寝かせるだけで映え写真が撮れるベビー枕
株式会社AQUA(横浜市)の人気ブランド「mofua モフア」のベビー枕(1300円)。 綿100%のキルティング「イブル」素材の低ホルムアルデヒド製品だから、赤ちゃんも安心。 かわいい見た目ながら、柔らかくて変形しやす...
株式会社AQUA(横浜市)の人気ブランド「mofua モフア」のベビー枕(1300円)。 綿100%のキルティング「イブル」素材の低ホルムアルデヒド製品だから、赤ちゃんも安心。 かわいい見た目ながら、柔らかくて変形しやす...
「知ることは感じることの半分も重要ではない、子どもとともに自然に親しもう」と呼びかける、世界のベストセラー、レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』へのオマージュが込められたタイトル。 4歳のときに光を失った著者...
徳島県阿波市に夫と娘(小2)、息子(年中)の4人で暮らしています。大阪から徳島に引っ越してきて7年。もともとペーパードライバーでしたが、今ではすっかり慣れて、どこに行くのにも車生活です。 まちにはスーパー、コンビニ、しま...
長崎くんち、精霊流しと並んで、長崎三大行事の一つに数えられる「ハタ揚げ」。 ハタとは、この地方で凧のことをいい、今年は4年ぶりに長崎ハタ揚げ大会が4月2日に開催される。 デザインは、白・青・赤を基本に、シンプルだが空高く...
子どもたちだけの編集会議では、活発に意見が飛び交い、面白いアイデアがたくさん出そろった。 その中の1つのアイデアを大人が新聞にしてみたが、子どもたちだけで作ったらもっとスゴイことになりそうな予感が・・・。 面白い案がいっ...
連載で「写真の撮り方を知りたいのに、精神論ばかりでつまらない!」と思っている方もいるかもしれませんね。これからは、カメラでもスマホでもOKな「ほんの少し意識するだけで、写真が変わること」をお伝えしていきますね。 1つ目は...
「お母さん、やっているだけで素晴らしい」と群馬から絶叫している、ばなな先生です。 すべてのお母さんにあり、わが子を自然にいきいきさせる「4つの力」。その3つ目は「それもいい!」という許容力です。 先生をしていると、子ども...
日本初の先進教育レッジョ・エミリア・アプローチを取り入れ、昨年12月に開業した「星野リゾート リゾナーレ大阪」。ハイアット リージェンシー 大阪が客室と料飲サービスを提供、リゾナーレ大阪が宿泊者専用の特別なアクティビテ...
38歳のときに仕事を辞めて、子育てに専念。産むことはできない、母乳も出ない。でも、マミーよりも力が強いから、抱っこは余裕だし、ベビーカーごと持ち上げることもできる。持ち前の人づきあい力を生かし、情報交換もお手のもの。 子...
早いもので、音楽家生活も40年が過ぎました。独立時は早々に貧乏生活に陥り、無謀な挑戦だったことを思い知ったわけですが、家出同然だったので、実家には甘えられません。 赤貧生活が続いていたある日、母と祖母が様子を見にやってき...
入園、入学、新社会人と、新しい環境に踏み出す子どもたち。 送り出すお母さんも緊張の毎日ではありませんか。 そんな時、母ゴコロいっぱいのお母さん業界新聞で一息つきましょう! |特 集| 風に吹かれて根を張る野に咲く花のよ...
イタリア生まれの子ども用バランスボール「ロディ」(2歳以上対象)。 正規輸入販売代理店の株式会社JAMMYは、「使わなくなったから捨てる」はやめようと、リユースプロジェクトを開始。 保育園・幼稚園・児童館など、施設限定で...
“自然本来の力を最大限に引き出したい”という思いから独自の「炭蔵」を生み出し、味噌や甘酒などを丁寧につくり続けている「まるみ麹本店」。その思いは多くの自然派思考の人々の共感を生み、絶大なる支持を得ています。山辺啓三社長と...
伝統の綿織物、久留米絣を現代のライフスタイルにリプロダクトした製品を制作・販売するTAKUMI Collection。 「もんぺっぺ」は造語「mom=お母さんpeppe」で、代表の榎本敬子さんがおむつかぶれでお尻が真っ赤...
子連れで買い物をするときに、スーパーで愛用するキッズカート。 だが「きょうだいで、どっちも乗りたいとケンカになる」「上の子が下の子を乗せたまま押したがる」といった困り事も…。 その点「キッズステップカート」なら1人は幼児...
アザラシの暮らす流氷の上は、-20℃ほどにもなります。 厳しい吹雪も、親子でがんばって耐え抜きます。 小原玲さんがアザラシを 撮っていた理由は ⏪コチラ @rei....
誕生、成長、進級進学など、子どもの一歩を祝して贈りたい印鑑。 名前や出生日時を記したものや、子どもへのメッセージが刻印された印鑑ケースなど、贈る人も受け取る人も幸せを感じる「おいわいんかん」(株式会社ジェイ・エス・アイ/...
鬼子母神堂(東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20)大黒堂の「おせんだんご」(株式会社羽二重団子)。1000人の子を産んだ鬼子母神にあやかり、5つの団子はその子孫繁栄を表す。もともとは暴虐で近隣の子を食べた鬼子母神。 お釈迦...
小学生以下の子どもを持つ親に行った「子どもとの入浴に関する調査」(株式会社ナリス化粧品)によると、子どもが最も一緒にお風呂に入るのは「お母さん」約6割。 性別の異なる親とお風呂に入らなくなるのは「12歳」。 さらに、パパ...
株式会社VentureBlossomはオンラインのチーズケーキ専門店。 女手一つで育ててくれたお母さんと大好きなおばあちゃんに9年間チーズケーキをつくり続けたオーナー。「ママのチーズケーキ」と名付けたのは、育児や仕事をが...