こどもぎょうかいしんぶん9月号
みんなでポスターをつくったよ! 前号に続き、ゴミ問題について考えました。2回の会議を通して、子どもが遊んだ後のゴミや、大人のゴミ、タバコ、お酒の缶などもたくさんあることがわかりました。ゴミをなくすにはどうしたらいいのか、...
みんなでポスターをつくったよ! 前号に続き、ゴミ問題について考えました。2回の会議を通して、子どもが遊んだ後のゴミや、大人のゴミ、タバコ、お酒の缶などもたくさんあることがわかりました。ゴミをなくすにはどうしたらいいのか、...
こんにちは! 池田真之介です。 9月の子ども会議 テーマは「今年中にやってみたいこと、つくってみたいもの」 2023年もあと4か月。 今年中にやってみたいこと、つくってみたいものはありませんか? 1学期にできなかったこと...
こんにちは! 池田真之介です。 乾杯お疲れ様です! 7月のこども会議 テーマ「道路や公園のゴミをどうしたらなくせる?」 道路や公園のゴミをどうしたらなくせるのかをみんなで話しました。 ちょっと難しいかなとおもっていました...
こんにちは! 池田真之介です。 第七回こども会議を開催します(^^)/ 6月のこども会議では! 自分たちの理想の学校を考えてもらいました。 自分たちが思うこんな学校だったら楽しいな、ワクワクするな、 などといったみんなの...
4月の会議では「小さい子から上級生までもが楽しめる企画」について話し合い、「絵や工作なら小さい子もできるから、コンクールみたいにしよう」と合意。 5月の会議では各自、作品を発表しました。上手、上手じゃないとかではなく、「...
こんにちは! 池田真之介です。 第六回こども会議を開催します(^^)/ 前回のこども会議では! みんなの自慢の作品を応募してもらいました たくさんの応募ありがとうございました。 副賞は皆さんのところにお送りしますので、 ...
こんにちは! 池田真之介です。 第四回こども会議を開催します(^^)/ 前回のこども会議では! 小さい子から上級生までみんなでできる企画を考えました! すると作品や絵の紹介なら小さい子も参加できるんじゃないかという案がで...
子どもたちだけの編集会議では、活発に意見が飛び交い、面白いアイデアがたくさん出そろった。 その中の1つのアイデアを大人が新聞にしてみたが、子どもたちだけで作ったらもっとスゴイことになりそうな予感が・・・。 面白い案がいっ...
こんにちは! 池田真之介です。 お母さん大学の記事でも発信することになりました。 皆さん、よろしくお願いいたします。 第三回こども会議を開催します(^^)/ ●今回の会議のテーマ 「やりたい企画にチャレンジ」 未来の子ど...
今頃、私はカメラにはまっています。 デジタルカメラ、二眼レフカメラ、を使って写真を撮っています! 今頃しているのは、デジタルカメラで撮っているマジックアワーということを、しています!それは、日の出と日の入りの直前、明るく...
はじめまして!! 池田一花です。 4月から4年生になります! 私は料理と音楽が大好きです。 音楽はギターが好きで、料理はオムライスとかを、作ります‼ バンドに入る準備しているところです! 子ども記者として、...
こどもたちだけで編集会議。 みんなで考えるワクワクする新聞って? 一緒に考えたい人大歓迎です!
元気?元気! 池田真之介(いけだしんのすけ)です。 子どもだらけの「こども会議」、ありがとうございました。 本当に緊張したけど、みんながたくさん意見を出してくれたのでとっても楽しい時間でした。 今回は、自分たちがワクワク...
「未来のこどもぎょうかい新聞」を一からつくるプロジェクトをスタートします。 元気?元気!! 福岡県久留米市に住んでいる池田真之介(いけだしんのすけ)です。 今回、未来のこどもぎょうかい新聞をつくることになりました!! 慣...
2月号は皆さんお手元に届きましたか? 1月号からスタートした企画「こどもぎょうかいしんぶん」。 第二回目はMJ記者安達真依さんの次男、安達たいち君(小4)からの質問「なぜ彼氏・彼女は必要なのか?」を子どもたちに集まっても...
2023年1月号に「こどもぎょうかいしんぶん」が登場しました! 子どもの答えに感動。この時の気持ちがあれば、戦争なんて起きないのに・・・。
1月号の宿題「戦争はどうしたらなくなると思う?」に答えてくださった皆様、 ありがとうございました!! おかげさまで素敵な紙面が出来上がりました。 子どもたちの答えにはほんとに驚かされることばかり!! 宿題の提出期限には間...