最近、お母さん大学を通じてたくさんの人と関わる事が増えてきた。イベント事に1人で子供を3人連れて行くと、どうやっても3人を同時に見る事が出来ず、周りの皆さんが手をかしてくれる(特にやんちゃ次女に)。本当にありがたい、でもどこまで頼っていいのかわからない私。迷惑じゃないかしら?もうちょっと子供の事ちゃんと見ときなさいよ、と思われてないだろうか。ソワソワしてどうしていいか分からない。
自分の親や、周りの大人が誰かに頼る姿をなかなか見てこなかった私。40になって頼り方を学んでいる最中です。。
どのくらい頼っていいの?

わたしも三人目がうまれて、ようやく人に頼れるようになりました!
遠慮がちに頑張っていたときもありましたが、助けた方にも、達成感とか小さい子とやりとりできる幸福感を与えられているんだと気づいてからは、どんどん頼れるように。
人に頼れるのも、生きてく上で大事なスキルの一つだよな~と今は思えるように。
手伝うよ!と言ってくれる人の言葉は素直に甘えちゃいましょう。
そのうち、手伝う側にたつときがきます~(私はやっとこのステージに入ったかも)