絵本箱パーティー1日目の記事はこちら!
絵本箱パーティー2日目!
私が仕事だったため参加は難しいと諦めていたけれど…
前日の親子の姿を見ていたら息子たちとも楽しみたいと夕方1時間半の参加。
腕や足にリストバンドを巻いて、フェス感!

わくわく目移りする息子たち。
さくちゃん、この絵本大好きなやつ!と声をかけるも、大好きなすべり台を何度も楽しみました。この猛暑で火傷しちゃうので公園連れて行けなかったもんなー。

絵本楽しんでほしかったのに…と残念な気持ちに。
でも、ほら。

大好きな絵本をめくり、手遊びをごにょごにょ。いつもは読んで〜!と持ってくる絵本も、1人の世界で満喫し、ルンルン。
手の届くところに置いてある。
すべり台の順番待ちの間に絵本を手にして忙しそう!
強制して読むものではなく、自然と手に取るがいいのだ!と反省!
さくまさんのライブペインティングをみて、この絵本読んでみたい!と言ったのは長男。
急いで絵本を買いに走り、サインください!と目の前で描いてくださいました。
3匹のこぐまたち。
その姿が、うちの3兄弟のようで、うちに来るための絵本だった。
さくまさんが横須賀に住んでいると知ったこと
本屋さんで売っている本を?
描いたご本人が目の前にいるなんて!と驚く長男
こんな風に絵を描くんだー!と刺激になった様子。
充実した1日、寝る前に絵本を手に取り読み込んでいました。

ずっとこのまま絵本大好きでいてほしい…!
絵本箱パーティーにたどり着くまでに車で昼寝をした次男。
寝起きでエンジンがかからず、入口からなかなか入ってこない。
気持ちが向いたらおいでね。と声をかけ、ひろばからその姿をチラチラと気にかけてみていた。
気持ちに寄り添って、見守ってくれた受付周りのスタッフのみなさん。
終わりが近づいてきた頃、
この数ヶ月、長男のおにぎり屋さんがわが家で不定期開催されるので、

みんなでこの絵本を読んでいると、ふーん。と横目で見ていた次男。
結局長男と2人っきりで読むことに。

そしてDAY3(絵本箱パーティー翌朝)
朝ごはんの少しあと。
お腹すいたー!
おにぎり屋さんする!と、準備をし出した次男。
実は昨日しっかりみていた!
こうして、こうだった。と、不恰好な愛おしいおにぎりを量産。


みんな食べていいよ?と言ってくれたので、ぱくり。いい塩加減!
1番美味しそうに食べたのはもちろんこの方!

こうして絵本を通して三者三様の物語がみれました。
親子で胸いっぱいの余韻が残った絵本箱パーティー!
やっぱり絵本って好きだなー!

これは絶対、全国開催希望!
横須賀は、海と自然がウリなので、横須賀美術館で開催なんてどうですか!
本物の芝生と、美術館の出入りができたらいいな♡駅からの絵本箱ラッピングバスに親子でわいわい乗れたら嬉しいなー!
そんな夢が膨らんだ充実した2日間でした!
岸さん、こんにちは!
横須賀美術館での開催に賛成です!(笑)
あの美術館の裏の海が見える感じとか
本当に色んな人に感じてほしいなって思いました!