お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

だっこフラ本番を終えて

7/25-7/26だっこフラの本番がありました。

正直、ダンスは得意!任せて!な方で、学生の頃も体育祭のダンス団長をしたり、よさこいを習っていた頃も最前列で踊ったりしてました。

フラダンスもゆっくりだし難しい振りもないし、簡単に踊れると思ってました。舐めてました。

フラダンスめちゃくちゃ難しかったです。

私はおそらくせっかちなタイプで(着替えるのもトイレも秒)テンポの早いダンスは飲み込みも早いし得意

対してフラダンスは、ゆっくりな音楽で、そもそもあまり拍子がとれない。

振りはシンプルだからこそ、視線ひとつで印象が変わる琴線レベルの表現の難しさがありました。

フラダンス、小手先が通用しないのがよくわかりました。

ダンスで人に遅れをとるなんて、、と自信もかなり喪失しましたが、自分自身の世界が広がり、フラダンスの奥深さがよくわかりました。

  1. 娘は本番後を終えてからテレビで踊る人の真似をしてよく踊るようになりました。本番の翌日は刺激を受けたのか知恵熱がでてさらに進化しました。

新しい世界に踏み込んで本当に良かったです。いい先生や仲間にも恵まれて子育ての途中経過を一緒に楽しめるのも嬉しいです。

フラダンス、もっと上手くなりたい!

1件のコメント

あすかさんとご主人様の会話が漫才みたい!
と皆で話題になりました。
そうなのです、フラダンスきちんと踊ると
奥深く難しいです。
うまくなりたい!とおっしゃってくださって
嬉しいです。
これからも一緒に踊りましょう!

コメントを残す

ABOUT US
中西明日香
だっこフラ1期生です。 オケ、ヨガ、朗読、旅行、手帳、鮭活、フラ の合間に子育てしてます!