わが家の長男とアトピーで苦しんだ日々。
9年半の長男の写真を見返してみて、
綺麗な肌だった赤ちゃん期
だんだんと乾燥して痛々しくなって行った3〜6歳の時期
そして8歳の誕生日を迎えた月、小児認証された注射治療を始めました。
4週に1度、自己注射の治療を始めることに葛藤があり、親として悩みました。
注射?痛いの嫌だ。絶対嫌だ。
その言葉に、これ以上息子が辛いことはしたくない…と思ったのです。
本人の気持ちを差し置いて、新しい治療を始めることに迷いがありました。
ましてや、自己注射。
母が息子に注射をすることに。
痛いことを私がする。
この子の逃げ道はどこにも無くなるのでは。。と怖さがありました。
皮膚科医だけでなく、アレルギー専門の小児科医、耳鼻科医、薬剤師さん、看護師さんにたくさん話を聞き、家族でたくさん話し合いました。
息子の方から頑張ってみる。と言ってきたため、治療に踏み切ることに。
↑始めて看護師さんがこんな風にやるよ!と教えてくれた日
治療前の検査では
アレルギー数値(170が基準値)→32034
かゆみの数値(500が基準値)→7008
それから注射治療を始めて1年半の現在…
3万以上あったアレルギー数値は3669
かゆみの数値は、基準値内の427
どちらも大幅に改善傾向ありの診断に、家族で喜び合いました。
泣きながら耐える息子と、慣れない手つきで注射を持つ母。
何度も心が折れそうになりながらも、続けてきた結果が数字として出ました。
夜、ゆっくり眠れる様になりました。
学校を休む日もぐんと減りました。
それでもまだまだ痒みがあって、プールの塩素は沁みるし、薬もまだまだ併用が必要だけど。
生活QOLが上がりました。
心ない言葉やアドバイスに気持ちがどん底になったこともあったけど。
目の前の息子が元気に生活してくれたら、それでいい。
アトピーは珍しい病気でもないし、命に関わる病気でもない。
でも、痒さに支配される時間が急にやってきて、それが積み重さなり心がすり減っていきます。
少しでも、アトピーの人たちの笑顔が増えますように。
1人でも理解してくださる方が増えますように。
辛かった過去の記事を読み返しながら、大丈夫!頑張ってるよ!よくなってるからね!と振り返る大切な日になりました。
































岸さんー。息子さんと家族でよく頑張ってきましたねー。過去の記事も全部読ませてもらい、岸さんを抱きしめたくなりました。
岸さんの強さや優しさは、色んなことに悩みながらも進んできたからこそあるんだなぁと感じながら読んでいました。
家族笑顔な岸家に会ってみたくなりました♡
この記事たち泣きながら書いて残してきました。
本当に辛くて、泣き叫んで、この子と一緒に楽になりたい…と追い込まれてたから、
抱きしめたいって言ってもらえて嬉しい!
ありがとう〜!
モヤモヤが価値になる。
そして書き続けることで大切なことがわかってくるなぁと思ってます。
私も半田家にお会いしたい〜♡
岸さん!
いつも大切なことを記事にして伝えてくれてありがとうございます。
夜眠れるようになったのは嬉しいですね!
たくさんの方と話して、悩みながらも自分たちで決断して進んでいく姿が素敵だなと思ってます。
岸さんのことを思い出す時、ちょっぴり涙目で笑顔全開の姿が浮かびます(^^♪
いろーんな考えがあって、当然なんだけど。
選んで進むことの難しさ、様々な言葉に傷ついたことも今となったら大切な経験でした。
目の前のわが子がどうなって欲しいか。を沢山考えた数年間。
これからもまだまだぶつかると思ってます。
いつも温かい言葉をありがとう♡
お二人とも本当に頑張りましたね
痒いのは本当に痛いより辛い!
他の人が思っているより相当なハンデがあると思います
イライラするし集中できなくなるし、薬にもたくさん時間かかるし…
息子さんの素敵な笑顔が見れてよかったです!
いつも息子の気持ちに寄り添ってくれる高田さんがいてくれて、本当に良かったなと思ってます。
薬はベタベタ、テカテカするから塗りたくない日々は変わらず…
考えながらこれからも進んでいくのだと思ってます。いつもありがとう。
「辛かった過去の記事を読み返しながら、大丈夫!頑張ってるよ!よくなってるからね!と振り返る大切な日」というメッセージが胸に響きました。
辛いことも記事に発信できる、岸さんの姿、素敵です!!
母ドラで笑顔を見せてくれる岸さんを思い出しました^^色々なことがあるけれど、それを糧に前進していきたいと感じました♡
お母さん大学で書いてきた記事は伏線回収です!私たちの日常はさらっと過ぎ去って行くけれど、めちゃくちゃ濃くてどの気持ちも大切!
書くことで、その時は答えがないかもしれないけど、いつかの私が大切にしたいと思う気持ちなんだと思ってます。
モヤモヤが価値になってる!と思ってます。
あたたかいコメントが響きます〜♡
一緒に小さく試す、小さく記事に書き残して行きましょうねー!