お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

ツンデレかよ

フリースクールに通う長男(中3)。
フリースクールの活動の一貫でイベントにキッチンカーの出店をしたりする。

先日、たまたま私の仕事で行ったイベントと長男が出店したイベントが重なった。
「え、絶対こんでよ(来ないで)」という長男。

長男は1階広場での出店、私は2階室内での仕事だった。
2階から姿が見えたのでこっそり写真を撮る。

言いつけを守り、仕事に勤しんでいると、なぜか長男が私のところまでやってきた。
「全然売れないから、買いに来てよ」

全く都合のよい思春期男子である。
私はもちろん買いに行き、イベントに来ていた友人にも買ってあげてと声をかけた。

それからまた別のイベントにて。
今度は、私はゴスペルで出演。
またも来るなと釘を刺される。

律儀な私は、会場に着くと息子の姿を確認、そっと遠回りして控え室へ向かった。
出番になりステージに立って歌うときも、ついつい息子の姿を探してしまう私。

ゴスペルの友人に息子がいることを告げると、買いに行きなよと言われるが、いや怒られるからと距離を保つ私。

夜、帰宅してから息子と話すと「なんで来なかったの?」と言われる始末。
なにそれツンデレかよ。

思春期男子、おもしろい。

1件のコメント

あだっちゃん

隠し撮りに愛を感じます。
わたしもしちゃいます♡

とってもかわいいツンデレ息子くんに
どっちなんだい!となかやまきんに君ばりに言いたくなりました(笑)

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学福岡支局(久留米)の事務局あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な11歳13歳15歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、