お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

よか娘に育ちよります!

夜、慌てて、ご飯を炊く準備をしていたら、お米を見事にひっくり返してしまった。

けれど、その様子を笑いながら見て
仕方がないなと一粒一粒拾ってくれた長女(高3)。

小5の半ば頃から、つい最近まで
思春期?反抗期?で大変だった。

会話もあまりない時期もあったし、

遅く帰ってきたり

部屋から出ても来ない日も続いたり

ハラハラと気をもむこともたくさんあった。

けれど、最近ブーメランのように戻って来て、
いろんな話をするようになった。

まだまだ、これからもいろいろあるだろうけれど、

いろんな方のおかげで、よか娘に育ちよります!!

長女と真剣に向き合い、対話し、育ててくれているすべての方、

めげそうな時も話を聞いたり、記事を読み共感したりしてくれる皆さんに感謝!

コメントを残す

ABOUT US
池田彩お母さん大学福岡支局長
(一社)お母さん大学福岡支局 代表理事 長女が1歳の頃にお母さん大学に出会いました。ペンを持ち視点が変化し、「お母さんになれてよかった!」と心から感じ久留米で活動をスタートして15年。現在は、久留米市合川町の「松葉荘」で居場所づくりをしながら、九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けようと奮闘中。3児(高3、高1、小6)の母/MJプロ/みそまるマスター/みそソムリエ