私は子どもの頃から朝に弱い。
早起き苦手。
毎朝、母親に急かされながら、おにぎりを口に詰め込んでいた。
大学はしょっちゅう遅刻してたし、
(ゆえに、途中からは1限の授業をとるのをやめた)
就職してからも、始業時刻ギリギリに滑り込むタイプだった。
それは今でも変わらず、
とにかく朝が辛い。
長男が7時20分に家を出るため、
朝は6時起き。
私にとっては早すぎる・・・
ぼーっとしながら、朝のルーティーンを淡々とこなしたいところなのだが、
1歳次男がそうさせてくれない。
長男の都合も、母の都合もまったくお構い無しの次男。
やれおもちゃのスイッチ入れろだの、やれおもちゃが取れないだの、やれ相手しろだの・・・
そして要求が通らないと大泣き。
私に似て朝に弱い長男が、
ギャーギャーわめく次男にイライラして、さらに不機嫌になる。
グズグズになる長男を見て、私も不機嫌になる。
あー、もー、負の連鎖・・・
夫も、朝の支度を手伝ってくれるが、
会社が遠いところにあるので、
朝6時半には家を出てしまう。
それから長男が登校するまでは、私にとってはゲンナリタイム。
洗い物に洗濯に、長男の皮ふのケアに、
とにかく頭を使わず淡々とこなしたいだけなのに、
・・・できない。
仕方ないのだけど、
だけど、毎朝ゲンナリ。
私と違って、夫は朝に強いので、
その強さを少しでいいから分けて欲しい・・・