この春からの新生活に向けて、みんなそれぞれ加速気味に進んでいる今日この頃なのですが、↓
ふむ、どうやらおいてけぼりをくらっている方が若干1名います。それは、
この春から小学生になる末っ子三女!

末っ子自身、新しいことへの期待と不安があるだろうし、そして、お姉ちゃんや、ママが、どんどん新生活に向けて準備している感じが、末っ子の心をざわつかせているんだと思う。
末っ子三女が、ここ最近、ほぼ毎日していること。例えば、
1 床に伏せてオイオイ泣く(幼稚園では、よくしていたらしい。家では見たことなかったので、ビックリ)
2 仰向けになって、足をバタバタさせて泣く(こちらも然り)
3 ママ見て!こんちゃんね!(三女の名前)○○できるよ!ママ来て!あのねあのね!と、やたら話を割って、入ってくる。
4 お風呂上がり、体、まだ拭けなーい。と甘えだす
5 ご飯の時、ベタベタくっついて来たり、しなだれかかったりしてくる。
などなど。
「私はまだここよ!置いてかないでよ!」
と、訴えているのかもしれない。
。。。なかなか冷静な自分。
それなのに!ここまで、分かっているのに、
ナカムラヤスコという奴は、三女に向かってこうしちゃうんだ!
「はいはい、しなだれかかってこないー。シャンとする!はいはいー。今忙しい。はいはいー。小学生になるんだから、はい、自分でやるよー。」
そして、オイオイ泣く彼女に、より添えないのだよ。。
「じゃませんでよ。こっちの足並みに揃えてよ」(卑劣なので小さい声で言った)
と、もたつく三女を見て思ってしまうこともある。
そして、今夜も寝顔に向かって感情のありまくりのアイムソーリー それはいつもどおり 慣れてしまえば 悪くはないさ♫(反省してんのか?してまする。。)
明日こそ!明日こそ、鬼優しく接するのだ!彼女の歩幅を一緒に感じて楽しんで!彼女の呼吸のリズムで、鼻歌なんか歌うんだ。明日こそ!明日こそ!
そう言えば、こんちゃん、このときもおいてけぼりだった。↓でも、みんなで助けたなー。これでいいんよね?優しくなろう。