お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

スローモーション

月曜日は、なかなか足が学校に向かない一花さん(小2)。

でも、休むとまではいかないようで…。

「今日も休みだったらいいのに…」と言いながら、
ゆーっくりゆーーーーっくり朝の準備。

ゆっくりですが、言わなくてもちゃんとやるのがスゴイところ。

いろいろ葛藤があるのかな。

やっとやっと準備が整い玄関へ。

足をそろそろ、そろそろっと少しずつ少しずつ動かして
靴をゆーっくりゆーっくり時間をかけてはいていると

中学生の長女が背後から「はよ!いかんね!」と鋭い一言。

すると、「スローモーションしよっとたい」と一花さん。

行きたくない気持ちも遊びに変化。

玄関を出るまで、ゆーーーーーっくりでした。

行ってらっしゃい!

写真は登山が趣味の夫と一緒に山へ。
「足が痛い、お腹が痛い」とか言いながらようやく下山した一花さんの晴れ晴れしい顔!

ちなみに登っているときの顔はコチラ
帰りの車中が一番元気でした!

5件のコメント

いいですね~家事嫌な時スローモーション。
でも誰も気にかけてくれなかったら、もっとイヤになってしまうかもしれません~。
でも、自分の中で遊び心に変化して楽しむのはいいですよね。
私もやってみよう。子どもたちが気づいてくれるといいな。

そうそう。自分なりにね。

今朝は気持ちに余裕があったから家事しながら黙って見てたんだよね。
これが余裕ないときは無理だけれどね。長女の言いたくなる気持ちがめちゃくちゃわかる。
山登り面白いよーアドベンチャー♪

コメントを残す

ABOUT US
池田彩お母さん大学福岡支局長
(一社)お母さん大学福岡支局 代表理事 長女が1歳の頃にお母さん大学に出会いました。ペンを持ち視点が変化し、「お母さんになれてよかった!」と心から感じ久留米で活動をスタートして15年。現在は、久留米市合川町の「松葉荘」で居場所づくりをしながら、九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けようと奮闘中。3児(高3、高1、小6)の母/MJプロ/みそまるマスター/みそソムリエ