冬休みにゆっくりしたのもあって、2号目から早くも遅くなってしまいました。
お母さん業界新聞 あしや灯花版、本格的に創刊しましたー!
「明けましておめでとうございます」っていつまでだっけ?
15日の松の内まで?何とかセーフ。
今回、長女にタイプしてもらう余裕はなかったけど、記事がある程度できたら読んでもらっていました。そしたら、
「え、何で急にこの話をするん?」
と長女に、話の流れがおかしい所を指摘された。
他者目線でいうと確かに長女の言う通り!
長女はわが家のミニ編集長になりそうです。
そして今日印刷。
全ては見せてなかったので、印刷した物を長女が学校から帰って来て見せたら、言葉の使い方がおかしいのも発見された。これからは、もっと早めに作り上げて、ミニ編集長にチェックしてもらう時間も取らないと!そう思った次第です。
今回から、私が前から温めていたコーナーを作りました。
それは、子どもの宝物のような言葉を綴るコーナー。
これは次女がタイトルを手書き。
それは、子どもの宝物のような言葉を綴るコーナー。
これは次女がタイトルを手書き。
また、ケンカにならないようにもう1つのコーナーはお姉ちゃんにタイトルを手書きしてもらいました。タイトルも家族で意見を出し合いましたよ。こちらは、幼児生活団で学んだ生活の工夫を不定期で書いて行こうと思います。
