阪神大震災の話
去る1月16日のこと。 次女の学校のあのね帳で、初めておうちの人に聞いて話を書くという宿題が出る。 私がまだ家事も終えてないけど、ゆっくりしてた時、「お母さん、阪神淡路大震災の時の話、教えて」と言う。 私は、それじゃあ、…
去る1月16日のこと。 次女の学校のあのね帳で、初めておうちの人に聞いて話を書くという宿題が出る。 私がまだ家事も終えてないけど、ゆっくりしてた時、「お母さん、阪神淡路大震災の時の話、教えて」と言う。 私は、それじゃあ、…
先日、友人に誘われて行った美術館で、おみやげで次女が選んだのは消しゴム作りキット。 こういうのはすぐ作る。 左の4つが次女作で、いちご、ショートケーキ、7歳の7、きのこ。 右の4つが長女作で、富士山、パンダ、ドーナツ。 …
先週の金曜日、長女がこう聞いて来た。 「鉛って何の役に立つん?」 「鉛筆の芯とか、あと携帯とか車のバッテリーとか見えない所で使われてるみたいやで」と私。 あ、違う、鉛筆の芯は、漢字で書くと鉛という字が使われてるけど、実際…
先日、私の用事で夕食を早く用意しないといけなかった時のこと。 そんな時のメニューはもちろんカレー。カレー一択。 姉妹は、お手伝いは好き。 呼んだら運んでくれたり、よそってくれたりはしたがります。 私はまだバタバタしてたの…
参加者募集の記事にわくわくしたMJプロ養成講座。 でも、講座は2日に分けました。 2日目は1/11(月・祝)。 2日目に第3回を受講する予定だったので、日中は旦那さんが仕事とは言え、比較的ゆとりのある日でした。 地元の方…
MJプロ養成講座なるものがあると聞いて、詳細を見てみた。 なになに、zoomで3時間を3回…。 最初に思ったのは長っ。 えーと、これは3回を3日間で受けるのかなと思ったら、何回か更新されるHPを見たら、1日で前提!?まじ…
冬休みにゆっくりしたのもあって、2号目から早くも遅くなってしまいました。 お母さん業界新聞 あしや灯花版、本格的に創刊しましたー! 「明けましておめでとうございます」っていつまでだっけ? 15日の松の内まで?何とかセーフ…
一昨日は、暴風雪・波浪警報が出て、子どもたちは臨時休校となりました。 最近は新学期が始まってすぐ、気象関係で警報が出て休みになることが多いです。 心配ごとはコロナだけではないですね。 昨日は、警報は出なかったものの低温注…
本来年末に投稿する内容ですが、昨年末に子育ての振り返りをしました。 それをしようと思ったのも、昨年私がハマって聞いていたFacebookライブで、子育ても毎年振り返りをしてアップデートしてるんですよというお話を聞いたから…
去る12月上旬頃、知り合いの提案で「デジタルデトックス&ノーライト」をしてみませんかという事で、やってみました。 最初はちょっと腰が重かったのです。 なぜなら、私は毎日PCやタブレットを開けるのが当たり前の日々。 それが…
今年サンタさんにもらったプレゼントはこちら。 長女(小4)はチマチョゴリ、次女(小1)はカリンバ。 先日、長女が「お願いしたのが○○ちゃんと似てた」って言ってた時は、まさかこれがかぶるのか!?と思ったけど、かぶったのは第…
お母さん大学に入り、4年。 今月から、お母さん業界新聞の地域版(わたし版)を始めることにしました。 前から興味はあったものの、毎月締切があるのにやっていけるかなと思っていましたが、今は下の子も小学校に入学したことだし、大…