栗の皮むき
実家から栗が届いたので、 長女と一緒に皮むきをした。 包丁を使うので、次女(年長)には危ないかなと思い 「やらなくていいよ」と伝えたけど やりたいと言うので 「手を切っても知らないよ」と伝え、 途中から手伝ってもらうこと...
実家から栗が届いたので、 長女と一緒に皮むきをした。 包丁を使うので、次女(年長)には危ないかなと思い 「やらなくていいよ」と伝えたけど やりたいと言うので 「手を切っても知らないよ」と伝え、 途中から手伝ってもらうこと...
泣きながら宿題をする末っ子とも君。 小学1年生。先が思いやられる。 兄たちのように不登校になるのだろうか。 と、心の準備を始める私。 長男もそうだったが、なんで泣きながら宿題をするんだろう。 そこまでしてやる意味はあるの...
長女が好きなのに、本当に私はしょうもない!と思った話。 今朝、寝坊したら、小6長女が自分のだけ朝ごはんを作って食べていた(ように見えた) それで、寝坊して余裕がない私は、恐ろしくケチくさくて、しょうもないことを言ってしま...
蒸し暑い、9月の日曜日 外で遊べず、体力をもて余す三男 ただひたすらレゴブロックを想像のままに組み立てては、 「ママ!みて!カッコいい?写真とって!」 と!披露してくれる。 この日は、楽器シリーズ。 ギター...
6年前から夫とともに家業の魚河岸で働いています。 朝8時、豊洲から夫と義父が戻ると、店に活気が溢れます。 義母は帳面担当、私は注文を聞いて箱に詰めたり魚を捌いたり。 朝は早いし、冬の水の冷たさといったらありません。 最初...
昔は、出前といえば蕎麦屋。ひと昔前ならピザ屋。 今は、何でも出前やテイクアウトで食べることができますね。 買い物もそう。カタログを見て選び、注文用紙をFAXしていた時代もありましたっけ。 スマホ一つで何でも手に入れられる...
相変わらず 怪獣系女子な娘なのですが…とにかく、掴む力がどんどん強くなってきている気がするんです まさに、今日昼お買い物行った時のこと 興味津々なのはとてもいいことだなとおもうよ?おもうけどね? 見事に袋を掴んで器用に破...
私には8歳の娘と4歳の息子がいる。 お父さん業界においてはまだまだ駆け出し、自分のパパスタイルも定まらず、 子どもたちへの振る舞いに反省&修正の繰り返しだ。 今、一番悩ましいのは「Switch」のこと。 2人とも1台ずつ...
衣装決めちゃおっか、形から入るのもいいよね。衣装手作りしたり、じゃあデザインして衣装作り得意な人や髪飾りのお花作りもきっと得意な人いるよね。そんな人もサークルへ。…と、どんどん話は盛り上がる。 フラガールとかフラダンスの...
分散登校や連休で、お子さんが家にいる日が多いご家庭も。 「やることなくてゲームやテレビ漬けで、、、」というお母さま、 おうち時間で「社会貢献」なんていかがですか! サバ友(私は乳がんサバイバーでして同病の友...
小1の娘のランドセルが重すぎる。 思わず計ってみたら、6.3kg!! これに水筒がプラスされるので、7kg越えです。 成長期である小学生のうちに肩にそれだけの付加をかけることは問題ないのだろうか。 みんながやってることだ...
わが家のミニ編集長、新聞記者になる(予定) 【君も今日から新聞記者】 あしや灯花版2021年8月号 こちらでシリーズで書かせて頂きましたが、わが家のミニ編集長こと長女が、新聞記事を書きました。 私がお母さん業界新聞でわた...
小さい頃、広島で育った。 小さい私に、優しく話しかけてくれたのは、広島弁の大人たちだった。 だからかな。 ここに来て、広島弁の人に会いたくなった。 懐かしい広島弁に会いたいよ。 うちは、広島弁忘れてしまったので広島弁で一...
幼稚園の半日保育から帰ってきた年少次男に、 「お昼ごはん何食べたい?」と聞くと、 「スペシャルごはんがいい」 スペシャルごはんとは、これ。 味噌汁とごはん、をお盆に乗せたもの。 味噌汁は、具だくさん豚汁が我が家の定番。 ...