「ママは忘れちゃったんだ」小学生だからこそ楽しみたいワーク
年中さんのイチカがもらってきたワークにむらがる小学生組の2人 「もう、赤ちゃんじゃないんだから!!(小さい子用のワークを取らなくてもいいじゃん)」と言ったら 「ママはもう忘れちゃったんだね」と長女が一言。 どういうことか…
年中さんのイチカがもらってきたワークにむらがる小学生組の2人 「もう、赤ちゃんじゃないんだから!!(小さい子用のワークを取らなくてもいいじゃん)」と言ったら 「ママはもう忘れちゃったんだね」と長女が一言。 どういうことか…
お母さんたちが子連れで息抜きができ、つながりづくりの場にしたいと、 1年前にフットサルチームを立ち上げた笹部侑紀子さん。 「私は体育館を予約しているだけなんです」と謙虚でゆるやかな彼女。 内側に秘めた、熱い思いを聞いてき…
「ママ!おしてー!!!!」 ついこの前まで、 つい昨日まで、 公園に行くと、必ず言われていた 「ママ、おしてー」 なんだか心がソワソワしていたり、 違うことで頭がいっぱいだったりすると、 いつものこの言葉が面倒で、 「自…
週末、長崎県の五島に行ってきました。 滞在したのは五島列島の中でも一番大きな島、福江島。 我が家(久留米)から車で長崎へ、またさらに長崎からフェリーでゆらゆらと3時間。 美しすぎる教会と日本一キレイだと言われるビーチがあ…
ボール遊びができないなんて公園じゃない!byしんのすけ(小2) おはようございます。 昨日は夫と息子が公園でキャッチボール。 その横にはでっかく「ボール遊び禁止」の看板。 息子がその看板を見て一言「ボール遊びが禁止なんて…
おそようございます♪ 今日は長女がお友達と春休み探検教室に参加して帰ってきました。 たくさんの猫がいる島「藍島」へ お土産話が楽しみだなぁと思っていたら、 疲れたのか、ご飯もそこそこに部屋へ行ってしまい、なんだか拍子抜け…
おはようございます! 昨日は娘っ子の剣道試合会場より発信中の予定が、、 なんだかんだで今になってしまいました。。。 昨日は朝6時半集合、試合会場にはたくさんの親子でひしめきあっていて、本当にいろいろな親子のカタチ、想い、…
おはようございます。 お母さんがペンを持つとシリーズvol3 「自分の軸ができる」 はじめて赤ちゃんがやって来てくれて、皆さんが最初にすることって何でしょう? 私は育児に関する本や雑誌、ネットで情報収集をは…
昨日から書き始めた「お母さんがペンを持つと」シリーズ。 よかったら、私だけではなく、お母さん大学生のみんなが感じている生のペンを持つ良さを共有したいと思っていますので、 ぜひコメントよろしくお願いいたしますね。 第一弾は…
今日から少しずつ「お母さんがペンを持つとどうなるのか」シリーズを アップしてみようと思います(*^▽^*) 皆さんも感じていること、やってみたからこそわかったこと 共有していけたらと思いますので、どうぞコメントよろしくお…