お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部 青柳 真美

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    いつか娘に。
    『女の子なんだから』

    「女の子なんだから」
    私の大嫌いな言葉
    だから娘には絶対言わない

    女の子なんだから
    お行儀よくしなさい
    殴り合いのケンカはやめなさい
    乱暴な言葉は使わないで
    だらしないのはやめなさい
    お手伝いしなさい
    みんなと仲良くしなさい
    優しくしなさい

    どうして?
    どうして?

    その言葉を聞くとイライラするわ

    女の子だから
    周りの視線を気にして[…]

    • 私も女の子なんだからって言われるのすごく嫌でした。
      真心さんに同感です。

    • ほんとそうですよね!私もそう思います!〇〇なんだから!と決めてしまう雰囲気で、子供たちの可能性がかなり狭くなってしまうと思いました!自分は自分で、ほかの誰でもありませんね!

      • 服装も職業もどんどんジェンダーレスになってきているので
        本人が「女の子」を選択するのであり
        周囲からの押し付けは不要ですよね~。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    ◆母の日の贈り物

    5月号特集テーマの宿題とは別に、MJ30のお題です。

    今年の母の日は、5月13日(日)。
    そこで、

    5月号MJ30のテーマは
    ズバリ「母の日の贈り物」について。

    自分から、実母や義母への贈り物ではなく、
    母である、自身への贈り物です。

     もしも、夫や子どもから
    「なんでもプレゼントするよ」と、言われたら…。

    夫や子[…]

    • 似顔絵。小さな頃保育園で描いてきてくれたけど最近はナイ!
      絵がとても上手な次男に描いて欲しいなぁ〜しかもギャグ漫画仕立てにストーリーもつけて。みんなでワハハと笑いたいです。

    • 南の島で何にもしない休日。家族で行きたい。でも脱走魔のちびを追いかけたり、ごはんを食べさせたり、サッカーや野球や鬼ごっこはパス。頭を使うクイズや歴史問題も勘弁。お風呂は各自入って着替えておくれ。寝かしつけしないよ、ゴロゴロしてそのうち寝てね。私は先に寝てると思うし。

    • 包丁を握れるようになった3歳の娘と、料理はしない父の二人で「夕ごはん」を作ってほしい。
      加工食品の使用禁止!!という条件を付けたら、何を作るのかなぁ。

    • 北海道旅行。以前お世話になった富良野の農家さんや友達に、子どもたちを見せに行きたいです。みんな会いたいと、楽しみに待っててくれているので。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    雨上がり、保育園から歩いて帰りました。

    娘と歩くと目線が下がり、
    つくしやオオイヌノフグリなどの存在に気づく。

    桜の木は、蕾を膨らませていた。
    芽吹きだ、春だな、うれしいな。

    つくし、昨年は気づかなかった。

    そっか、車で迎えに行くのが普通だったからだ。
    一緒に散歩しながら帰れるようになったんだなぁ。

    今日は保育園で
    給食のカレーを食べて汚し着替えたとのこと。

    あ、服が小さい![…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    早いもので、もう4月も半ば。
    新年度、新しい生活には慣れましたか?

     五月病の声もちらほら。
    お母さんも、お疲れの頃かもしれませんね。

    そこで、今月の宿題(特集)です。

     
    イメージしてください。

    新緑がきれいな季節。春風も気持ちいい。
    みんなで露天風呂「母の湯」に浸かっています。

    「どんな話をしたいですか?」

    想像力がいる宿題ですが、
    母の湯で、日頃の「悩み」や「思い」を打ち明け[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    毎週火曜日に開いている、
    お母さん業界新聞編集本部&エリア版編集長会議。

    編集長しか入れないの?
    どんなこと話してるの?という声にお応えし、
    お母さん大学生を交えた「オープンWEB会議」を開きます。

    参加条件はパソコンかスマホの
    無料ソフト「ZOOM」をダウンロードできる人。

    詳しい入り方はご案内します。

    やり方は簡単なので、ITが苦手な人でも大丈夫。
    希望者は前日16日までに、info@30[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    ある日、夫が
    「毎月、生理休暇って言って3日休む女性社員がいるんだ。
    どう思う?」と言った。

    「生理休暇、認めてあげてるんでしょうね!」と、
    咎める口調で言う私。

    「う~ん。認めてるよ。でも、毎月よ。3日」と夫。

    「会社がその制度作ってるんでしょ?
    認めないなんてありえない。お飾りかっ!」(私)

    「だから、認めてるやん!」(夫)

    **************************[…]

    • 「ないなら、つくればいい」
      で、私も作ってま~す!(笑)

      最初こそ色んな批評も受けますが、数年たって、働く側も周囲もいい感じになっています。
      やってみなきゃわからない。けどやってみればわかる!と思う。

      ちょっと意識するだけで変わるんだけどね・・・
      みんな難しく考え過ぎだと思います。

    • 子育てや働き方って、「こうあるべき」ってものが無くて、一人一人が自分らしいあり方を模索していくものなんですよねきっと(^ω^)
      お互いに、相手の子育てや働き方を、「人それぞれでいいんじゃない」と認め合えるような世の中に変わっていくと良いなと思いました(^^)

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    これは、うちの娘が、
    小学校低学年の時に作った川柳。

    引っ越しのため整理している
    荷物の中から、出てきたメモです。

    気持ちがよくわかるなあと思いながら、
    もう一回読むと、
    ありがちな間違いに気がつきました。

    「休み」が、「体み」になっています!

    笑って癒されました。

    「車はね  らくなんだけど  よいやすい」も、

    よくまとめたなあなんて、
    親バカですね。(^^)

    (お[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

     

    みんなで歯科検診に行った日。

    最初に終わった長男に
    受付の方が消しゴムを選ばせてくれた。

    ワクワクで選んだあと、
    「ぼくの弟もいるんですけど…」と言う長男。

    やさしいね。
    弟も終わったらもらえるから大丈夫だよ。

    ある日の公園。

    立ち入り禁止のポールをいたずらしていた次男に
    公園の係りの人が
    「危ないから触ったらだめだよ」と注意した。

    「この子ぼくの弟です」と、[…]

    • 頼もしい兄ちゃんですね!
      兄弟っていいな~と思います。

    • ええ話やー。

      私には妹がいるんだけど、妹が良いことをしたとき(挨拶するとか、読書感想文で賞をもらうとか)だけ、『あ、私が姉です』と、何ともダサいアピールをしていたなぁ。。。(笑)

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    ピアノが休みだと言って、
    私にナイショで休んだ三女、中学生。

    こんな日に限って不思議なことに、
    偶然に、翌朝ピアノの先生と出会う。

    メールで「休みます」って連絡きたよ、と先生。

    勝手にメールしたことを怒っているわけじゃない。
    ピアノを休んだことを怒ってるわけじゃない。
    そんなこと、今までも怒ったことはない。
    嘘をついたこと…それが許せないだけ。

    春休みで、自由な雰囲気Max。
    友だち[…]

    • 我が家も、高2、中3、小6の10代に悩まされています。
      自立してそうで、まだまだかまってほしいのかなぁと。
      難しい年頃ですが、お母さんも試行錯誤を繰り返してます。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    娘が小2に上がるにあたり、小1の1年生のおさらい。

    保育園・幼稚園の世界からの小学校は
    子どもにとっても、親にとっても、はじめて。

    私は自分自身が小学校にいたことはあっても、
    自分の子が小学校に行くというのははじめて。

    この1年は、新しい生活に慣れるのに、
    親も子も精一杯だったと思う。

    聞かれてる意味もわからなかったり、
    勘違いすることも多かった。

    そして、これもその1つ。[…]

    • 可愛いですね。
      娘さんにしたら、すっごく考えたんですよね。きっと。
      字もとっても可愛くて。うちの子の答案思い出しました。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    うちの近所にピザ屋さんがあって、
    横を通る度に、たまには食べたいな~と思ってた。
    でもなかなか食べる機会がなくて。

    今日は、姑さんが花見で不在。
    夫は仕事で帰りが遅い。

    内緒でピザを頼んでみた。
    夫のご飯は後で作ろう。

    料理がしたくないとかじゃなかったんだけど。
    ただ、なんだかたまにはいつもと違うことがしたくて。

    とってもおいしかった!
    子どもたちと私だけのピザ。

    ま、子どもが[…]

    • いいですね!!

      たまにはこういう事もやりましょう♪

      お子さんもとても嬉しそうですね

    • 子供ダチが喜ぶ顔が顔が目にうかびます。時には母親も手抜きしていいですよ

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    新学年、新学期。わくわく心躍る春。
    何かを始めたい人へ編集部が提案するのは、「親子で新聞を」。
    以前特集した「読売KОDОМО新聞編集室潜入レポ」をきっかけに
    新聞を読み始めた子どもとお母さんたちに、1年経った様子を尋ねました。

     
    池田真之介くん

    「生き物が[…]

    • 子ども新聞ですから こどもにもわかりやすい文章を
      書いているのでしょうね

      と言うことはお母さん記者にも文章を書く
      勉強にもなりそうですね

      子どもたちの新聞を手に取る写真がいいですね

    • お母さんにもとってもわかりやすく書いてあり、子どもと一緒に読めるのもいいですよ!

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    卒園、卒業、入園、入学、別れと出会い、
    数々のドラマがあるこの季節は、
    お母さんたちが、
    母としての喜びや寂しさを
    感じる季節でもあるのです。

    そんな母と子のシーンを
    いつも見守り、彩ってくれる桜。

    お母さんにとって、
    子どもたちの成長とともに、
    子育ての思い出の一ページにある
    桜の物語を紹介します。

    「最後の登園~桜満開の日に~」

    保育園最後の登園日。
    園庭の桜も満開だったね[…]

    • 青柳さん

      さくらの日記を編集してくれて
      ありがとうございます

      映画のダイジェストを観ているようで
      感動しました

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    先日、「お母さん業界新聞ちっご版」編集長の
    池田彩さんのお宅での報告会に参加させていただきました。

    藤本学長が掲げていらっしゃる「新・三歳児神話」は
    医学的にも証明されているとのことで
    そのことを取材した時のお話を聞かせていただきました。

    「新・三歳児神話」

    30年はおろか、3年も経っていない私と息子の日々…
    もうすでによかったと思っています。
    まだ早い?!(笑)

    そのお話を聞いて、う[…]

    • お子さんが新聞を見つめる姿が
      なんとも愛しくて かわいいですね

      お母さん大学の仲間入りですね
      嬉しいです

      これからも発信楽しみにしています

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    先日、ライスバーガーを食べようとしたら・・
    中学生の息子が

    子「あ!顔だよ」
    私「あは・・本当だ!」

    懐かしいな〜〜〜
    子どもの発見^^

    最近はあまりなかったけど、

    小さな頃はよく発見し、教えてくれて
    その発見を見るのが大好きでした。

    その一部を・・・^^

    「べーしてるよ」

    「ピースしてるよ」

    「パンにもお口あるよ」

    「象さん靴はいてるね」[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    一昨日の夜はとっても元気だったのに。
    昨日午後、急な高熱。39度を超えてしまった!!
    保育園を早退。

    顔が真っ赤。ぐったり。

    仕事を終えて、保育園に迎えに行ってくれた義母の家に行くと
    子どもが私のそばに来て「帰る~」と言った。

    ばばの家、大好きなはず。

    だけど、母がいいと言ってくれた。自分の家がいいと言ってくれた。

    夜ごはん(わかめうどん、バナナ1本、八朔、甘酒ビスケットをペロリ)食[…]

    • お子さんのそばにいてあげだい
      でも それができない
      そんな 白川さんの母心が
      伝わってきて
      思わずきゅんとしました

      キャベツは解熱の効果があるのですね
      初めてしりました
      この解熱キャベツ帽子が
      また かわいいこと
      熱よ早くさがれー

      早く元気になりますように

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    一時預かり最終日でした。

    娘が1歳半から月に数回お願いしてきましたが、
    今日が最後。

    4月からは幼稚園なので、
    今日は、娘と私のいわば「そつえん」の日。

    月に数回の一時預かりの娘のことを
    園の先生がみな覚えてくれていて、
    街中で会ったら声をかけてくれることも。

    預けるのを決めたとき、
    働いていないのにという罪悪感と、体調不良が続いていて、
    どこでもいいから誰か助けてほしいという切羽詰[…]

    • いいお話ですね

      子育てはお母さんだけでなく
      みんなで 育てていくことだと私も思います

      連絡ノート懐かしいです

      私も次男が生まれた時 誰も頼る人がいなくて
      幼稚園入園前の長男を一時保育室に
      預けたことがあります

      その連絡ノートまだあります
      ?どこにあったかな(汗)

      • ありがとうございます!
        親戚が近くにいないぶん、たくさんの人と関わってかわいがってもらう経験の1つになったかなと今は思います。
        尾形さんも連絡ノートがあるのですね。
        見つかったらニヤニヤできますね♪

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    8歳、5歳、3歳の娘がおります。

    遊びに夢中になってる子どもに、
    「風呂に行きなさい」と言っても、
    すぐに行くわけがないのです。

    眠たくてフニャフニャぐずぐず言ってる子どもに、
    「歯磨きして寝なさい」と言っても、
    するわけがないのです。

    わかっとる。わかってはいる。けど、

    私は、台所から、食器洗いの手を止めないで
    「風呂に行け」「歯磨きしろ」と言ってしまうのです。
    言ったら少しだけ「[…]

    • お姉ちゃんの存在、助かりますね。
      楽しく誘導するのがうまーい!

      うちの長女も、今日は先にお風呂入って、妹に「今日は8時半に寝るんでしょう」と言ってくれていました。
      私が早くしと言いつつ、用事が気になって、なかなか子どもの事できてないと、子ども同士で動いてました。

      3人姉妹、うらやましい~☆

    • 特に下の子はお姉ちゃんの影響大!ですよね( ´∀`)

  • 編集部 青柳 真美 さんと 川田理佐子 さんのプロフィール写真川田理佐子 さんが友達になりました 7年, 3か月前

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 3か月前

    5年生の時、妖怪ウォッチのキャラに
    石田三成が登場。
    これをきっかけに、
    戦国武将・新撰組と研究を重ねて
    先生にも一目置かれる立派な歴女になった。

    文豪ストレイドッグスというアニメを知り
    太宰治・森鴎外・芥川龍之介・
    谷崎潤一郎・夢野久作…と
    純文学を読み漁り、立派な読書家になった。
    読むにとどまらず、ペンを持ち
    原稿用紙を何百枚も積み重ねる姿は
    立派な小説家。

    ヘタリアというアニメを知[…]

    • アニメから世界が広がる・・・凄い!!
      私も文豪ストレイドッグスとても興味があります
      アニメグッズ屋のアニメイトでは
      文豪ストレイドッグスはよく売れてました

      妖怪ウオッチもいまだに人気ですよね

      楽しいものから世界が広がるってすごい!!

      お母さんも嬉しいですね!!

    • わあ!すごい!!

    • あまりに凄くて、またコメント

      アニメだから簡単とか、理解しやすいという訳では一概にはないと思います。

      娘さんの読解力、想像力、探究心、好奇心、いやぁーすごい!!頭の良い人大好き♥❤

    • アニメからなのですね。すごいなあ。(^o^)
      歴女、憧れます。
      旅行に行っても、楽しいですよね。

  • さらに読み込む