-
最近「ぎゅーってして」と、
一日に何度もお願いしてくる5歳の息子。今のうちにたくさん抱っこしたいと
思ってはいるけれど、
正直、家事の最中や、
ゆっくりしたいと思っているときなどに言われると
「また?」と思わないこともなかった。いつものように「ぎゅーってして」と
お願いされたので、ふと
「ぎゅーってしたらどんな気持ちになるの?」
と聞いてみた。すると、
「ぎゅーってした[…] -
-
-
保育園へお迎えに行くと、娘が教室から走り出てきた。
いつも以上に笑顔がはじけている。片手には、中身のぎっしり詰まった紙袋。
首には、厚紙でできた何かを下げている。保育園のお買い物ごっこの日だった。
0歳から年長さんまでが参加する行事で、
娘たちはお客さん役として、
お兄ちゃんお姉ちゃんたちのお店で、買い物をしたのだそう。首に下げていたのは、厚紙のお財布で、
紙袋の中身は、[…] -
ある日の出来事。
普段小競り合いの絶えない4歳兄と1歳妹が、
珍しく2人してゲタゲタ、きゃらきゃら笑っているのが聞こえてきた。何だか楽しそうね~と思いつつも、
私はキッチンにこもってごはんの支度をしていた。しばらくして、仕事部屋から出てきたダンナさんが、
松田優作ばりに叫ぶのが聞こえた。「なんじゃこりゃーーー!!!?」
慌てて料理の手を止めて廊下に出てみると……
すごく上手に[…] -
月曜日の朝。
ばたばたバタバタ。
バタバタばたばたしていたのは、私一人だった。笑
息子はもうリュックも背負って出発準備完了!
父さんの大きな靴履いて玄関で待っていて、笑いをとる余裕まで。
さぁ、今週もまたはじまりました!
(お母さん記者/萩尾かつら)
-
東日本大震災から7年が経ちました。
震災関連死も含めた死者・行方不明者は、2万2000人を超えています。
もう7年なのか、まだ7年なのか…。7年前の今日、東日本大震災が起きました。
津波が来て、原発事故が起きました。復興はまだまだで、「想定外」という言葉では
決して片づけられない現実がある中で、確実に力となるもの。それは、人々のつながりと笑顔。
何より、「未来」と呼ぶべき、子どもた[…] -
子どもを育てているつもりの子育て。
だけど本当は
子どもたちから私自身が育てられていて、
これまでの固定観念を自分の常識、正を
見事に外してくれる。思い通りにいかないと思ったり
なんで通じないのかとはがゆくなったり。しかし
ふと気づく。自分の枠をはずし
新しい価値観を持たせてくれる。
可能性を広げてくれる。子育てからの
子どもからの
かけがえのない贈り物を日々受け[…] -
ある日の出来事。
次男が砂場で友だちと仲良く遊んでいたのだが、
気がつくと一人でシクシク泣いている。他の子たちは別の所で遊んでいる。
気になったので近付いて事情を聞いたら
「○○君たちが頭に砂をかけた」よく見たら髪の毛は砂だらけ。
そうねそうね、と砂を払い、泣いている次男を落ち着かせる。
少しして、事情を聞こうと他の子の所へ行き尋ねると
「砂なんかかけてない」と言う。[…] -
お腹が痛いので、
旦那さんに「お味噌汁作って」と頼んでみました。そしたら・・・
「どうやるの?」・・・うっそーん(-.-;)
出汁入れて〜味噌はこれで~中に豆腐入れて〜
「どのくらい入れるか量がわからない」・・・オーマイガッ!
味噌汁作ったことないって。
結婚して20年、知らなかった・・・
責めないよ。責めない。
悪いのは、
今までは私が全部やって[…] -
「“孤育て”をなくそう」をテーマに、2年前から
全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学で取り組んでいる、
「お母さん業界新聞」の無料配布と、イベント「一日お母さん大学」。
お母さんの笑顔が地域をつなぎます。
大阪では、
昨年5月に続く2度目の開催となる「一日お母さん大学in大阪キャンパス」を
4月26日(木)、全労済共済ショップ梅田店(21階)と同じ
「梅田阪急ビルオフィスタワー」(26階[…] -
3月3日ひなまつりの日、全労済山形共済ショップに、
60人もの大人と子どもが集まりました。
全労済♡お母さん大学が主催する「一日お母さん大学in山形キャンパス」、
10回目の開催となった山形では、東北エリアはじめての取り組みとなりました。全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)とは、
「おたがいさま」と「たすけあい」の精神で共済事業を行っている協同組合。三世代同居が比較的多い山形でも、[…]
-
やるべきことをやらないとき。
お母さんは子どもに、
口を酸っぱくして「〜しなさい!」と言う。それでもやる気配がなく
いよいよお母さん火山の噴火寸前!んんん…うー…(ꐦ°᷄д°᷅)
(イライラ〜)めきめきめき〜(ꐦ°᷄д°᷅)
その気配に、
息子はというと……
「はいはいはい。やります〜♪やりますよ〜♡」なんつって、
ご機嫌取りつつその場をしのぐ。娘はという[…]
-
ただいま夜中の2時17分…。
元気印のみゆうちゃんの超久しぶりの発熱…。まだまだ38.8度。
インフルエンザの予感しかない。。明日の朝イチの病院はネット予約したし。
明日はもちろん看護学校やし。。寝なきゃいけないんだけど、気になって眠れない夜。。
これが、まさしくお母さんの印。みゆうちゃんが唯一食べたいって言ってくれた桃ゼリーを
深夜コンビニに買いに行く。ただひたすら、[…]
-
-
母になってから、
まさかこんな課題が巡ってくるとは思いもしなかった!!野球のスコアを書くこと。
2年生から野球部に入っている息子。
試合のスコアをつけるのはお母さんたちの役目。野球のルールすら、
いまいちわかっていない私。これまでのスコア表を見てもサッパリ。
まるで宇宙人の暗号。これだけじゃない。
部活に思いっきり励めるよう、
お母さん、お父さんたちの影の支[…] -
1月17日は、三女の3歳のお誕生日だった。
お誕生日プレゼントは、段ボールハウス。
何の特権なのか?
まずは、
長女がとことん遊ぶ。(お母さん記者/中村泰子)
-
もうすぐ2歳になる息子のマイブームはおままごと。
おもちゃの食べ物を半分こして、仲良しのお友だちにあげる。
仲良くはんぶんこ。わんわんとカビゴンはドーナツ。
「ママ」
と息子が持って来たものは・・・
白菜⁉
ドーナツじゃないのね(笑)
でも白菜高いからうれしい!今日の晩ごはんはすき焼きにしよう♪
(お母さん記者/伊藤祐冴)
-
- さらに読み込む
私も昨日からお腹の調子が悪くて食欲もないのですけど・・・
今はこんな風に写真までつけて記録するのだから、残酷な時代だわ(笑)
でもこれを見るたび思い出し笑いの方が出てくるよね~
弱ったパパはまだ若いから、少なくとも私より回復は早いはず。
今夜はうどんでも食べよう~っと今思いました。
わが家もいいお肉や大トロなんて食べた日にゃぁ
みんなでお腹こわしてます(笑)
日頃の摂生?がききすぎて。
お腹は残念でしたが
楽しいお誕生日でしたね。
おめでとうございます♪
いやぁ〜〜さすが!中村家。
ちゃんとオチまでついている、素敵な誕生会。
一生忘れない思い出ですね。