お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

藤本 裕子

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    乾杯29年目では、新たなプロジェクトがスタートする。
    母時間…
    わが子を産んだ瞬間からすべての人に平等に与えられる「母時間」。
    が、この「母時間」を心から楽しめない人も多い。
    一人でも多くのお母さんたちに、「母時間」を楽しんでほしい。
    お母さん大学では
    その「母時間」を楽しむために、ペンを持とうと伝えている。
    でも、忙しいお母さんたちには、なかなかペンを持つ暇もありません。
    そんなときに、MJプロの吉村優が考え[…]

  • 藤本 裕子さんがテカテカ大事件でコメントしました。 3年, 10か月前

    ワセリン記念に、残したらどうですか? 
    消えちゃうかな? もったいない。

    ごめんなさい、お母さんの気持ちに寄り添っていません。
    ただ、ただ、かわいいと思える、オババでした。

  • 藤本 裕子さんがMJプロ養成講座の感想でコメントしました。 3年, 10か月前

    竹内さん。MJプロ養成講座、お疲れ様でした。
    最後まで乗り切りましたね。

    協力してくれた子どもたちとパパのお陰ですね。

    2歳のお子さんは、お母さんと長い時間、離れることは、はじめてだったかも。

    お母さんにとっても、わが子にとっても、すべてが、はじめての日ですね。

    これから、この場で、たくさんのお母さんたちとつながってください。

    いろんなお母さんがいて、いろんな子育てがあって、

    竹内さんは、自分らしい子育てを見つけてください。

    というか、フツーのお母さんになりたいという、竹内さんが、一番素敵だと思います。

    MJプロ養成講座、必要ないよ。

    十分に、素敵なフツーのお母さんです。竹内さんは。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    今年の乾杯は、コロナ禍で疲れた心と体を癒したい、どこかでリゾートしたいなという思いからか、
    誰が提案したわけでもなく「ハワイ」になり、誰が反対することもなく、決定した。

    観光地ハワイも、新型コロナウイルスで、静かできれいな海になっているかな?

    7月30日は、本当のハワイには行けないけれど、心はハワイ気分で乾杯しましょう。

    ということで、今日は、ハワイを感じる映画を紹介します。
    GYAOで無料配信中のハナレ[…]

  • お母さんをダブルで楽しませてくれるんですね。

    お母さんも、いろいろな、お母さんを楽しんでみみては?

  • 藤本 裕子さんが明日もあるかな?でコメントしました。 3年, 10か月前

    ママが写真撮ってくれるから、ママのシャッターチャンスのために

    わが子が、いろいろと協力してくれると思います。

    その一つひとつのシーンは、わが子とお母さんにしかない、宝物。

    モ~、ア~と言いながら、笑えたら、最高ですね。

    もう少しすると、ねぇ、ママ、これ、新聞に出るかな?と。

    ちゃんとペンを持ってねと、わが子から言われるようになります。

    そして、いつしか、わが子の、こんなシーンが減って、

    最後には、消えていきます。

    だから、今!

  • 藤本 裕子さんが「あっち」の謎でコメントしました。 3年, 10か月前

    なるほど、あっちの意味が解けて良かった。

    わずか2年で、あっちという言葉の意味を、ふたつも使い分けている。

    スゴイね。

    脅威の2歳!

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    ある中学生の話。
    学校のテストで、「どうしたら少子化を止められますか」という問題が出た。

    彼は「お母さんが笑顔になること」と、答案用紙に書いた。

    すると、先生から戻されたテストには、大きくバッテンがされ、
    「子育てはお母さん一人ではできません。よく考えてみよう」と赤ペンで書かれていました。

    授業で学んだのは「男女共同参画」について。

    子育ては当然、夫婦でやるもの。
    でも、お母さんが笑顔になったら、[…]

  • 植地さん。

    その花は小さいけれど、周囲の草によい香りを運ぶ。

    ほんと、お母さん大学みたい。

  • 田端さん。ウクレレもよ。

    踊って、弾いて、歌えるお母さんに。

    田端さんなら、できる。

    アマノさんは、ガズレレさんの弟子になる。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    毎年7月30日には、さまざまなイベントを企画してきた。
    風を感じながら、仲間と夢を語りたいと、
    企画する場所は、野外ばかりだった。
    横浜では、ランドマークタワーのドックヤードガーデン、
    クイーンズスクエア、日本丸、伊勢佐木町商店街…。
    大きな会場ばかりを選んだのは、
    お母さんはスゴイ!と、多くの人に言いふらすため。
    当時のイベント名は、「天晴れ!元気な女の夏祭り」。
    若くて怖いもの知らずだった。
    今なら、やら[…]

  • 池田さん。みんなで高知に行った日が、なつかしいですね。

    新聞を一緒につくっていた仲間は、永遠です。

  • 藤本 裕子さんが子ども新聞第25号でコメントしました。 3年, 10か月前

    恐れ入ります。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    30年前は、お母さんが夢を描くことさえできない時代だった。
    以前の記事にも書いたが、お母さんたちに夢を聞く意味は、
    「子育て」という枠に、自らがんじがらめになっている
    お母さんたちを解放することでもあった。
    「子育てをしている私が、夢を描いていいんですか?」
    そう話すお母さんたちが夢を描き出すと、
    本当に、見る見る表情が変わっていった。
    そんな時代のお母さんと、
    今、子育てをしているお母さんとは、何が違うのだろ[…]

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    高知のお山に住んでいる高木真由美さんから、手づくりの梅干しが届いた。
    高木さんの記事のコメントに「梅、欲しい!」と書いたので、読んでくれたのだろう。

    ありがとう、高木さん。

    届くなり、梅干しを一つぱくり!
    あ~、チョーすっぱい! あ~、高木さ~ん!と叫んだ。

    梅ジャムに、梅酒…
    ちょっと体調が下り坂だった私には、何よりのお品。

    仲間の尾野さんが描いた、高木さんのイラストに笑った。

    ぼぉーっと[…]

    • 私も食べたいって書いたようで。。。わが家にも高木さんの梅届きました。
      とってもとっても酸っぱいけれど、心はあったかくなる梅でした。
      今日、ちょうど田んぼのお仕事に急遽行って疲れ果てたので、高木さんの梅にパワーをもらいました。
      記事を読ませていただきながら、とっても会いたくなりました。高木さんに。高地の皆さんに。

    • 池田さん。みんなで高知に行った日が、なつかしいですね。

      新聞を一緒につくっていた仲間は、永遠です。

  • スゴイ発見ですね。

    同じように育てていても、みんな違う。

    お母さんって、どんなカタチでも、わが子から大好きされる。

    幸せですね。

  • 藤本 裕子さんが頼もしい男でコメントしました。 3年, 10か月前

    将来、いい旦那さんになるなぁ。

    お姑さんのあだちさん、自慢できるよ。

  • 藤本 裕子さんが子ども新聞第25号でコメントしました。 3年, 10か月前

    見ると、かわいい新聞だけど、
    読むと、ドキッとする。

    レベル高い。

  • 中野さんって、おもしろいお母さんですね。

    なかなか、ユーモアのセンスがある。

    ダメダメセージンしたり、ときには、スゴイスゴイセージンにも、変身してください。

    子どもは、ちゃんと、ママのこと、わかっていますよ。

  • 藤本 裕子さんが仲良くなった子の習い事でコメントしました。 3年, 10か月前

    子どもたちの習い事も楽しいと思うけれど、
    子ども時代しかできない遊びもしてほしいなと思うのは、
    やっぱり、オババ世代でしょうか。

    公園に子どもたちが遊んでいると、ほっとします。

  • さらに読み込む