- 
	
	福田有子さんが生きる目的とはー映画「オートクチュール」で見えてきたもの。でコメントしました。 3年, 8か月前 初レポート 
 青柳さんに随分助けていただきました。分からないことだらけ 
 文章もダメダメでした。学ぶことが多々あり 
 これからの記事に生かせて行きたいです。
- 
	
	福田有子さんが生きる目的とはー映画「オートクチュール」で見えてきたもの。でコメントしました。 3年, 8か月前 尾形さん コメント、ありがとうございます。 仕事一筋で生きてきた主人公が 
 凛としていて、とても魅力的です。ディオール のドレスの素晴らしさも 
 堪能できるので
 ぜひ、ご覧下さい。
- 
	
	福田有子さんが生きる目的とはー映画「オートクチュール」で見えてきたもの。でコメントしました。 3年, 8か月前 コメント、ありがとうございます。 「見たい」と言って頂けて嬉しいです! 
- 
	
	福田有子さんが生きる目的とはー映画「オートクチュール」で見えてきたもの。でコメントしました。 3年, 8か月前 コメント、ありがとうございます。 さまざまな女性の生き方が描かれているので 
 楽しめました。ぜひ、映画館でご覧下さい。 
- 
	
	福田有子さんが生きる目的とはー映画「オートクチュール」で見えてきたもの。でコメントしました。 3年, 8か月前 コメント、ありがとうございます。 「女性ファッションの歴史が女性の歴史」 
 まさにそのように感じました。映画に出てくるドレス、布の一枚一枚が 
 ため息が出るほど美しいです。ぜひ、楽しんで下さい。 
- 
	
	試写会で一足早く視聴しました! 
 話題の映画『オートクチュール』。舞台は、ファッション業界の世界最高峰ディオールのアトリエです。 「仕事がわたしの人生よ。他にはなにもない」家族をも遠ざけ、 
 仕事一筋で生き続けてきた引退間近のお針子のエステル。彼女は、ある日地下鉄でギターを弾く少女ジャドと出会う。 
 移民のジャドは母親の介護に追われ夢を見ることも知らない。
 しかしエステルはジャドのお針子として […] - 
	
	
	福田さんのレポートで、この映画を見たくなりました。 映画好きの福田さん、これからも、映画レポーターとして、 お母さんたちに、いろいろな映画の楽しさを伝えてください。 ありがとうございます。 - 
	
	
	初レポート 
 青柳さんに随分助けていただきました。分からないことだらけ 
 文章もダメダメでした。学ぶことが多々あり 
 これからの記事に生かせて行きたいです。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	福田 さん この映画 とても観たい作品のひとつです 今はオンライン試写会があるのですね ひとまず 観てから 記事を読みたいなと 
 思いますワクワクレポートありがとうございます - 
	
	
	尾形さん コメント、ありがとうございます。 仕事一筋で生きてきた主人公が 
 凛としていて、とても魅力的です。ディオール のドレスの素晴らしさも 
 堪能できるので
 ぜひ、ご覧下さい。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	スゴイ!!めちゃくちゃ見たいです!! 
 レポありがとうございます!!- 
	
	
	コメント、ありがとうございます。 「見たい」と言って頂けて嬉しいです! 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	私も観たくなりました! 
 ありがとうございます!- 
	
	
	コメント、ありがとうございます。 さまざまな女性の生き方が描かれているので 
 楽しめました。ぜひ、映画館でご覧下さい。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	すごく気になります。 
 ぜひ観たいと思います。ありがとうございます。
 ココシャネルの映画もどこかで見た気がしますが、女性ファッションの歴史は女性の歴史なのかなと思うことあり、とても興味深いなと感じます。
 何より、画像が素敵で興味をそそられました!綺麗なものには心が躍ります。- 
	
	
	コメント、ありがとうございます。 「女性ファッションの歴史が女性の歴史」 
 まさにそのように感じました。映画に出てくるドレス、布の一枚一枚が 
 ため息が出るほど美しいです。ぜひ、楽しんで下さい。 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	ベランダのぽっぽちゃん、最終回になりました。 
 そう、ぽっぽちゃんは巣立ちました。残念ながら、お母さんたちと同じ空にではなく 
 虹の橋を渡っていきました。エサを運んでるははずの親鳥の気配が徐々に感じられなくなり、丸一日静かだった翌日のことです。 
 目を閉じて動かなくなっていました。
 嘘であって欲しいと願いましたが駄目でした。花を供え「生まれ変わった時はお空を思いきり飛べますように」と手を合わせました。  
- 
	
	でかっ! こころの中で小さく叫びました。 
 先週、孵化したのを確認してからまだ5日しか経っていないのに、ひなは3倍くらいに成長していました。
 残念ながら、もう一つの卵はなく自然淘汰されたのではないかと想像しています。 
- 
	
	福田有子さんが9月号宿題◆MJ30「わが家の防災」締切8/17でコメントしました。 4年, 2か月前 避難場所の確認/子どもが高校生になり生活圏が広がった時に避難場所の確認。自宅近くの小学校に決め、何かあればそこで連絡が取れるようにしました。 
- 
	
	福田有子さんがありったけの愛情御膳でコメントしました。 4年, 2か月前 田端さん、ありがとうございます。 
 凝った料理は出来ないんですよ。
 いつもの煮炊きものばかりですが、品数の多さに喜んでいました。
 母親冥利につきますね。
- 
	
	福田有子さんがありったけの愛情御膳でコメントしました。 4年, 2か月前 鈴木さん、私自身も同じように母に迎えて貰っています。 
 幾つになっても母子の関係って変わらない
 というか、どんどん深くなっていくんでしょうね。
- 
	
	7か月振りに長女が帰省する。 
 月に一度、安否確認のLINEをするくらいで、それほど行き来はない。
 話したいことが山ほどある。早く逢いたい。
 あと10日程で30歳になる彼女に親としてできることは好物を用意することくらいしか無い。
 「おかーさん、作りすぎや」
 呆れ顔の娘を想像してはにんまり。
 準備万端。はよ帰ってきてやー。
  - 
	
	
	母の愛♡ 
 私の母もいつもこうして迎えてくれました♡
 愛の深さを
 母の愛を
 とても感じます。
 母になった今、すこし母の気持ちもわかるような気がして
 読みながらまた思い出して少し涙が出そうになりました。- 
	
	
	鈴木さん、私自身も同じように母に迎えて貰っています。 
 幾つになっても母子の関係って変わらない
 というか、どんどん深くなっていくんでしょうね。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	どれもめちゃ美味しそ〜です。 
 そして体にとっても優しそうなお料理が並んでいて、福田さんの娘さんを想う気持ちが溢れてているのを感じます。
 おふくろの味、娘さんきっと大喜びですね♡- 
	
	
	田端さん、ありがとうございます。 
 凝った料理は出来ないんですよ。
 いつもの煮炊きものばかりですが、品数の多さに喜んでいました。
 母親冥利につきますね。
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	7月の末に我が家のベランダに鳩が産卵しているのを見つけました。 
 行政に伝えて処分するか、巣立つまで見守るか迷いましたが、いのちの連鎖を自ら断つことができす見守ることに決めました。
 そして、昨日。親鳥がいない巣をそっと覗くと…な、な、な、なんと! 
 一つだった卵がもう一つ増えていました。
 この猛暑の中、無事に孵化するよう祈る思いです。 
- 
	
	福田有子さんが皆さんなら、どうしますか?でコメントしました。 4年, 2か月前 今朝、親鳥がいないので覗いて見ると、、、 追記時、投稿します! 
- 
	
	福田有子さんが皆さんなら、どうしますか?でコメントしました。 4年, 2か月前 巣立つまで見守ることに決めました。 
 ご近所のベランダでフンをしない事を願いながら、、、の毎日です。
- 
	
	福田有子さんが皆さんなら、どうしますか?でコメントしました。 4年, 2か月前 週の半分は二男の家に行ってるので、追い払うモノが居ないベランダです。鳩さん、なかなかの物件を見つけたと思います。 
- 
	
	オンラインストアで見つけ、即購入した肌着。 
 これがどれくらい優れものかは、子どもの入院の経験があるお母さんなら分かるだろう。
 うちの息子は重度の障がいがあり幾度となく入院している。入院と言えば24時間の点滴。点滴をしたままの着替えは難しい。前開きではなく被りの下着はコツと時間が要る。また、息子は、自分で身体を動かせないので関節が硬く、肘も伸び難いので被りものを着替えるるのは痛みが出る。着替えの度に眉間にシワを寄せている。[…] 
- 
	
	洗濯物を干そうとベランダに出ると鳩が飛び立った。 
 不思議に思い近づくと、植木鉢に卵があった。
 「うわーっ」思わず声を上げ、よく見ると薄い茶色のそれは、鶏のタマゴより少しだけ小さく縦長だった。
 どうしよう、どうしよう、どうしたらいいのか…
 ググッてみると、鳩は孵化して巣立つまで1ヶ月程かかるらしい。1ヶ月静かに見守りたいが、残念ながらマンション住まい。ご近所に迷惑かけてしまうかもしれない。
 でも、卵を処分することは出来[…] - 
	
	
	都会のハトは凄いなと写真を見ながら親バトを想像しました。 
 まずどこがいいかと探しながら福田さんのベランダ。
 見守る決定、はとは間違いなかったとホッとするでしょうね。- 
	
	
	週の半分は二男の家に行ってるので、追い払うモノが居ないベランダです。鳩さん、なかなかの物件を見つけたと思います。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	ハト!!!すごいですね!!! 
 最近、ツバメの巣や何かの鳥の巣を息子たちと眺めています。
 先日、ツバメが巣のフチを歩いてて、お母さんがそばで見守る姿に、なんだか親近感がわきました。
 マンションの立地はたしかに悩ましいけれど、見守りたいような…
 ♡市に(福田さんは大阪だから区ですかね?)そう言った課があったような…問い合わせてみてもいいかもしれないですね!
 上手な何かを教えてもらえるといいですね!
 続報記事待ってます!- 
	
	
	巣立つまで見守ることに決めました。 
 ご近所のベランダでフンをしない事を願いながら、、、の毎日です。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	見守ることにしたんですね。 
 きっと福田さんのベランダは安心安全、先輩お母さんもいる!と本能で見つけた場所なのかもですね〜
 追記時、楽しみです。- 
	
	
	今朝、親鳥がいないので覗いて見ると、、、 追記時、投稿します! 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- さらに読み込む





















親子ともにさかなクンファンで、ぜひ観たい一作です。
いつの時代も、最先端や未来を見据えている生き方は「?」を投げかけられがちだなと感じるこの頃。
ますます観たくなりました(^^)