-
「縄文の美」の復活に触れ 生命の真髄を知る
岡山市から車で2時間かけて山奥の猪風来美術館へ。 縄文野焼き技法でつくられた作品は力強く、圧倒される。 アーティスト猪風来さんは北海道に移住、竪穴住居をアトリエにして20年間過ごした。 自ら産婆をし、息子の命が生まれ出る瞬間の波動を魂で感じた時、縄文の紋様の真髄はこれだと気づいた。 […]
-
生おからでつくる 高タンパクなドーナツ
ホットケーキミックスでつくれて簡単。冷めても美味しく、おからだと罪悪感が減るから不思議。 小さな子には一口サイズの丸にして。うちではきなこ&砂糖トッピングが人気。 伸ばして成型するよりフリーザーバッグの先を切って絞り袋にし、クッキングシート上に円を描くように絞る。 シートを上にして油の中 […]
-
大阪が誇るゴッドマザー コシノアヤコものがたり
⽇本のファッション界に⾰命を起こしたデザイナーの草分け的存在。 世界的デザイナー三姉妹(ヒロコ、ジュンコ、ミチコ)の母、コシノアヤコさん。 NHK連続テレビ小説『カーネーション』のパワフルお母ちゃんが映画『ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜』になった。 主演・大地真央&監督・編集・曽根剛 […]
-
卒乳して ビール飲めるねセット
「妊娠したのでビールが飲めません」というお母さんの声を受け、よなよなエール(株式会社ヤッホーブルーイング)が企画、販売をスタート。そのほか卒乳やイヤイヤ期など、家族に訪れるさまざまな卒業を祝う「隠れ節目祝い」も。忙しい日々や子育ての合間に、ささやかな幸せを届けている。見た目は卒業証書な缶ビール。私なら「思 […]
-
ハハコモエール 7児の母が考案した自然派化粧水 by ままんやCosmetics
「植物の力を借り、肌本来が持つ治癒力に栄養を与える商品をつくりたい」。 開発者の橋本絵里さんは子育て真っ最中、しかも7児の母。 きっかけは自分の肌に合った化粧品をと、自宅の庭に植えたローズマリーでハンガリアンウォーターをつくったこと。 有機ローズマリーをはじめ植物の種、茎、花、根、葉、海 […]
-
「お母さんが夢に乾杯する日」乾杯ウェーブ2025
2025年7月30日、お母さんが夢に乾杯する日。 今年も乾杯ポスターをダウンロードいただき、百万人の乾杯を実現させたい! 乾杯ウェーブ2025を実施します! 乾杯ポスターはこちら 今年の会場は「宇宙のあちこち」です。 あなたのお家も、お店も、会社も、乾杯会場にしてもらいたい! 皆で […]
-
ハハコモエール 『食でたのしむNHK大阪制作の 連続テレビ小説』 by ぴあ
『ごちそうさん』から『おむすび』まで12作品連続で料理指導を務めた、ごちそうプロデューサー®の広里貴子さん。 出演者たちに「広里さんの料理が楽しみ」と絶賛され、大阪局制作の作品を支えてきた。食で、ものがたりや名シーンを振り返るファンブックでは「放送後に問い合わせが殺到」などのエピソードや関係者インタ […]
-
ハハコモエール 「潤うコラーゲン手袋moist coat® ロング」 by ワールドグローブ
天然保湿成分コラーゲンを特殊な技術で繊維と一体化した糸で編んだ、つけるだけで潤う保湿手袋ロング(3630 円)。 高品質なレーヨンシルクとの組み合わせで、上質な肌触りも実現。 しかも紫外線遮蔽率 94%。機能性とファッション性を兼ね備えた手袋や靴下等の研究開発する「ワールドグローブ」 […]
-
ハハコモエール ドレッシング&ぶっかけつゆ by チョーコー醤油株式会社
人気の長崎素材シリーズ「じゃがいもクリーミードレッシング」はパルミジャーノレッジャーノチーズが香るシーザードレッシングのような味わい。 温野菜やポテトサラダの風味アップに。博多の老舗「因幡うどん」監修のもと開発した「薫るだしぶっかけつゆ」は、かつお節と焼きあご、昆布の和風だしの風味が効いた優れもの。 […]
-
一緒に世界平和を 実現する仲間として
体全体を打楽器(パーカッション)にして、リズムを奏でる音楽を知っていますか? 楽器がなくても、音符が読めなくても、歌が上手に歌えなくても、誰もが音を楽しむことができる。それが、「ボディパーカッション」だ。 小学校の教員をしていた頃、受け持ちのクラスにキレる男の子がいた。そのA君をなんとか笑顔にした […]
-
車いす母ちゃんの伝えたいこと
お母さん大学では、ブログ発信とは別に、「わたし版」というB4サイズの新聞をつくろう!と呼びかけている。 忙しい毎日だが、月に一度、半径3メートルの世界を書き残そう。それは、将来の自分と子どもへの贈り物。 11年前、北九州に住む岸川美砂代さんは、手を挙げて「わたし版」をスタートしてくれた。 だが、そこ […]
-
お母さんが夢に乾杯する日2025「 宇宙乾杯」ポスター配布中
\7月30日 夜7時30 […]
-
お母さん大学生各位 お母さん業界新聞読者の皆様へ
7月30日7時30分、がんばっている自分に、夢に乾杯! 今年も、7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」(日本記念日協会認定)がやってきます。 今年は33回目の乾杯です。今日まで活動を続けられたのは、仲間のお母さん大学生や読者の皆さん、応援してくださる企業さんたちのおかげです。 ありがとうございま […]
-
1秒でも長く 家族一緒にいたいから
生まれる前からママのお腹をドンドン蹴って、くるくる回っていた息子。1歳になった今も、元気いっぱいにすくすく成長中。動き回る息子を追いかけるママは、毎日ヘトヘトです。 子どもの頃から野球をやってきた私は、球技に興味を持ってくれたらうれしいなと、今いろいろとお試し中。今のところアンパンマンには勝てません […]
-
三文安を超えて受け継ぐもの
明治生まれの祖母に育てられた私が、今祖母になって思うこと。 「年寄りっ子は三文安いと言われないように」と、祖母はよく言っていました。 病弱だった母に代わり、祖父母に育てられた私です。厳しいしつけに、時に息苦しさを感じましたが、それ以上に多くの体験をさせてもらいました。その背後にあった深い愛情は、年を重 […]
-
孤育てをなくす お母さん業界ラジオ
2024年7月30日に開局。 お母さん業界ラジオ。 最新の配信をアップしていきます。 お母さん業界ラジオ ハハコモ手帳の会(2025/5/16配信) パーソナリティ:松山美奈 赤ちゃんと一緒に楽しむ、お母さんのハグフラ(2025/4/30配信) パーソナリティ:藤本裕子 お […]
-
母たちの宇宙への旅が始まる
昨年このコラムに、『どうぶつ会議』(岩波書店刊)のことを書いた。人間社会では国のトップたちが集まってさまざまな国際会議をするが、戦争や貧困は少しもなくならない。呆れた動物たちが結束し、世界中の仲間に呼びかけて、子どもたちのために、最初で最後の「動物会議」を開くというお話だ。 動物といえば、4月号で特 […]
-
爽やかな風、新緑の木々が心地よい季節。青空の下、親子で思い切り遊びましょう。お母さん業界新聞5月号ちょこっと紹介です。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパスのある神奈川県相模原市、北里大学の近くにその場所はある。「サイエンスカフェ・コスモス」(宇宙生命哲学研究所)は、宇宙から地球を見ることにより俯瞰的に地球上の生命現象を理解・考察し、人類の一人ひとりの根源的な生き方を提言する「宇宙生命哲学」を伝える場所。 […]
-
シーンを想像して笑うもよし、ノウハウを真似るもよし
1 テーマパーク/1歳前は首リングで遊泳スタイル、保育園児はウォーターガン、小学生は九九や英単語クイズやパズルにお絵描き。年代ごと楽しいパパとの遊園地時間(薄祥子) 2 愛車を洗車/お風呂イヤイヤ全盛期はいろいろ試した結果「洗車するよー!」とトミカを1台選ばせて一緒に入ることでごまかしていた。錆びな […]
-
- さらに読み込む