-
『Pale Blue Dot 君が微笑めば、』 映画鑑賞会 〜宇宙がつなぐ母の笑顔〜 報告
8月9日(土)は、「7月30日~お母さんが夢に乾杯する日2025」のテーマであった「宇宙乾杯!」にちなんで、編集部(お母さん大学本部とらんたん)が、一夜限りの映画館となりました。 この日、上映したのは、『Pale Blue Dot 君が微笑めば、』というドキュメンタリー映画です。 NAS […]
-
お母さん大学流 災害時 家族を笑顔にするアイデア
災害は突然起こるもの。日頃の備えはもちろん 家族を笑顔にすることも忘れたくない。 お母さんたちが想像力を働かせて考えた 家族を笑顔にするアイデア。レベル10はもはや神業⁉
-
自分よりも大切な存在に、溢れる未来を感じて
東京・世田谷で、男三兄弟の次男として生まれました。保育園では「いたずら天才」と呼ばれるほどの、やんちゃ坊主でした。 そんなぼくが、自分の出版した一冊の本をきっかけにパートナーと出会い、サラさんというかけがえのない命に繋がったことを、今でも不思議に感じます。 (結婚前)パートナーとは夢や目標を共有しなが […]
-
防災に必要な、心を守る準備
海上自衛隊に入隊後、航空関係の国家資格を取得し、海上自衛隊の航空管制官として勤務。その後、女性初の所長として勤務する傍ら、働き方改革や女性活躍推進の取り組みにも従事。早期退職後の現在は、合同会社を設立。キャリアを生かした講演やコンサルティングの仕事をしています。 家族を守る力は、毎日の小さな備えから […]
-
絶滅危惧種のお母さん業界新聞
本紙6・7ページの「母ゴコロ横丁」に並んでいる、何気ない子育ての記事。だがこれが、どれほどの価値を持つキラーコンテンツかは、わかる人にしかわからない。いや、わかる人にはわかる。 見栄を張った記事もなければ、映える写真もない。お母さん記者はペンを持ち、母である自分に向き合うことで心を落ち着かせる。さら […]
-
お母さん大学流防災アイデアを参考に、いつ来るかわからない災害に常に備えと心構えを。特集はだっこフラデビュー。今月号をお楽しみください。
特集 孤立した子育て社会をつなげる だっこフラで、母も子も笑顔に 「ハハコモマイ」えほん箱パーティーでデビュー! 「ハハコモマイ・だっこフラ」とは、お母さん大学の新プロジェクト。孤育てをする母親たちを笑顔にしたいと、お母さん大学「母フラdeピンクリボン」リーダー・小林順子と立ち上げた。2025年 […]
-
横浜防災フェア2025 お母さん業界新聞社が企画・運営を担当する総務局危機管理室ブースで謎解きに挑戦してね!皆様のお越し待ってます!
大人も子どもも見て知って学んで遊べる2日間! 災害時に役立つイベントが勢ぞろい 日時:9月6日(土)、7日(日) 10:30~17:00 場所:横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1-1) ●9/6SAT 10:30~ オープニングセレモニー 11:00~ ラジオ日本マツラジ横浜防災フ […]
-
9月28日「母ドラ」2期生 成果発表会を開催します!
もしお母さんがドラッカーのマネジメントを学んだら 皆さんも耳にしたことがある、通称「もしドラ」 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」 そのお母さんバージョン、「もしお母さんがドラッカーをのマネジメント学んだら」を3年前から実証実験中の私たち。 1期生として学ん […]
-
あなたの夢は何ですか? 7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。夢と乾杯を描いて!
1 ステージデビュー/始めたばかりのエイサー、フラダンスのステージデビューが今一番の夢。エイサーもフラもとっても楽しい。練習を楽しんでいる(則武春香) 2 思い出の場所に子どもたちと行くこと/よく遊びに行っていた、心に残っている場所に子どもたちを連れて行き、同じ記憶をつくってあげたい(神真愛) […]
-
未経験者歓迎!お母さん大学「ハハコモマイ・だっこフラ」2期生・3期生募集!
ハハコモマイ・だっこフラ応募要項 ■タイトル/ハハコモマイ・だっこフラ説明会&オーデション ■日時/2025年10月1日(水)10:00~12:00(2期生) 11月5日(水)10:00~12:00(3期生) ■場所/お母さん業界新聞社 横浜市西区みなとみらい2-1-1 日本丸メモリアル […]
-
特集 孤立した子育て社会をつなげる だっこフラで、母も子も笑顔に 「ハハコモマイ」えほん箱パーティーでデビュー!
「ハハコモマイ・だっこフラ」とは、お母さん大学の新プロジェクト。孤育てをする母親たちを笑顔にしたいと、お母さん大学「母フラdeピンクリボン」リーダー・小林順子と立ち上げた。2025年6月、オーディションを通過した5人が全4回のプログラムを修了し、「だっこフラ1期生」として誕生。 7月25日・26日に […]
-
藤本伸樹の一期一絵 「PLANT - LifeCreator」
植物の働きに目をやると、そこに女性性が見えてくる。 命を生み出し、育む存在として植物はあらゆる命の存在の土台。 酸素を生み、食物となり、大地をも涵養する。 母なる大地とは、人類共通の認識。 大地に還るとは、生を終えて魂の故郷に戻ること。 風に揺らぐ植物は、見えざるところで壮大なエネルギーで命の循環を担っている。 お母さん業界新聞8月号 藤本伸樹の一期一絵
-
ハハコモエール 糖を生かした国産フルーツゼリー「苞果糖」 by 久留米黒棒本舗
1920年に創業。お菓子を通して「感動」と「喜び」を届ける「久留米黒棒本舗」が、良質な糖を使ったフルーツゼリーを夏季限定販売。 太陽と大地の恵みいっぱいの波照間産黒糖×白桃、隠し味でアールグレイをプラスしたミネラルたっぷりなきび糖×洋ナシ、ほのかな甘みの氷糖蜜×八朔の三種類。 ミネラル豊富な良 […]
-
ハハコモエール 大地と繋がる喜びをお福分け by 信州農作クラブ31
長野県小諸市で、消費者と生産者という関係性をなくし新しい農業の仕組みを考える信州農作クラブ31。 農業体験や直売所の展開など、地域連携や人とのつながり、未来に向けた食の在り方を目指した取り組みは、子どもたちの食育そのもの。 お母さんが考え選ばなければ、豊かな未来は創れない。 今回は畑から […]
-
ハハコモエール ミニフォトプリンター「iNSPiC PV-223」 by キヤノンマーケティングジャパン
スマホの中の”好き”をカタチに!キヤノンマーケティングジャパンの「iNSPiC」(インスピック)は、画像をシール紙に出力できるプリンター。 コンパクトな上、インク不要のカートリッジは抜群の使いやすさ。 いつでもどこでも印刷し、貼ることができる。言葉に彩りを与え、思い出の記録が鮮明になる。 […]
-
ハハコモエール 海苔漁師が食べている本物の海苔 by 江の浦海苔本舗
「自分たちが食べて”美味しい”と、納得できる海苔を食べてもらいたい」と元海苔漁師の森田修司さん。 九州の阿蘇山や九重、耳納連山など、湧き水が集まった栄養たっぷりの奇跡の海。 有明海で育った栄養たっぷりの海苔を目利きを生かして仕入れ、 風味が引き立つように加工した海の贅沢セット。 圧 […]
-
お母さん業界新聞8月号の絵本箱紹介
『こぐまたちの うみのいちにち』 さく: […]
-
МJ・上野由樹の卒乳日記 さようなら、おっぱい
その1 決断 1歳2か月の息子は昼間の授乳はなくなったが、夜の寝かせる時と夜間に数回泣いて起きることが続いていた。完母で育てている。 いつかは自然に夜通し寝てくれるかな~と期待していたが一向に止む気配がない。卒乳をすべきか、否か。状況を整理してみた。 ①離乳食や食事はよく食べる子なので、栄養の面 […]
-
MJレポート ロケットを追いかけて、種子島へ 宇宙と子育てのつながり
「お母さんが夢に乾杯する日」第33回のテーマは「宇宙」。子育てと宇宙にどんな関係が? そんな疑問を抱きながら向かったのはロケット発射の地・種子島。ロケット打ち上げの興奮と旅のハプニング、島で見た現実が、母たちの乾杯の意味を深く照らす。宇宙は、私 […]
-
娘とともに育つ今 家族で、時を重ねて
幼少期、良い子でいるために本心を隠し、周囲の期待に応えようと生きていました。大人になっても「ちゃんとしている自分」を演じ続け、独立起業や家庭生活もどこか自分の本望とは離れていたように思います。失敗や別れを経験し、すべてを失ったと感じた時期もありましたが、そこから再び「自分自身を生きる」人生が始まりました。 […]
- さらに読み込む