-
椛島里美さんが11月号宿題 母色30「旅のアクシデント」10月19日しめきりでコメントしました。 1週間, 2日前
もちろん縫合。
-
椛島里美さんが11月号宿題 母色30「旅のアクシデント」10月19日しめきりでコメントしました。 1週間, 2日前
救急搬送!/はちゃめちゃな長男。沖縄の宿泊先で暴れ額を強打。傷をすぐさま確認するとパックリ切れて大出血。土地勘がなさすぎて119!救急隊に平謝りした看護師の私。
-
椛島里美さんが心の瞳で君を見つめれば愛することそれがどんなことだか分かりかけてきたでコメントしました。 1週間, 2日前
地獄に落ちてしまえ!心の中では怒号が鳴り響いておりますよ^_^ 少し我慢して聞いた私がバカだった…次からききませーん!
-
-
椛島さん、記事の中の「小さな家の中で悩みながら、解決もせず生きている。 そんな子どもや家族は孤独」という言葉にハッとしました。「医療的ケア児や発達障がい児、全ての子どもと家族が孤独にならない子育て」が大切だという気持ちもより強くなりました。
先日『傷を愛せるか』という本を読みました。相手に対し、自分ができることなどわずかと認識した上で「見守る」ではなく「見る、見つめる、見届ける」という姿勢で周囲に接するという内容が書かれていました。
私にできること。
小さいかもしれないけれど、孤独な子育てを体感したことがあるからこそ、「あなたたちはひとりじゃないよと」と声をかける、見つめていくことができたらと思います。-
田久保さん
家族内に障がいを持つ子や介護が必要な方がいらっしゃる場合、閉鎖的な家庭になりがちだと
学びました。自分の無力さにため息が出る日が続いています。傷を愛せるか。読んでみたいです!見守るから、見届けるへ…色々な場面で活かせそうです。素敵な言葉。明日から私も心がけてみますね。
医ケア児はマイノリティかもしれませんが、だからこそ孤独にしない仕組み作りを頑張っていきます!
-
『傷を愛せるか』とても読み易い本ですので、お時間がある時にでもぜひ!
感想ぜひお聞かせください^^
-
-
-
私は椛島さんのように在宅医療に関わっているわけではないのですが、福岡市博多区で起きた医療的ケア児童の事件の記事は今も手元に残しており、ご家族の支援やケアの重要さを感じました。
「少しでも少しづつでも自分にできることをしていく」ことが今の自分の理念ですが、
どうかどんなご家庭でも孤育てがなくなっていってほしいと思いますね。-
ありましたね。そのニュースは私どもの記憶にまだ新しく残っています。お母さんを責めることができない。ただ退院させて、おしまいではならぬ。ということです…
-
-
-
椛島里美さんがハハコモエール 海苔漁師が食べている本物の海苔 by 江の浦海苔本舗 でコメントしました。 1か月前
住所を教えて!とあやさんから連絡がきて、??と思っていたら、私いただきました!海苔!息子が海苔好きで、全て彼の胃に入りました^_^ありがとうございました!
-
心の瞳で君を見つめれば愛することそれがどんなことだか分かりかけてきた心の瞳で君を見つめれば。愛すること、それがどんなことだか分かりかけてきた 中高生時代、吹部の仲間とよく歌った合唱曲だ まだ10代だった頃、漠然と将来結婚して、こどもを産むんだろう。と思っていた私 看護師として働き出ししばらく経ち、結婚を意識し付き合っていた彼が […]
-
椛島里美さんが10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきりでコメントしました。 1か月, 2週間前
高保湿/出産したばかりの頃、基礎化粧品すら使う余裕がなかった私。ワンオペで娘の沐浴と自分の入浴が同時だったので、娘をワセリンで保湿→そのまま自分の顔もワセリンを塗布!なかなかの高保湿…
-
心で探すのさ、君の居場所
随分と時間が経ってしまったが、夏休みが終わった ピアノのコンクール三昧の夏を過ごした娘に、せめて思い出を。と思い、博多座へミュージカルピーターパンを観に連れて行った。 保育園時代からミュージカルの観劇に連れて行った娘。今回のピーターパンは博多座に初上陸であり、娘も初見。 […] -
椛島里美さんがお父さんって何? 椛島さんへでコメントしました。 1か月, 3週間前
植地さん
今記事を見つけました!私に書いていただいたなんて、なんとも感激しております。
こどもたちはお父さんが好きなのかもしれませんね。私は、彼に私が思うお父さんになって欲しいのでしょう。
私は彼に〝お父さん〟というより、別のことも求めているのかもしれない。家族として、協力してほしい。等。なかなか難しいです。
-
-
椛島里美さんが名前を呼んでもらえたことでコメントしました。 2か月前
上野さんもお子さんに関わるお仕事なんですね!ほんとに、こども達はお日様みたいで、たくさんのパワーをもらいます。私が仕事で母子に関わるのは、ほんのワンスポットです。だけど、一時的でもなんらかのサポートができれば…そして困った時に思い出してもらえれば。と思っています。お互い頑張りましょう!
- さらに読み込む





















がんばってください、椛島主任!
振り返ると無駄な経験などない、と思えました。
きっと、ゆるりとまとめあげてくださるんだろうな~素敵な姿が想像できます~
ぜひ、管理職としてのモットーを教えてください!
ありがとうございます!
モットー…なんでしょうね。シンプルに、自分がブレない。誰にでもフラットでいる。忙しい時も暇そうに。そして1番は、部下の味方でいる。ですね。1番得意なのは、暇そうなそぶりです^_^
おぉ!とても意外なお答えでうなってしまいそうでした!教えてくださってありがとうございます☆☆