-
中平 遼さんがそっと置かれたバスタオルでコメントしました。 1か月前
息子さんのその気遣い、とても素敵ですね!
静かにそっと置いているところが、とても紳士的!!そんな紳士でも、褒められたら嬉しがるところが子どもらしくてかわいく、さらにキュンポイント追加で、キュン死しました。 -
-
中平さん
わぁ~なんとも!大変さがリアルに伝わってきてドキドキしました~
私も何度も子ども達を連れて帰省しましたが、手助けして頂き何とか乗り切っていました。島っこ留学のタイトルも最高!次の章も楽しみにしています。
-
田端さん、そのように言っていただけて、光栄です!
リアルに伝わったようで、嬉しく思います。基本、公共交通機関は主人か誰かと一緒。1人で子連れ公共交通機関、子連れ飛行機、ドキドキしました。
次も面白い話があれば続きます。続くことを祈って!!
-
-
遼さん
ドキドキの様子が伝わってきて、私も一緒に飛行機乗っているような感覚でした。
はじめてのこと、自分一人だと難なくできることも小さい子どもたちが一緒だとすべてドキドキですよね。
これで遼さんの母レベルもまた1段階アップしましたねー。
何の資格を取りに留学しているのか、また聞かせてください。
にしてもおばあちゃんは嬉しすぎるだろうな~。-
ドキドキしていただけたなら、私も本望です!
本当ですね!1人で気ままにできていたのが、あれも気にしてこれも気にしてと、、、。「あー、こういう時はこれが便利だな」などと学びになりました。
資格について少し触れるなら、子育て支援員ですね!福岡県が無料で受けれるよう実施しているものです!受講のみで資格がとれるのですが、日がとびとびで受講時間がまあまあ長いので留学しています。
-
-
-
中平 遼さんが空腹も最大の敗因であるでコメントしました。 1か月, 1週間前
そうなんですよね、、、わかっているとはいえ、実際できないのが現実、、、飴玉みたいな形状でなめてたら満腹になるようなものがほしいー、、、充電器みたいに寝溜めできるような体がほしいー、、、
-
中平 遼さんが空腹も最大の敗因であるでコメントしました。 1か月, 1週間前
そう言っていただけると嬉しいです。
自身の中で、なるべく楽しそうな投稿をと、心がけていましたので、こういう投稿でもいいんだなと心軽くなりました。ありがとうございます。空腹はイライラもですが、頭の回路も断ちますよね、、、。自身で、何言ってんのかもわからず、怒鳴り散らし。
子のグズグズには、ヒョイと口に食べ物を入れるのに、自分はすっかり後回し。今度から作りながらでもパクッとしようと思います! -
空腹も最大の敗因である
こんな投稿でお許しください。 本日の夕方ピークタイム。 自身の夜ご飯返上で、子2人に晩ご飯を食べさせる。(我が家、子が寝るのが早いので、寝せてから1人ゆっくり食べることがあります) 今思えばこれがいけなかったのだと反省している。 ご飯が終わり次第、そのまま、子2人と母で一斉にお風呂 […]-
いやいや、こんな投稿こそ大事だよね。
空腹が原因、意外とあるかも。
でもそこに気づける遼さんはすてきだと思う。
ちなみに私は夕飯作る前に気合い入れる意味で間食しちゃうなあ汗-
そう言っていただけると嬉しいです。
自身の中で、なるべく楽しそうな投稿をと、心がけていましたので、こういう投稿でもいいんだなと心軽くなりました。ありがとうございます。空腹はイライラもですが、頭の回路も断ちますよね、、、。自身で、何言ってんのかもわからず、怒鳴り散らし。
子のグズグズには、ヒョイと口に食べ物を入れるのに、自分はすっかり後回し。今度から作りながらでもパクッとしようと思います!
-
-
とわいえ食事と睡眠、小さい子がいるとちゃんととろうとしても難しいですよね。どうやったらいいですかねー。
-
そうなんですよね、、、わかっているとはいえ、実際できないのが現実、、、飴玉みたいな形状でなめてたら満腹になるようなものがほしいー、、、充電器みたいに寝溜めできるような体がほしいー、、、
-
-
-
先輩たちからもらった宝物
我が家の坊ちゃん、最近、お兄ちゃん、お姉ちゃんと遊ぶ機会が増えた。 目をキラキラさせながらお兄ちゃん、お姉ちゃんの後ろをついていったり、真似っこをしたり、一緒に遊ばせてもらっている。 おそらく、その期待の眼差しが相手方にも伝わっているのか、よく、お兄ちゃん、お姉ちゃんに可愛がられている坊ちゃん […] -
中平 遼さんが母とパパの悔いと欲望、からの水族館でコメントしました。 1か月, 1週間前
きょうだいのリンクコーデとかしたくなりますか?!我が家は「服に従順なのは今だけ」と思い、今のうちに!となるべくしています。
いつか、服の好みも現れてくるんだろうなー。 -
-
うわぁ~なんて素敵なアルバム!そして坊ちゃんが撮った写真が貴重な「子ども目線」ですね。
記事を読んでいて一緒にほっこりさせてもらいました。-
スマホのカメラをあたられまくり、なのが私としてちょっと譲らなかったのが始まりで持たせたカメラです笑。
でも、写真を通して「こんなふうにみてるんだな」「これが撮りたかったんだなー」と子の新発見をするのは楽しいものですね!
-
-
お母さん大学と旭化成ホームズさんとの協働事業、子育て共感賃貸住宅BORIKIでは、毎年フォトコンテストがあってね、子ども部門もあるんです。
お母さん大学でも、やってほしいですねぇ。素敵な写真が集まるかも!-
そんなコンテストがあるんですね!しかも、子ども部門が!!
素敵な情報ありがとうございます!たしかに!お母さん大学で開催されても、素敵な写真が集まりそうですね!
それは楽しそう!
-
-
-
-
母とパパの悔いと欲望、からの水族館
我が家、この夏のブームは水族館に行くことでした。 子たちの初水族館はマリンワールド。 そして、その後、長崎のペンギン水族館。 さらに、先日、マリンワールド再挑戦。 今回は、先日のマリンワールド再挑戦についてのお話。 このお話は、母とパパの悔いと欲望が、マリンワールド再挑戦とい […] -
中平 遼さんが10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきりでコメントしました。 1か月, 2週間前
気になるけど子どもの機嫌優先/もともとあまりメイクをしないタイプ。子どもにベタベタ顔を触られるのでそれもあって更にしない。ただ、知り合いのお母さんが増えると、次第に「メイクをしないとな」、気になりだした私。それでも、子どもの機嫌を損ねぬうちに出かけたいので、やっぱりメイクは必要程度。夜な夜なメイク道具をチェックだけする日々。
- さらに読み込む























素敵な体験ですね!
「子育ては一人ではできない」と私は日々実感するんですが、上手に周りの方々の力をかりながら子育てされる遼さんも頑張ってる!すごい!
そして、ひいおばあ様・ひいおじい様がお元気でいらっしゃるんですね。
坊ちゃんも嬢ちゃんもどんどんチャレンジだ~☆
ありがとうございます!
嬉しいお言葉です!
実はこうやって人に頼れるようになったのは2人目を出産してからなんです。
もともと1人でなんでもやり切ろうとするタチでした。
「自分1人ではできない!将来、私も誰かを助けるから、今は誰かに助け求めよう」と考えて、今頼るところは頼るようにしています。