-
睡眠は心の余裕の大敵
私は、ここで「推しの面白い投稿、かわいいと思う投稿を発信する!」と、あまりマイナス投稿をしないように心がけているのですが、今日は特に我慢の限界、、、。ごめんなさい、、、。 今日は、珍しく夜中、嬢ちゃんが欲しがったので、夜中こまめに授乳し、朝4時を最後授乳。5時手前、もう一度母寝る。5時半ごろ起床の坊 […]
-
中平 遼さんが無理難題から発生した私の活力でコメントしました。 2か月, 2週間前
上野さん、ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです!「私、最近、行き過ぎ⁈」とか思っていたので、、、。子どもにとっても、母にとってもいいですよね!嬉しいお言葉感謝です! -
無理難題から発生した私の活力
2人目妊娠中は、私も頭がボーッとしていて、引っ越してきたばかりなのと、坊ちゃんも興味津々な時期だったのでとどまる時間が短く、あっちにいき、こっちにいきで、児童館で会っても他のママさんとゆっくり話せる機会なんてほぼなかった。 2人目出産から、しばらくして、、、。嬢ちゃんが夜中まとまって寝ることもあって […]
-
中平 遼さんがインドの子育てからの教えでコメントしました。 2か月, 2週間前
福成さん、コメントありがとうございます!それこそ、福成さんの投稿をみて、「私はなんで今みたいに甘えちゃえーってなったんだけ?」と思い返してみたら、このインドの教えを見たからでした!ぜひぜひ、一緒にモットーにしましょたしかに福成さんの気持ちすごくわかります!子育てのお話会で、「頼る姿を親が子に見せるのも大事、子どもが『頼ることを学ぶ』」と聞いたので学びのお裾分けです。
-
インドの子育てからの教え
タイトルで誤解するかもしれませんが、宗教のお話では全くありません!笑 むしろ、私は無教徒です! 私は昔から人に頼るのが苦手なタイプです。 なので、「誰かに頼るくらいなら自分でやります」って感じで生きてきました。 いい意味だと、責任感が強いんですよね! ただ、自分の限界が間近に […]
-
中平 遼さんが我が家の母の日、父の日新たに制定でコメントしました。 2か月, 3週間前
コメントありがとうございます!
主人もまた子どもたちのことが大好きで、少ない時間の中、真剣に子育てをしてくれます。だからこそ、このような発想が生まれたのかなと思っております。
「誕生日に母を語る」企画について、ご教示いただきありがとうございます。拙い記事もあるかと思いますが、お母さん大学ライフを有意義に、楽しく、心豊かな日々を過ごしていけたらと思っております。
-
我が家の母の日、父の日新たに制定
昨日は、母の日でしたねー 母になって、初めて母の日をしてもらいました。 息子と旦那で、お出かけしたと思ったら、お花を抱えた息子と、私への手紙と、ちょっといいオヤツを手にした旦那が家に帰ってきました。 息子が「これとこれ」と選んでくれた、ピンクのカーネーションと黄色のガーベラ。「これ、ボク […]
-
はじめての、素敵な母の日でしたね。
ご主人様の言葉も素敵です。
お母さん大学には、自分の誕生日は、母を語るという企画もありますよ。
そして、7月30日は、夢に乾杯する日。
-
はじめての、素敵な母の日でしたね。
ご主人様の言葉も素敵です。
娘さんと、息子さんが、同じ誕生日もスゴイ。
2人が生まれた日は、母になり、父になった日、特別な日です。
そして、
お母さん大学には、「誕生日に母を語る」という企画もありますよ。
もうひとつ、7月30日は、夢に乾杯する日も。
お母さん大学ライフ、楽しんでください。
-
コメントありがとうございます!
主人もまた子どもたちのことが大好きで、少ない時間の中、真剣に子育てをしてくれます。だからこそ、このような発想が生まれたのかなと思っております。
「誕生日に母を語る」企画について、ご教示いただきありがとうございます。拙い記事もあるかと思いますが、お母さん大学ライフを有意義に、楽しく、心豊かな日々を過ごしていけたらと思っております。
-
-
-
-
中平 遼さんが6月号宿題 母色30「朝ごはん」5月13日しめきりでコメントしました。 2か月, 3週間前
「パンやけたよ」の目覚まし/パン好きの息子のために導入したホームベーカリー。毎日6:20に焼き上がるようセット。前は、パンのいい香りで目覚めよく起きていました。しかし、最近、日の出とともに起きる息子。パンが焼けるより早く起きるようになってしまったので「パンやけたよ」という息子のお知らせが私の目覚まし時計がわりになっています。(しつこい時は私が起きるまで「パンやけたよー」と連呼攻撃してきます笑)
-
中平 遼さんがどのくらい頼っていいの?でコメントしました。 2か月, 3週間前
福成さん、すごくわかります!
私はチビさん2人をよく連れ回すのですが、
まさに福成さんと一緒で私も「どのくらい頼っていいんだろ、、」「自分が2人とも連れてきたんだからみといてよとか言われないかな」とよく考えますし、気にします。私の場合はなかなか人を頼らない性格なのもあります。もしかしたら、福成さんもそのタイプなんですかね?
なので最近は、「今、私が助けられたから、いつか余裕ができた時、巡り巡って誰かのお困りを助けたらチャラかな⁈だから、今甘んじてしまえー笑」と私は考えるようにしています。笑 -
-
我が家も絵本好きなお子が二人いますが(そう育ててきたというべきか)、寝る前の読書タイムはこっちが眠くなってきませんか?(笑)絵本好きになるには親の覚悟がいりますね。一緒に頑張りましょう。(私も筋トレだと思って楽しく読もうと思いました!)
-
上野さん、まさしく、そうなんです!親の方が眠くなるんですよねー!笑
この前なんて私が喉を痛めている中でも、問答無用で息子は「よんでー」と、、、。「私への挑戦かな、、、?」という具合に、ゲホゲホ言いながら読みました笑
-
-
絵本の世界に入っていくのですね〜、なんてかわいい!
-
ホントに意外と絵本のちょっとしたとこでも覚えているようで、「あれにのってたね」「これにあったね」とよく口にします。この前は『どんぐりむらのどんぐりえん』という本で、園のご挨拶の歌があるのですが、それを適当にリズムをつけて歌ってあげてたら、そのリズムで歌うようになってました笑
-
-
-
中平 遼さんがイライラ最骨頂から息子の愛でコメントしました。 2か月, 3週間前
福成さん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
最近、息子のイヤイヤ期に突入し、さらに娘にも手がかかるようになり、よくイライラしています。その瞬間は怒ってしまい、後々、自己嫌悪になります。それでも息子は「ぎゅーしよ」「ママ、げんきない?」と言ってくれるので、「私の方が彼から愛をもらっているよね」まさに無償の愛を本当に感じます。 -
イライラ最骨頂から息子の愛
2歳半の坊ちゃん。 絶賛イヤイヤ期で、母のイライラ最骨頂期です。 「この時間には帰るよ」「いや、しない」 「帰ったら手を洗おうね」「いや、しない」 「はみがきしよう」「いや、しない」 「出かけるから着替えよー」「いやしない」 この辺はまだ時間に余裕があることが多く、『あー、はいはい、そうですか […]
-
我が家のアイドルのファンサービス
「ままーおはよー」と入ってきた坊ちゃん。 (坊ちゃんの朝はとても早いので母より先に起きて遊んでいます) 「坊ちゃんおはよー、おいでー」と寝転がった状態で手を広げてハグを待っていると、彼はそんなことより、「じょーちゃん、おはよー、ぎゅー」と坊ちゃんはワントーン高い声で妹にハグし出す。 、、、。(母に、 […]
-
「たまにはいいんじゃない」
我が家のパパは、仕事柄、一般的なパパさんたちより、家にいる時間が少ない。 なので、私は俗に言う『自宅ワンオペママ』なのです。 ただ、パパは、その少ない時間の中で、育児にとても積極的で、子どもたちとの時間をとても大事にしてくれるし、子どもたちのことは夫婦2人で話し、共有し、考える。 これは母、坊ちゃん […]
- さらに読み込む
なんか分かります。ほんと子どもってなんであんなに気分も気持ちもジェットコースターなみに変化できるのでしょうか?(さっきまで怒っていたと思ったら、母の私がイライラしているとごめんねって謝ってきたり)そのスライムみたいに柔軟な気持ちに一緒に沿えず自分はまだ不満が解消できていないことにも自己嫌悪してしまいます。睡眠もとりたいけど自分も一人時間でしたいこともある~(悩)と思いますが、睡眠大事ですね!
まさに!ジェットコースターですね!自己嫌悪もすごくわかります!!そうそう、一緒にお昼寝したいけど、やらなきゃいけないことや、1人時間でやりたいことありますよねー、、、。私は寝転がりはしますが、結局、調べ物や気になるものをスマホでポチポチ、、、。休み時には休まなきゃですよね、、、