-
野中 文恵さんが5月号宿題◆MJ30「子どもの習い事 失敗談」でコメントしました。 4年, 3か月前
チアダンス/活発な長女にいいかな~と思い、本人もやる気だったので体験へ。しかし、ほとんど基礎練。まず基礎練についていけず・・ポンポンも持たせてもらえず(笑)泣いてばかり。。チアダンの人の笑顔と可愛い衣装の裏側には相当な努力があってこそなんですね!我が子は体験で無理でした!!
-
野中 文恵さんが子供の考えは最先端?!でコメントしました。 4年, 3か月前
子供達もお母さん大学が好きなので(^o^)/
自然に書いちゃったんでしょうね(笑)
子供ってさすが!よく観察してますね。 -
野中 文恵さんが疲れたときは泣いてスッキリでコメントしました。 4年, 3か月前
昔は聞いて聞いて~だったのが、まだ新2年生でも我慢してることも多々あるのか?察しないと言わなかったり。子育てって難しい!!
成長するってこーゆーことなのー?母焦ります(泣) -
野中 文恵さんが疲れたときは泣いてスッキリでコメントしました。 4年, 3か月前
たまには甘えたいのかなぁ~と思って、久々ゆっくり2人でお話しました。私に愚痴って、泣いたらだいぶスッキリしたみたいで、笑顔で学校に行きました。何でも言える関係でいたいですね!!
-
夕食が終わったあと、長女さんの顔を見ると、なんか顔色がさえないな・・・
どーした?熱ある?お腹いたい?気分悪い?
全部違うと。
いや、でもなんか様子がおかしいな。
学校でなんかあった?学童?友達?家族?
全部違うと。
長女「言いたくない」
私「言いたくないならいーよ」
長女「ママにだけは言いたい」
どっちや!と思いながら(笑)
どうも新学期大好きな担任の先生、学童の先[…]
-
うちの息子は朝、ゴハンだろうがパンだろうが、あまり食べません。時間もかなりかかります。
本人の希望はなるべく聞いて作るのですが、出来上がったらその気分ではないこともしばしば(-_-)
4月から年長さんなのにまだイヤイヤ言っております・・
朝はスムーズに食べてほしい。我が家は共働き時間も限られてます(笑)なんせ朝からイライラしたくない!!
第1は脳に糖質を少しでもいれて、元気に保育園へ行ってほしいのです。[…]
-
野中 文恵さんがそんな事心配しなくていいよ。でコメントしました。 4年, 3か月前
ありがとうございます~
妹が産まれたことと、やはりもう年長さん、すっかり頼もしくなりました。親の不安はどこへやら我が子ながら偉いなぁ!と思ってしまいました。 -
野中 文恵さんがただ一緒に遊べた毎日に、ありがとうでコメントしました。 4年, 3か月前
素敵な写真ばかりで癒されます。復帰したらバタバタで大変ですね~私は今、復帰5ヶ月目です。ようやくパターンがつかめてきました。遅いですが(笑)ボチボチ頑張りましょう。
-
野中 文恵さんが早く、くっついて遊べますようにでコメントしました。 4年, 3か月前
本当ですね~、うちは先日とある室内で遊べる所に連れていったら、静かにしましょう、走り回らないで、絵本・積み木はコロナで置いてません。受付は熱を計られて厳重。我が子いわく、「どう遊べばいいと?ダメダメ書いて遊び方書いて欲しいわ!!」と言って結局することなく、すぐ帰りました。
早くおもいっきり遊ばせたいですね!! -
昨日(火曜日)は保育園に行く気満々。(月曜日休んだので)
末っ子ちゃん、朝計ったら36.9度、行く直前に計ったら37.6度。。
私「あら~お休みせんといかんね~」
せっかく保育園2人分の準備をしたが無駄になった。全然いい。明日どうせ使うし。
息子「ヨッシャ~!」
もれなくコロナで熱がでれば兄妹は預からない。
いちばん喜んでいるのは息子。
でも私も喜んでいるかも。
昔は子供が病気で[…]
-
野中 文恵さんがコロナ禍での新1年生、お疲れさまでした。でコメントしました。 4年, 3か月前
素敵な笑顔ですね。我が娘も紫のランドセルに蛍光色クルッパカバーをつけてます(笑)最近我が子はこれを恥ずかしがるようになりました。ちょうど進級で良かったです。まさか、まさか続きの1年生でしたよね。親の方もハラハラ。無事に1年生が終わってホッとしますね☺️
-
野中 文恵さんがいつの間にか、もう赤ちゃんじゃないな・・でコメントしました。 4年, 3か月前
そうなんです~あっという間に歩き出して、最近存在感出てきました!私もお兄ちゃんやお姉ちゃんに負けてないぞ~!みたいな。
もぐらをピコピコするの大変です(笑) -
野中 文恵さんがいつの間にか、もう赤ちゃんじゃないな・・でコメントしました。 4年, 3か月前
ありがとうございます(泣)
毎日夕方の時間がとっても嫌になるんですが、なんか乗り越えられる原動力はやはり成長なのかな~なんて。
しかもハイハイ→つたい歩き→歩くなんて、短期間に目に見えて成長すると、子育ても苦しいばかりではないな~と。
なんとも表現しにくい、苦し嬉しい感じです(笑) -
次女が歩けるようになり、段々と自己主張もするようになった。泣き方もなんとなく違いがある。お腹すいたー!遊びたいー!抱っこー!眠たいー!
自我の目覚め?
ひとりずつだと何とか私も対応出来るが、特に夕方5時頃がピーク。
4時に仕事が終わり、保育園チームを迎えに行き、学童から帰ってくる娘が10分後くらいに家につく。3人合流。
それからはもう昼時のラーメン屋かってくらい忙しい。
洗濯物を取り込み、夕飯の支[…]
-
可愛いなぁ。写真に癒されます。
毎日毎日お疲れ様です。
お母さんは同じことの繰り返しで
嫌になってしまうこともあるけど、子どもの健やかな成長が何より。頑張りの源となりますよね!!明日もがんばろーってね。同感です。 -
ありがとうございます(泣)
毎日夕方の時間がとっても嫌になるんですが、なんか乗り越えられる原動力はやはり成長なのかな~なんて。
しかもハイハイ→つたい歩き→歩くなんて、短期間に目に見えて成長すると、子育ても苦しいばかりではないな~と。
なんとも表現しにくい、苦し嬉しい感じです(笑) -
やーん、めっちゃ歩いとる。
表情もしっかりしてるーーー。もぐらたたきって表現が絶妙。
あっちが出てきたと思ったらこっちって本当にそう。
対応していたら、ドッカンってね。
こんな風にもまれながら、母もたくましくなっていくのかな。
時には出ているモグラを放置させる術を身につけたりしながら。
-
そうなんです~あっという間に歩き出して、最近存在感出てきました!私もお兄ちゃんやお姉ちゃんに負けてないぞ~!みたいな。
もぐらをピコピコするの大変です(笑)
-
-
-
野中 文恵さんが「だいなし!!」 皆さんも気を付けて!でコメントしました。 4年, 3か月前
私は気を付けてました(笑)
隣にはならないように干してま~す☆ -
野中 文恵さんがそんな事心配しなくていいよ。でコメントしました。 4年, 3か月前
あどけなかったあの頃が懐かしい~(*・ω・)
ここ1年、半年?くらいで急に表情が変わりました。
僕の事は心配いらないよ・・なんて、ヤダ~心配(笑)
親の方が子供の急成長についていかなきゃ。
待って待って~(>_<)って感じです。 -
我が家は今年、進級ばかり。
しかし、来年1年生になる真ん中の息子に心配事が。保育園から同じ小学校に行く子が1人もいないということ。長女の時はたまたまもう1人いて、安心した。
保育園は私の第1希望で少人数の所も魅力的だった。
でも少人数の為に同じ小学校に行く子が少ない。
小学校は親が決められるものでもなく、1人ぼっちがなんだか申し訳ないな、という気持ちで息子に聞いた。
私「来年1年生やん、誰も友[…]
-
なんか表情がどんどん変わってきているような気がするのは私だけでしょうか。
ランドセルをからった瞬間から、まとっていた幼児の感覚がなくなり寂しさを覚えたのを
昨日のことのように覚えています。子どものほうが本当に大人だよね(^^)/
-
あどけなかったあの頃が懐かしい~(*・ω・)
ここ1年、半年?くらいで急に表情が変わりました。
僕の事は心配いらないよ・・なんて、ヤダ~心配(笑)
親の方が子供の急成長についていかなきゃ。
待って待って~(>_<)って感じです。 -
格好いいポーズ、かっこいいよ!!
頼もしいですね。
子どもの世界も大変だろうけど、ちゃんと、わかっているのですね!-
ありがとうございます~
妹が産まれたことと、やはりもう年長さん、すっかり頼もしくなりました。親の不安はどこへやら我が子ながら偉いなぁ!と思ってしまいました。
-
-
- さらに読み込む
さすがー!!わかってるね!子どもたちは!
お母さんの必需品!お母さん大学
子供達もお母さん大学が好きなので(^o^)/
自然に書いちゃったんでしょうね(笑)
子供ってさすが!よく観察してますね。