お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

尾形智子

  • 尾形智子さんが一つになることの大切さでコメントしました。 2年, 5か月前

    池田さん

    うわあ!コメントが早い!
    ありがとうございます!

    池田さんの嬉しいメッセージのおかげで
    今から張り切って仕事に行けます!

    では、行って来まーす!

  • 尾形智子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 5か月前

    お母さん大学の中村さんの記事を
    読んで、これこれこれよ!
    と思わず心の中で拍手をした

    中村家の三姉妹が幼い頃の遊んだ日々を
    まるで昨日のことかのように話しをしている

    その会話を読んで
    まるでこちらも 遊びに参加しているかの
    ようにワクワクしてしまった

    女の子たちは同じ世界に入っている
    きゃーきゃーと驚きと喜びとが
    混ざり合って 互いに共感し合ってる

    生きて行く上で、こうした他者と
    同じ […]

    • なるほど!!
      わが家にも仲良し3人が集まるとワーワーキャーキャーいろんな展開がなされていきます。
      時にはケンカになったり、泣いたりしながらも、それでも同じ世界でそれぞれに同じであろうもんを思い描きながら進んで行く様子を見て、あー-子どもっていいなって思ってたんですが、これがすごく大事なんですね。

      かたや「コミュ障」と自分でも言ってしまう息子。こういう経験がとぼしいんだなーってちょっと思いました。

      • 池田さん

        うわあ!コメントが早い!
        ありがとうございます!

        池田さんの嬉しいメッセージのおかげで
        今から張り切って仕事に行けます!

        では、行って来まーす!

    • お仕事お疲れ様です!わーおう!拍手いただけましまー!ありがとうございます❀
      長男君との思い出、楽しみに待ってまーす\(^o^)/

    • 中村さん

      たった今仕事から帰って来ましたあ!
      コメントありがとうございます♪

      長男の記事も書かねば(笑)

  • 記事のタイトルがいいですね!
    ミニシアター系の映画作品みたいで
    面白い

    わたしの尊敬する宮台真司氏は
    同じ世界に入ると言うことが大事と
    言っていて、まさに お嬢さんたちは
    同じ世界に入り 相手を自分のこととして
    喜び 混ざって遊んだ記憶が残っている
    いやあ!素晴らしい!

    気になったのは
    クリスマスプレゼント
    あれ 欲しい(笑)

  • 尾形智子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 6か月前

    11月の初めのことだ

    夫は1人車で島根まで5泊6日の旅

    私と長男は友人(私のヒーロー仲間)と
    石ノ森章太郎のふるさと宮城県へ
    1泊2日の特撮ヒーローの旅

    私は次男に言った

    「父ちゃんと母ちゃん お兄ちゃんは
     旅行に行くよ
     丁度2日だけ3人とも家にいない日が
     あるよ」

    それを聞いた次男のとった行動は

    私たちの宮城県の旅に合わせて
    高松行きの計画を立てた

    鉄道大好き次男 […]

  • 尾形智子さんが月食のおまけかい!でコメントしました。 2年, 6か月前

    中村さん

    私もやりますよ!おまけ欲しさに
    雑誌買ったり(笑)

    「オマケが本命♡」
    このコメント笑えます!
    ガッハッハ!

  • 尾形智子さんが月食のおまけかい!でコメントしました。 2年, 6か月前

    中村さん

    私もやりますよ!おまけ欲しさに
    雑誌買ったり(笑)

    「オマケが本命♡」
    このコメント笑えます!
    ガッハッハ!

  • 尾形智子さんが月食のおまけかい!でコメントしました。 2年, 6か月前

    田端さん

    愛なんて、いえいえそんな(苦笑)
    次男は大人になってもふざけるの好きで
    やれやれです

  • 尾形智子さんが楽しそうに生きてる人でコメントしました。 2年, 6か月前

    将来のお笑い芸に誕生ですね!

    小学1年生 めちゃくちゃかわいく
    わんぱくで愉快な頃ですね

    最高です!

  • 尾形智子さんが月食のおまけかい!でコメントしました。 2年, 6か月前

    山﨑さん

    コメントありがとうございます

    次男とは
    ここまで くれば
    くされ縁?

    ガッハッハ!

  • こんにちは!

    山﨑さんの記事共感します!
    いいこと嫌なことひっくるめて人生です!

    その全てをお子さんと一つとなって
    感じることのできる素晴らしさ!    

    毎日に巻き込まれて
    受け止めて
    笑っていきましょう!

  • 尾形智子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 6か月前

    一昨日の皆既月食、またまた
    この世界の不思議を味わえた

    仕事の帰り道
    もうすぐ我が家と言う時に
    尾形家の前に人影あり
    その姿はカメラを空に向かって
    構えている

    やはり想像は当たった
    今日はめったに見れないお月様だ
    その様子を思い出に残しておきたい
    それで今次男は月に向かって
    シャッターを切っているのだ

    私が家に近づいたその時
    パシャ!パシャ!と
    突然 目の前が眩しくなった!

    「何 […]

    • 次男さんとの関係性がすてきですー!
      本当にめったに見られないお月さま
      でしたね(^^)

    • 山﨑さん

      コメントありがとうございます

      次男とは
      ここまで くれば
      くされ縁?

      ガッハッハ!

    • 子どもの日常は常にスマホ構えてとりまくってるけど、私のことを撮られたことなんてないなぁ〜
      愛を感じました〜

    • 田端さん

      愛なんて、いえいえそんな(苦笑)
      次男は大人になってもふざけるの好きで
      やれやれです

      • これから月食見るたびに、この尾形さんのほっこり親子エピソード思い出すだろうなー。

        あ、うちの子は、おまけが欲しくてお菓子や雑誌を買ってます(*^^*)

        オマケが本命♡

        • 中村さん

          私もやりますよ!おまけ欲しさに
          雑誌買ったり(笑)

          「オマケが本命♡」
          このコメント笑えます!
          ガッハッハ!

    • 中村さん

      私もやりますよ!おまけ欲しさに
      雑誌買ったり(笑)

      「オマケが本命♡」
      このコメント笑えます!
      ガッハッハ!

  • 尾形智子さんが書かないの?でコメントしました。 2年, 6か月前

    池田 さん

    息子さん恥ずかしいんでしょうね。
    しかし
    子どもが大きくなると
    書くことがほんと少なくなります

    なのでお子さんのこと書きたいことは 
    こっそり しっかり書いてね(笑)

  • 尾形智子さんが書かないの?でコメントしました。 2年, 6か月前

    中村さん

    あのこととは
    私が遊びまくっているので
    そのことかと(苦笑)
    今は子ネタは少なくなりましたね

  • 尾形智子さんが書かないの?でコメントしました。 2年, 6か月前

    田端さん

    私の記事を気にしてくださったのですか。
    嬉しいです 
    これからめ田端さん同様
    書きたい時に発信しようかなと
    思います

    これからも よろしくお願いします

  • お嬢さんとの写真は
    2人の絆の強さを感じます

    安藤さんの記事を読んでから 
    再びこの写真を見ると
    心がうるうるします

    ※ たまには2人っきりでお散歩行こう。草を見よう。お花を見よう。空を見上げよう。

    これって本当に大切なことだ時思います
    同じ場所 同じ時間 を
    共に過ごすこと
    こんなに 素晴らしいことは 
    ありません

    自然を写した写真も
    うっとりと眺めました

  • きゃー!あのふうちゃんが中1ですか!
    文章はしっかりお母さんの遺伝子を
    受け継いでますね!
    ユーモア溢れる文章は最高です!

    先生のモノマネが上手いのですか?
    私も高校生の時、先生のモノマネを
    して友人を笑わせたことを思いだしました

  • 尾形智子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 6か月前

    あのことは?
    最近書いてないね?
    お母さん大学に載せれば?

    何かにつけて言ってくる25歳の次男
    お母さん業界新聞との出会いは
    2人の息子が小学校、幼稚園に入った時だった

    子育て真っ最中の頃は
    狂うほど発信していたのに
    今や化石となりそうだ

    しかし
    それを砕く言葉が

    書かないの?

    子育て真っ最中の頃は
    我が子のドタバタが可笑しくて
    よく記事にしたものだが
    今やそれも叶わず
    遠 […]

    • 私は、書きたいと思う気持ちが起きた時、登校日です!
      最近尾形さんの記事見てないなぁと今朝まさに思っていたので、息子くんと同じ気持ちでした笑

      永遠にお母さん!です。
      時が流れても!

      • 田端さん

        私の記事を気にしてくださったのですか。
        嬉しいです 
        これからめ田端さん同様
        書きたい時に発信しようかなと
        思います

        これからも よろしくお願いします

    • わーおう!!それは、砕かれますね!

      冒頭のあのこととは?何だろう?

      ワクワク(*^^*)

      • 中村さん

        あのこととは
        私が遊びまくっているので
        そのことかと(苦笑)
        今は子ネタは少なくなりましたね

    • 25歳の息子さんが「書かないの?」って言ってくれるって素敵ですね~。
      息子さん公認ってことですもんね!

      わが家は顔出しNG、俺のことは書くなと言われているので、
      書きたい気持ちをググっと我慢しております。。どうしてもこれは残さねばと思った時にだけコッソリと~。

      いっぱいいっぱい書いて残しておきたいですね~。

      • 池田 さん

        息子さん恥ずかしいんでしょうね。
        しかし
        子どもが大きくなると
        書くことがほんと少なくなります

        なのでお子さんのこと書きたいことは 
        こっそり しっかり書いてね(笑)

  • 尾形智子さんがお月様のせいでコメントしました。 2年, 6か月前

    次男はこの日仕事が休みで
    デジタルカメラでバシャバシャ撮ってました
    私のスマホじゃてんでダメ
    植地さんの写真 くっきり はっきり
    撮れてますね。
    うっとりします。
    場所が違っても同じ時ヲ体験するって
    繋がってる感があってワクワクします
    長男は「月食?そうか」と
    全く興味なしでした(笑)

  • ほんと 今や安心 安全 便利 快適の
    日本になり、システムに依存し、依存すると
    他人への思いやりもなくなるそうです。これを
    私の好きな社内学者の宮台真司は「人の劣化」
    と言ってます

    香川県でも遊びば少ないとは驚きました
    子どもたちは毎日窮屈な暮らしを
    しているのですね
     
    昭和の60年代は子どもがそれぞれの
    家を行き来したりご飯を食べたりが
    あたりまえだったのですがそれもなく

    ひとつの家ばかりだと やはり
    そちらばかりに負担がかかりますね
    白川さんが毎回こどもたちを家で
    遊ばせていると言う記事を読んだ時
    それはとてもいいことだけど
    大変なことも出てくるのではと
    気になっていましたが、この記事を
    読んでそうだよね。と納得しました。

    時間とか決…[ 続きを読む ]

  • 場面が流れるように頭に浮かぶ素敵な
    自分もワクワクした記事です。
    夫が家事を手伝ってくれると本当に
    助かりますよね。我が家も昨夜は父ちゃんが
    作ってくれました。
    父娘の写真いいじゃないですか!
    お父さんめちゃくちゃ嬉しかったことでしょう
    こういう何気ない時間って大切です

    また 料理がたまりませんね!
    私もビールと叫びそう!

    話しは変わって
    今さらですが
    宮台さんの性の話し参加されたのですね
    ほんとつい最近記事を知りまして
    (最近 書いてない来ていないことがばれる)
    とっても嬉しいです

  • さらに読み込む