お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんが洗濯がお茶に化けたでコメントしました。 1週間, 3日前

    薄さん

    ブラボー!
    俳句も背景が目に浮かびました!

    タイトルもサイコーでした。

  • 田端真紀さんが友達の存在でコメントしました。 1週間, 3日前

    中平さん

    この母ゴゴロは、記録しておかないと、すり抜けてしまいそうだと思いました。
    成長の記録、宝物ですね。

  • 田端真紀さんが歌声BGMでコメントしました。 1週間, 3日前

    江崎さん

    そんな親子時間、私にはなかったです。背中からのBGMいいなぁ。羨ましい〜

    わが家の子どもの歌と言えば、専らお風呂から聞こえてくるものでした〜

  • 田端真紀さんが初挑戦でコメントしました。 1週間, 3日前

    則武さん

    アクティブ〜かっこいいです。
    皆さん初対面なんですか?

    あんまり無茶しないで〜ってちょっと心配になるけど、やりたいこと、楽しいこと、止められないでしょう。

    怪我には十分気をつけて、楽しんでね。

  • 田端真紀さんが島っこ留学 終でコメントしました。 1週間, 3日前

    中平さん

    ミッションクリアですね!お疲れ様でした。
    上野さんの言葉、グッときますね。親になっておばあちゃんと話がしたかったなぁ。それは叶わななったけど、きっと見てくれているかなぁ。

    生まれ育った場所での貴重な時間をしっかりペンを持って記すことで、忘れずに何かの折に振り返ることができます。色々な気付きのあった実りある島っこ留学でしたね。

    中平さんと同じく、生まれ育った土地を離れた私です。里帰り出産をし、子どもが増えるたび親の有り難みを感じました。だから遠く離れた場所に戻ることが辛かったです。
    それでも、私の帰る場所は私の作った家族と過ごす場所…理屈ではわかっていても、空港で見送ってくれる両親や姉に手を振る時がとても辛かったです。

    中平さんは戻る時どんな気持ちでしたか…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんが360°全方位型でコメントしました。 2週間前

    たまこさん

    はっとしました。
    当たり前を最近当たり前じゃないと思うようにしています。

    たまこさんのように、一瞬を見逃すことなく感動し元気になれるように、360度の視野で周りを見れるように意識します!

  • 田端真紀さんが父さんに感謝の言葉でコメントしました。 2週間前

    比呂子さん

    うちの長男、お母さん大学にとても理解あるんですよ。
    きっと、私がイキイキして活動しているのが目に見えてわかっていたからだと思います。
    お母さん大学生ちゃんとやってって言われたことあります。

  • 田端真紀さんが父さんに感謝の言葉でコメントしました。 2週間前

    順子先生

    さすがです!
    褒めて伸ばす、わが家の旦那もそのタイプです。
    心で思っていてもなかなか言葉にできない私だったので、沢山伝えていけたらいいな。

    順子先生のように。素敵なご夫婦ですもの。

  • 田端真紀さんが島っこ留学 母反省編でコメントしました。 2週間前

    中平さん

    確かに、いいことばかりじゃないですよね。
    私もいい母じゃなかったと反省する日たくさんあります。感情のままに放った言葉を反省して。だけど、冷静になってからの行動があれば違ってくると思います。大好きだよって頭を撫でること、子どもには伝わっているはず。

    ミッションは何だった?を思い出して、今はやるべき時なんだと切り替えて欲しいです。
    子どもがいるからこそ頑張れることもたくさんあります!

  • 比呂子さん

    甘いですよ!
    室内競技はまだマシよ。
    うち上の2人はサッカーをやっていたから、雨でも泥だらけで試合やったりしてたしね。

    でもお父さんコーチと子どもたちが一緒に汗を流すなんて、パパさん本当に幸せだろうね。
    ミニバスの時代ならではだね。

    あっという間に終わっちゃうから、比呂子さんも相棒と共に楽しんでね。

  • 比呂子さん

    さすがです、ウルトラマンばりのシャワータイムの様子が目に浮かび、必死さとコミカルさで笑っちゃいました。

    脇門家、ほんと楽しい!こんなお宝記事が残っていたなんて!

    リハビリ部と言わず、どんどん発信してね。
    楽しみにしてるんだから!

  • 沙織さん

    なるほど〜考えさせられました。
    ちゃんりおピューロランド、サイコー笑

    私は、自然と子どもの呼び方が決まってしまったかなぁと。
    わが家の子は、呼び捨てや愛称が未だに混在する子と、呼び捨てで定着した子、愛称だけの子の3パターンだと気がつきました。
    子ども心に、愛情の深さと勘違いしてたら、申し訳ないなぁ。
    呼び捨ての子は、単に言いやすさの理由だけなんですけどね。

    私自身、子どもの頃幼なじみに「まきじょろべぇ」と呼ばれていました。長すぎるし、未だに意味がわからない。

    あと、きょうだいで下の子が上の子の名前を呼び捨てにする子たちに違和感がありました。
    おねえちゃんやおにいちゃんって呼ばないなんておかしいって。そしたら、うちの子もそうなっていました。いつしか親…[ 続きを読む ]

  • 小島さん

    なんてお茶目な写真なんでしょ、シャッターチャンスも素晴らしいです。  

    今後もコレクション増えそうですね。

  • 順子さん

    おにぎりアクションやりました!
    おにぎらず の写真と下のコメントを投稿!
    「受験生にお弁当よりおにぎらず がいいと言われて、毎日具材を考えています。過去一美味しかったの言葉が聞けると俄然やる気になる母です。」

    それから、順子さんの母ゴゴロ内のこのコメントにお答えして。(ぜひコメント欄にあなたの神器を書いて教えてください。)

    子育てが楽しくなる神器、私の思うひとつは
    『おいしいご飯を作ること』
    です!
    やっぱり、美味しい手料理でお腹いっぱいにしてあげたい。お腹がいっぱいになると心も満たされ温和になりますよね。
    順子さん、あと2つの神器、知りたいでーす。

  • 田端真紀さんが初投稿 自己紹介でコメントしました。 2週間, 2日前

    多月さん

    はじめまして、横浜市港南区在住の田端真紀と申します。
    だっこフラへのチャレンジで大きな一歩を踏み出すことに成功したのですね!おめでとうございます。

    私もお母さん大学生となり、いろんなことに挑戦しています。
    今は順子先生と母フラの活動をしています。
    そのほかに母レレ、母ドラのメンバーです。
    お母さん大学にはいほんな部活がありますよ!

    とらんたんでお会いして、ゆっくりお話ししたいです。

  • 到着しているのに⁈/下灘駅からサンセットを見たあと、松山港からフェリーで小倉港へ。翌日5時着。7時まで乗船可と言われ姉のお迎えまでのんびり。いざ降りようしたら降りれない。次の案内は1時間後と聞き途方に暮れたが、姉が交渉してくれなんとか下船。(田端真紀)

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 3日前

    父さんに感謝の言葉 洗濯物といえば、いつしか旦那が担当となったわが家。 A型で几帳面、効率重視の旦那が干す洗濯物は、バランスよく配置されているので、乾きがよい。 毎日2回、朝晩と大量の洗濯物をテキパキとこなし涼しい顔で出勤する旦那。夜は夜でテレビを見ていても、洗濯機が止まる時間には、スゥ〜と消え、何事もなく戻ってくる。そ […]

    • 干し直しはしない!わかります
      主人も私が乳がんになってから
      洗濯する、干す、たたむ、をやるように
      なってくれたけど、最初は酷くて
      Tシャツがよく斜めにびよーんとなったり
      クビがびろーんとのびたり、、、 

      それでも褒めてました
      アーティスティックだねー!と。

      褒めて伸びるタイプでした。

      • 順子先生

        さすがです!
        褒めて伸ばす、わが家の旦那もそのタイプです。
        心で思っていてもなかなか言葉にできない私だったので、沢山伝えていけたらいいな。

        順子先生のように。素敵なご夫婦ですもの。

      • 順子先生

        褒めて伸ばす、さすがです。
        言葉のチョイスも素敵。

        誰しも褒めて伸びるタイプなんですよね!ぜったい。
        子育ても夫育ても同じ。
        あ~私、褒めてあげてないな~と反省。

        今後は、褒めて感謝を伝えていこう!

    • 速攻で返信くれる長男くんが素敵。そんなコミニケーションがとれる親子関係が素敵♡

      • 比呂子さん

        うちの長男、お母さん大学にとても理解あるんですよ。
        きっと、私がイキイキして活動しているのが目に見えてわかっていたからだと思います。
        お母さん大学生ちゃんとやってって言われたことあります。

    • 私はついつい口を出してしまいます(反省)
      田端さんの記事で、やはり「口出しはしないどこう」と思えました!
      そして、息子さんの素晴らしい自立!

  • 田端真紀さんが自己紹介です🐣でコメントしました。 2週間, 3日前

    七田さん

    はじめまして、横浜市港南区在住の田端真紀と申します。
    順子先生の母フラチームで共に活動しています。
    11/1のステージでご一緒できると嬉しいです。順子先生とステージに立つと、観客の皆さまを巻き込んで、笑顔の連鎖が起こるんです!
    なんともいえない、幸福感に満たされます。
    ぜひ体感して欲しいです。

  • 田端真紀さんが自己紹介です♪でコメントしました。 2週間, 4日前

    岸さん

    はじめまして。
    横浜市港南区在住の田端真紀と申します。
    母フラメンバーです。よろしくお願いします。
    フラで心も体もリフレッシュ、自然と笑顔になります。ペンを持って更に自分が整う。そんな感じなのです。
    お母さん大学生の母ゴゴロにも気付きがあります。ペンを持てば、今の自分や家族を見つめ直すきっかけにもなります。

    とらんたんでお会いできたらうれしいです。

    アイキャッチ画像のおふたりがとても眩しいです。ベッタリ過ごせるこの時期をどうぞ大切に過ごしてくださいね。

  • さらに読み込む