お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • レンさん

    みそまる、私も作り置きして冷凍しています。お弁当のお供に。
    さて、キャンピングカーの旅!めっちゃ気になります。続報楽しみにしています。

  • 断捨離/とにかく物が多い!物を捨てられなくて溜め込んでしまう。いつか使うかもは、もう不要と割り切る!スッパリと断ち切る強い意志をもち来年こそは、スッキリさせる!
    将来的には、必要なものだけに囲まれたシンプルな生活がしたい。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 9か月前

    【宿題】神社とお寺とのの様 【神社編】 田端家の恒例行事のひとつ。 鎌倉市にある荏柄神社へ初詣に出掛ける。 子ども達のお目当ては甘酒とおみくじ。 受験の年と重なれば、合格祈願の年もある。 『自分に負けず志望校合格』絵馬に願いを込めた9年前の長男。子ども達みなここで祈願し成就した。菅原道真公のご利益が!! 参拝 […]

  • 岸さん

    コメント気が付かなくてお返事遅れまして、すみません。
    あの日のことを思うと、あれは夢だったのでは?と少し現実的離れした出来事のような。
    でも、そんなことない!子ども達の未来にきっと繋がる!
    今度は岸さんも。

  • 彩さん

    娘さんの心に響いているでしょうね!彩さんの母ゴコロ。
    娘さんの返信、読んだよじゃなく、全部読んだよ。これが私には特別に聞こえました。

    そして最後の彩さんの言葉が全てですね!
    お母さんにさせてくれた子どもたちに感謝。

  • 岸さん

    女の子とでも???
    とタイトルからちょっとジェラってしまいそうでしたが、読み進めて、わかりました。そして優しい言葉にほろっとしてしまいました。
    読み終わったじわじわときて、心がぽっかぽかになりました。

    いいなぁ。ほんとうに純粋な心でお返事を書いてくれる、この時期の交換ノート、大切な宝物になりますね。
    とてもとても羨ましいです。

  • 田端真紀さんが静かな時こそシリーズでコメントしました。 1年, 9か月前

    竹林さん

    そうです、そうです。
    わかります!

    ニヤ〜と笑う顔は思い出せるけど、何をやらかしたのか、記録にないので思い出せない。

    残念。記録はやっぱり大事!

    そして、すかざす、現場写真を収めていましたね!さすが竹林さん、MJ魂!
    このお顔なんとも愛らしいなぁ。たまらん!

  • 田端真紀さんがヒドいお母さんでコメントしました。 1年, 9か月前

    高田さん

    こうやってちゃんとマイナスなことも記事にできる高田さん。ちゃんと向き合っているからこそ!
    こうやって悩みもがくことことは、幸せな証。守るべき息子がいて息子が自分を必要かとしてくれている。
    手を伸ばせばハグできる。その今を噛み締めて!今を楽しんで!

    悩みがたくさんあることは、幸せ!と永守さんが言われたように!

  • 永安さん

    ブラボー!!!!!!!!
    体の中で、細胞までが拍手喝采しているよーな感覚に襲われました。
    読み終えて、少し落ち着いた今
    涙がじんわり溢れてきました。
    なんなのでしょう!この穏やかな気持ちは。

    お母さんはスゴイ!

    永守さんは、こう話してくださいましたね。

    ⚫︎戦争で死にゆく時はみなお母さーんと叫ぶ
    ⚫︎息子たちも何かあったらお母さんだ。
    ⚫︎子どもを通じて学ぶことがたくさんある。 
    ⚫︎子どもほど心を癒すものはない。

    今込み上げた思いは…
    お母さんにしてくれた子どもたちに感謝。
    旦那にも感謝。 
    両親にも感謝。
    祖先さまにも感謝。
    神様にも感謝。

    感謝の嵐。

    心…[ 続きを読む ]

  • 永安さん

    ありがとうございます。
    ぶれない永守さんの言葉がたくさんあり、気付きがあり、それらをレポートにうまくまとめられずです。
    他の仲間が、同じ思いを書いてくれているので、私はわたしなりにまとめました。もっと短くしたかったのですが。

    前日入りしたのに、到着が1番最後となり、すみません。伊藤さんから、「1番最後ですよ、田端さん」。とニヤリ顔で言われ、その絶妙な間合いがありがたかったなぁと。
    みんな本当にいい仲間です。
    この一員になれて、出陣できたこと私の人生の最高の出来事となりました。
    永安さんの夢とお母さん大学の企画のお陰です。
    本当に感謝しています。

  • 田端真紀さんがドレスコードは緑色でコメントしました。 1年, 9か月前

    藤尾さん

    わたしのメモしたところ、ほぼ網羅です!
    こんな風に記事にできる藤尾さん、尊敬します!

    お土産いただき、ありがとうございました!
    初対面でしたのに、初めて会う気が全くせずでした笑 
    画面越しにいつも見ていた笑顔の藤尾さんのそのまんまでした。
    今度はゆっくりご一緒したいです。

  • 永安さん

    オルゴールギャラリー、とてもてもて素晴らしかったと皆さま口々に仰っていて、本当に残念でした。
    オルゴール、幼少期に自宅にもありました。半分は小物入れになっていて、半分はオルゴール、蓋を開けると音色を響かせ、バレリーナの小さな人形がくるくるまわります。飽きることなく見ていたことを思い出しました。

    旦那様の退職祝いのオルゴールもさぞかし素晴らしいことでしょうね。
    いつか聴かせてください。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 9か月前

    永守さんの笑顔が見たくて 前日入りの京都は曇り。 決戦の時は、雨女が発動して、京都の朝は雨となった。 出端を挫かれたが、やがて雨も上がった。 下鴨神社で本日の会が成功しますようにと手を合わせた。   集合場所へ急ぐ!急ぐ!京都駅広すぎ…。 キャリーケース片手に猛ダッシュ! […]

    • 朝日が差し込むリビング、素敵!明るく賑やかな田端家の象徴ですね。

      さすが、5人のお子さんに選ばれたお母さん!田端さんの記事を読んでこのプロジェクトの原点に立ち返ることが出来ました。0-3歳児の人格形成期こそ大切。次回は永守さんとこのテーマでディベートですね!(経営者に望むことはたくさんのお給料を社員に与えてくれることですが)

      秋の京都のお写真も素敵です。会の成功を祈る下鴨神社神社へのお参りも本当にありがとうございました。ご参加いただいたご友人様にも心から感謝です。

      • 永安さん

        ありがとうございます。
        ぶれない永守さんの言葉がたくさんあり、気付きがあり、それらをレポートにうまくまとめられずです。
        他の仲間が、同じ思いを書いてくれているので、私はわたしなりにまとめました。もっと短くしたかったのですが。

        前日入りしたのに、到着が1番最後となり、すみません。伊藤さんから、「1番最後ですよ、田端さん」。とニヤリ顔で言われ、その絶妙な間合いがありがたかったなぁと。
        みんな本当にいい仲間です。
        この一員になれて、出陣できたこと私の人生の最高の出来事となりました。
        永安さんの夢とお母さん大学の企画のお陰です。
        本当に感謝しています。

    • 田端さんの想いを詰め込みたい!が、記事に溢れてました!笑
      あみだくじで一本の線が引かれた時から人生が変わる
      この言葉と表現がしっくりきました。
      あの時の回り道がなかったら出会ってなかったぞ?あの時辛いと思ったけど、今はあの時があってよかった!と思えてるな。と思うことがたくさんあります。
      そうやって人生を積んできた永守先輩のお話。
      今度は一緒に聞きに行きたいです!

    • 岸さん

      コメント気が付かなくてお返事遅れまして、すみません。
      あの日のことを思うと、あれは夢だったのでは?と少し現実的離れした出来事のような。
      でも、そんなことない!子ども達の未来にきっと繋がる!
      今度は岸さんも。

  • 永安さん

    さすがのレポートです!

    お弁当のご紹介がとても永守さんらしいと思っちゃいました。「美味しいかと言われればびっくりするほどおいしくはないが、そんなにまずくもないお弁当」こんな感じの紹介だったよ~な。ユーモラスな人でした。
    私は記事がまだ書けていません(^^;纏まりきれていません。ここずっと頑張っていますがなかなか難しい。「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」。精神が大事なのに~お尻ペンペンです。

  • 田端真紀さんがリアルタイム ヒーローでコメントしました。 1年, 9か月前

    尾形さん

    リアルタイム!いいですね。

  • 岸さん

    12月号届くのが楽しみです!岸プロジェクト。

    母ドラのあとの目がギンギン、わかるよー。
    そして、岸さんの子育て、母ドラとリンクしてる!

  • 田端真紀さんがリアルタイム母ゴコロでコメントしました。 1年, 9か月前

    植地さん

    母娘の旅でしたね。
    お二人にとっても、今日の日は特別な日となったことでしょうね。
    私にとっても、とてつもなく大きな大きな1日となりました。
    じわじわとその現実に戻って、こんなことある?普通ないよ!と。そして冷静な自分の声が続く。この日のことを早くまとめない!と。
    でも、もう少しこの素晴らしい日に浸らせてください!

  • 田端真紀さんが性教育ってどうしてる?でコメントしました。 1年, 10か月前

    比呂子さん

    いよいよ、今夜ですね。
    21時からですね。
    とても素晴らしい企画だと思います。

    私は、今回のこの比呂子さんの投稿で、今一度二女ときちんと話しをするきっかけをもらいました。ありがとうございます。

    1年半前宮台先生の講義を聞いてその後色々とありました。

    時代がそうなんだというのは容易いけれど、危険も潜んでいることを知ってもらいたいです。
     
    オンライン参加できたらいいなと思っています。

    参加希望です。
    よろしくお願いします。

    あと、ふと2021年7月30日のオンライン祭りで登壇された豊田晴子さんの性教育の話、とてもよかったです。
    「水着で隠れるところと口は大事なところ」 と説明がありました。
    プライベートゾーンの話でした。
    そして、…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんが性教育ってどうしてる?でコメントしました。 1年, 10か月前

    尾形さん

    私の投稿記事を参考にあげていただき、ありがとうございます!

  • 田端真紀さんがでコメントしました。 1年, 10か月前

    藤本さん

    そうですね!
    ぬくもりは伝わっている、心も繋がっているんですよね。

  • さらに読み込む