-
田端真紀さんが産むもの、生まれるものでコメントしました。 2年, 9か月前
いろんなことにアンテナを張り巡らせた植地さんの発信、すごく気になります。
子が成長するにつれトラブルが増える、でもそれがあったからこそ、関係性が良くなったり、親の成長もあるんだそうです。
母である以上、ずっと続く…だから自分自身も成長し続けるってことですかね。
そう思えば問題を投げかけてくるわが子に感謝…できるほど余裕なく必死だと思うけれど…ちゃんと向き合わなくっちゃ。 -
田端真紀さんがキミの想像力と感性は宝物!〜尾木ママ&TSUKEMENのトークコンサート記〜でコメントしました。 2年, 9か月前
息子君の奇跡、すごいと思いました。
息子君の今後にプラスになった事は間違えないですね。
HQ!!…そしていま読んでいる本ではIQよりEQ「心の知能指数」が大事とあります。
本を読みながら子育てには何が必要で何が大切なのか、母の教えが子どもを左右するのだと思うと、重大責任だと思いました。でも根底にはゆるぎない愛しかないと、本能的には思っています。 -
田端真紀さんがいつかの母のように私がなる!でコメントしました。 2年, 9か月前
お弁当は母の思いが詰まったものですよね。唐揚げは王道ですよね(笑)!母は自分のものはなんでもいいけど子どものものとなると品数や彩を考え気を遣う。子どものお弁当作り歴は長い私です!長男に至っては、中高大学生と作り続け、母の作る弁当が一番!とおだてられ、社会人になった今も長男のお弁当もせっせと作っています。
シンクの中の事情、よ~くわかります。昔私の職場の先輩が、時間のない朝にできることをやればいい、洗い物はそのまま水につけておいて帰ってからやればいいのよっ!!目からうろこでしたが、気が楽になった頃を思い出しましたよ。なのでわたしもそんな感じ。今は学校から帰った次女が片付けてくれていて、とっても楽になりました。
私も実家住まいの時は母のお弁当を持参して出勤していました。母の作る甘くてふかふか…[ 続きを読む ] -
田端真紀さんが目は口ほどにものを言うでコメントしました。 2年, 9か月前
動作ひとつで真心がある人かない人か感じ取れると思います。
人と接していて、不満を感じ誰かを非難することは簡単だけど、その背景を考えることを忘れないようにしたいです。
人間関係で少し疲れていたので、忘れそうな思いを思い出させてもらえました。ありがとうございました。幸一さんの眼差しがヘルパーさんを信頼し、いい関係が見てとれます、とてもいいお写真ですね。
-
田端真紀さんがアカデミー賞よりも素敵な映画を特等席ででコメントしました。 2年, 9か月前
毎日3本のアカデミー賞より素敵な映画を観ている。
彩さんの言葉にグッときました。
特等席でみているのですがら、母は映画レビューしなきゃですね!
私もこっそりレビューしちゃってるひとりかもです。
PS.アイキャッチ画像の顔がセンス抜群!
-
田端真紀さんがこの人たち、目しみないのかな?でコメントしました。 2年, 9か月前
なんという感性!
一花ちゃんの成長が眩しいです。
茄子はどんな美味しい料理に変身したのかな? -
田端真紀さんがママ~今のうちに行って!でコメントしました。 2年, 9か月前
ジーンとしました。
そんな風に接してくれるお兄さんがいる保育園、安心して預けられますね。
四男くん、末っ子で甘え上手でしょうか。親もきっと末っ子には甘いですよね。わが家もそうです。
そして早お迎えは特別なんだと思います。うちも早お迎えだよと言うととても喜んだなぁ。味見の顔が、プロの料理人みたい笑
いい写真! -
田端真紀さんがみそまるマスター養成講座に参加してでコメントしました。 2年, 9か月前
先日はありがとうございました。最近口内炎が出来たり、疲れが取れなかったり、不調気味なので、みそまるが救世主になると期待しています。家族と一緒にみそまる作りを楽しみたいです。みそまるを作った人が笑顔にするですね!!まるめる作業はとても楽しいです。子ども達も自分でまるめると気分も上がりますね、きっと。どんな具材にするか、みんなと考えて材料を揃えるのも楽しみです。子ども達は白まるが好みのようでしたので、白味噌がメインになりそうです。
-
念願の…
ずっとずっとリアル開催を待ち詫びていた私。
やっと念願叶った。会場はワーポプレイスとらんたん。
最初にみそまる本部の青柳さんからの概要説明があった。お母さん業界新聞の編集チーフの顔からみそまる普及委員会代表の顔に!
そして参加者の自己紹介。鹿児島や静岡から参加された方や8ヶ月の赤ちゃんの育休中のお母さん、また乾杯イベントでスポトレタイムを担当してくれたメディトレイン代表の伊藤さんも。
私の番では、お母さん […]-
田端さん。みそまるマスター養成講座、お疲れさまでした。
部屋から、皆さんの笑い声が聞こえてきて、ムードメーカーの田端さんのお陰かも。
また、この報告もとってもうれしいです。
早速、子どもたちがみそまるを飲んで、おいしいと。
「これは、みそです!」には、笑えました。
きっと、誰かがチョコと間違えて、食べると思ったのでしょう。
みそまるが人々を笑顔にすると言いましたが、正確には、みそまるをつくった人が、笑顔にするが正しいですね。
これからも、みそまるを楽しんでくださいね。
-
先日はありがとうございました。最近口内炎が出来たり、疲れが取れなかったり、不調気味なので、みそまるが救世主になると期待しています。家族と一緒にみそまる作りを楽しみたいです。みそまるを作った人が笑顔にするですね!!まるめる作業はとても楽しいです。子ども達も自分でまるめると気分も上がりますね、きっと。どんな具材にするか、みんなと考えて材料を揃えるのも楽しみです。子ども達は白まるが好みのようでしたので、白味噌がメインになりそうです。
-
-
田端真紀さんが宿題 30日間の奮闘記でコメントしました。 2年, 9か月前
1年前の夏、わが家にもやってきたコロナの波。夏休みの後半の全てを奪われたわが家のことを思い出しました。すべての予定はキャンセル。とにかく、高校最後の夏を奪われた長女がかわいそうでした。でも理解はできる年齢。菅野家のお姉ちゃんは幼いなりに気持ちを吐き出して、消しゴムで予定を消して、気持ちを切り替えたんでしょうね。切ない。でもきょうだいで料理する姿、野菜サラダに救われました。ひとまわり成長した夏だったのではないでしょうか。
-
田端真紀さんが10月号宿題2◆お父さん図鑑「迷惑な買い物」でコメントしました。 2年, 9か月前
すみません、田川さんのコメント欄にコメント入れてしまいました。
田川さんのコメント、旦那さんと定員さんのやりとりを想像して、あまりにツボってしまった結果です、なんて言い訳ですが。
最高に面白かったです!! -
田端真紀さんが10月号宿題2◆お父さん図鑑「迷惑な買い物」でコメントしました。 2年, 9か月前
クロスバイク/突然届いた高級自転車。一度大和市までサイクリングに出かけたっきり、カバーがかけられ家の軒下に放置。無駄な出費と邪魔なガラクタと化している。
- さらに読み込む
紅葉がキレイですね!
私も秋の夕陽は、なぜか人恋しくなります。
「大切な人がいるってことも、守りたい人がいるってことも、幸せだ」
また悩みのループに入っていた私に、ハッとさせてくれました。究極の幸せはそこだと。
家族との心の、肌のぬくもりを守っていきたい、温かい秋にしたいな、と思いました(*^-^*)
ありがとうございます!
寒くなってきますので、お風邪引かれませんように。
木村さん
ありがとうございます。
悩みのループ、ありますよね。
ペンは?持たれていますか?
何か見つかるかもです。
恐怖の出勤は乗り越えられたのでしょうか^_^
彼女も、田端さんに、がんばれー!と言っていますね、きっと。
連休明けの余波で、まだあっぷあっぷしています(涙)
彼女のがんばれー!が聞こえたような気がしました。
いつも真っ向勝負で全力投球だった彼女の顔が浮かんできて、涙を抑えるのに必死でした。自分のやれる精一杯でがんばるぞー。