お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんがLet’s ダンスタイム♪でコメントしました。 2週間, 1日前

    幻想的な写真もいいかんじですね!
    そうそう、いつかの宿題は、永遠の宿題だから、
    アイデアは共有しましょw

  • 植地宏美さんがうちのイケメン君でコメントしました。 2週間, 1日前

    王子…♡
    と呼ばせていただきます!
    いいねー、男子♡

  • 恵さん、
    それはそれは大変な経験でしたね。
    生きていればいろいろなことがあって、
    子どもがいればそれは、何倍にもなって、
    だから、
    泣き笑い。
    人間っていいな、です。

    このペンを持つお母さん軍団は、
    さらに、仲間の記事により、
    体験が数十倍に膨れ上がるのだと、
    恵さんのおかげ、、、いっくんのおかげ?
    で気づきました。

    本当にお大事になさってね。
    また笑顔でみんなで、わいのわいの、ってしましょ。

  • かわいいだけで、よかったはずなのに。

    そこに気が付けば、
    みんな子育てが楽しくラクに、
    子どもはハッピーになるのに。

    人間は欲の塊ですわ。

  • 植地宏美さんが娘の初☆1人お泊りでコメントしました。 2週間, 1日前

    安心して娘を泊りに行かせられる実家があることにも感謝ですね…

    そのうち、1人で行ってみる、とか、
    いろいろ経験できますね。
    レベルアップ⤴️楽しみですね。

    寂しさを感じるということは、
    そこに愛❤️があるから。
    すてきなことですよね!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 4日前

    ピアノマン 幼い頃からピアノを弾くのが大好きで、上手ではなかったけれど、家にいる日は数時間弾いていました。自分が好きな曲を自分で奏でられることが楽しかったのです。 大切にしていた楽譜の一つにビリー・ジョエルのそれがあります。 私の大好きな人がおすすめしてくれた、というのもありますし、高校生の頃から大好きです。 […]

    • 娘さんすごいですね!耳や指先をみて弾いていたなんて‼音楽を一緒に聴きに行くのも素敵です!

      • 則武さん、そうなんですよね、すごい能力だと思います!
        それでも好きだったら続けられたのかもですが、楽しくもなかったのかもです笑

    • 植地さん

      うんうんうん!!!と思いながら記事を読みました。

      我が家の娘さんも楽譜を読み取ることができず、先生の指や耳コピで弾いているからです。去年の発表会も衣装のドレスにうっとりしながら、完コピでメヌエットを弾いた彼女。楽譜が読めないから、やっぱり次のステップに行くのが少しずつ難しくなってきている今日この頃。
      それでも一緒に連弾できたことは、すごくいい記念になりました。

      お母さんの初夢宣言…その後

      音楽っていいな、親子っていいものですね。

      次の夢ができました、それは一緒にBLUE NOTE TOKYOへいくこと!!植地さん新たな夢をありがとうございます♡

      • 田久保さん、そうなのですね!
        自分ができることは、当たり前に娘にもできると思ってしまうのですが、
        最近は、いろいろ逆転してきている、親子関係ですw

    • は~素敵なお話ですね。じ~んときました。
      やはり親を見て子は育つのでしょうか…植地さんの音楽好きはしっかり伝わっていますね。

      • 上野さん、ありがとうございます。
        私を見て反面教師に育っている部分が多いですよ!笑
        いつまでたっても、子どもから教わることがたくさんです。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 4日前

    メガネ壊れた 「ありえない割れ方した、」 と写真が送られて来ました。 ほんとだ〜 しばらくすると、 「何も気づかないの?」と、娘。 「この写真、どうやって撮ったと思ってんの?」 ・・・! マジ、そこに気づかないなんて…! お母さん記者失格なのでは。 ・・・ え? […]

  • 植地宏美さんが360°全方位型でコメントしました。 3週間, 4日前

    たまこさん、私には、この記事を読み、
    たまこさんが武道館の真ん中で、おしゃみを弾いてらっしゃる姿が浮かんでしまいました。

    360度の全方位の幸せを、感じて生きていきたいです。

  • リアル犬神家の一族/娘がまだ幼い頃、家族で川へ。気がつくと浮き輪がひっくり返り、川から生えた足が!義姉が爆速で泳ぎ、助けてくれました。子ども1、大人4だったから対応できた(植地宏美)

  • 植地宏美さんが自己紹介です♪でコメントしました。 3週間, 6日前

    岸さん、初投稿(お母さん大学では、初登校といいます)おめでとうございます!

    岸さんは、その笑顔でふわっと、その場の空気をやわらかくする方だなぁ、と思いました。
    どうぞ思い切り、だっこフラを通して、泣いて笑って一緒に未来へいきましょう。
    ペンを持つお母さんに、もうなっていますよ♡

  • 洗濯、毎日してるんだから、単純計算でも結婚してから、1万回はくだらない。
    何個か書こうかなぁ

    星と月と洗濯物

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4週間, 1日前

    星と月と洗濯物 宮城県の田舎で育ちました。 冬は極寒。 寝ている間に髪の毛の先が凍ったことも(笑) 私が幼い頃、母は、朝から晩まで働いていて、洗濯は帰宅後。 寒いベランダで白い息を吐きながら、干していました。 タオルなんかはそのまま干して、服は一度部屋干し、朝、出かける前に物干し竿にかけていました。 […]

    • それぞれのご家庭での家族がつながる時間がありますよね。
      朝はお子さんとの時間を取りたかった植地さんの気持ちはお子さんへの愛ですね。

    • 植地さん
      「夜に干す洗濯物」とっても素敵で植地さんの大切な生活や思い出がじーんと伝わってきました。
      それぞれに大切にしたいものを育みながら日々を生きているのだなと思いました。

      ますます洗濯に対する愛情が高まってきました。素敵な記事をありがとうございます♡

    • 植地さんらしい記事ね。

      夜干しが終わったら、プシュッと音が!

      違う?

  • いいエピソードですね!
    子どもがいると、どうしても話の途中で止められてしまったり、
    運営側の気持ちと、
    子どもを連れていかないと参加できないという
    参加者側の気持ちと。

    お互いの視点、大事ですね。

  • 植地宏美さんが家族を巻き込み登山でコメントしました。 4週間, 1日前

    則武さんが一番登山してる!w
    そろそろ富士山かな、やっぱりw

  • みなとみらいで会っていた頃の田久保さんじゃないみたいよ!
    思った通りの展開ではなかったですが、
    それもノンさんが田久保さんラブだからですね。
    そがさんと似ている記事で、なんだかほっこりしましたw

    今度私も一緒にランチしたいで〜す♡

  • そがさん、わかりますよ。
    運動会や発表会の前もかなりヒヤヒヤ、うちはみんな喘息持ちだったから。
    次男なんて、ディズニーランドから救急車に乗ったことも(笑)

    「せっかくの予定が…」ってがっかりしますよね。
    めっちゃママ友とランチしたい!(笑)

    でも私には、そがさんと息子くんがしっかり心でつながっている気がします。
    本能的にお母さんと一瞬でも離れたくないんだ本当は!という気持ちが現れたのだと思います。
    羨ましいな。

    今、うちにいる3人の子どもの誰一人として、
    熱を出して私を止める人間はいないのです。
    友だちと旅行に行きたい放題だよ(泣)

  • 植地宏美さんがじーちゃんと息子でコメントしました。 1か月, 1週間前

    茜さん〜〜!お久しぶりです〜〜!
    そして、無事にご出産、だったのかな。
    お疲れ様です、おめでとうございます。

    素敵な里帰り出産の記事ですね。

    私の父は亡くなっているから、もう会えないんだけど、お父さんに会いたくなっちゃったな。
    家族をこれからも、大切になさってくださいね。

  • 植地宏美さんが赤べこラプソディでコメントしました。 1か月, 1週間前

    あ!そうですそうです、前に聞いたことがあります!
    福島の福島さん、なんて、ベタなことをどうしても言いたくなったのを思い出します。

    以前、思い立って、子どもたちを連れて会津行ったことがあるのですが、
    雪!
    そうだった、雪深い地域ですよね〜。
    温泉も良かったですし。東北いいなぁ。

  • 植地宏美さんが初ステージでコメントしました。 1か月, 1週間前

    則武さん!美しいわ〜!!
    いつものスポーティーな則武さんもいいけど、かわいい衣装の則武さんも好き!
    次は一緒に踊れたらうれしいです。
    しかもペンを持つのが本当に早い!

    母フラデビューおめでとうございます!

  • 植地宏美さんがブレーキどこー!でコメントしました。 1か月, 1週間前

    あーー!うちにもブロックスあった!ななな懐かしい!

    あるある、毒吐くお母さんも受け入れてくれるわが子。
    いつか子どもはそのことはすっかり忘れ、
    自分の中にだけ残る、懺悔。
    みんな、おんなじ〜

  • さらに読み込む