-
植地宏美さんが頑張れ♪小学校1年生のお母さん!でコメントしました。 3年, 2か月前
誰と比べることもない、
この子は大丈夫、
ほんとそうですね。
きっとたくさんの方が、励まされる言葉です!思い出します、私の息子は3月末生まれ。
かなり甘えん坊で、保育園から小学校にいきなりは馴染めず。
しばらくはランドセルを背負った息子を抱っこして学校に通いました(笑)
近所のおじさんに笑われたけど、
私は、それも楽しかった。だいじょうぶ、何が起きても、
笑顔があれば! -
植地宏美さんが半径3メートルの世界にでコメントしました。 3年, 2か月前
えええー!
立ってる!
絵本持ってる!
読んでるーー!?本当早いですね。
どんどん行動範囲が広がるその予兆ですね。
楽しみです♪ -
植地宏美さんが超久しぶりのライブで足イタタ❗️でコメントしました。 3年, 2か月前
すごーい!
私は、とあるアーティストさんのライブオンリー派なのですが、フェスには非常に興味があります。
うーん、でもなぁ、はじめては、ベテランの方に連れて行ってもらいたい(^ω^) -
植地宏美さんが怖い母力 映画「ハッチング-孵化」でコメントしました。 3年, 2か月前
こわいし、映画のアイキャッチがまたこわい!でも見たい!
-
植地宏美さんがいま、できることを一つずつでコメントしました。 3年, 2か月前
援助活動をライフレッスンという、そういう感覚、言葉だけではなく心の底からそう感じられるお母さんになりたいなぁと、思いました。
恵さん、いつもありがとうございます。
本当に大切なことばかり。 -
植地宏美さんが土曜日、机に置いてあったものでコメントしました。 3年, 3か月前
田端さん、子どもが成長していくことを望んでいながら、でもこのままでと思ってしまう矛盾の中で、母はなにをすればいいでしょうか。
一緒に考えて、昔の写真を見て、夢の話を聞いて、
泣いて笑える、そんな仲間がそばにいてくれたらいいのかな、と思いました。
さ、ウクレレ、練習しましょうっ!! -
植地宏美さんが締め切り延長!5月号宿題2◆お父さん図鑑30「お父さんのお気に入りの一曲」でコメントしました。 3年, 3か月前
代筆です。
flower(L’Arc~en~Ciel)/昔バンドをやっていた頃の好みが今でも抜けない。ラブソングなんだけど、バラードじゃないって所がポイント(佐藤博)
-
植地宏美さんがたけのことよもぎ蒸しパンでコメントしました。 3年, 3か月前
記事から春が香ります。
-
植地宏美さんが5月号宿題1◆特集「子どものお手伝い・おしごと」でコメントしました。 3年, 3か月前
宿題投稿しました
-
それなりに成長した子どもたちは、お願いしたらそりゃあ、洗濯物を取り込んだり、
宅配便を受け取ったり、お風呂を沸かしたり、言葉が理解できるある程度のことはなんでもしますが、
家の中でのその子の役割、というものはないなあと、改めて思いました。私がシングルマザーになった時、お姉ちゃんは4年生。末っ子は3歳。
とにかく仕事と保育園の送迎、中学受験をしたいという娘のサポートでてんやわんや。
ご飯はちゃっちゃとできるもの […]-
痛いほどわかりました。私も同じでした!
とにかく、職場と保育の往復、食事ができるまで何かで釣ったりしながら、待っていてくれと。ひとりで台所に立ち、ちゃっちゃと食事の支度、目を離している間に、家の中で事故も事件もありました!お手伝いをさせてこなかったので、写真なんてないと思っていましたが、植地さんに写真探してみて、ぜったいあるから、泣けてくるよと言われ、写真探してみよーかなぁと。
こんな素敵なお手伝い写真は、ないと思うけど。男子のおふざけ写真ならありそう笑-
田端さん、本当に保育園時代は何も記憶がないくらい、怒涛の毎日だったなぁと思います。
私はまだ、車を使えていましたので、これ、公共交通機関でなければならなかったら、私はとっくの昔に実家に帰っていたと思います(笑)ぜひ、見つけてあげてください、おふざけ写真でも…いいですよねw
-
-
なんだかとっても泣けてくる。。
植地さんの過去はおこがましくも今の我が家だと思いました。
胸いっぱい。。-
この前の岸さんは、寄り添っていたし、待っていた、と思います!
すごいと思いました。
本当に男子って…泣
でも、二人いてよかったなって思うんです、今思えば。(その時は地獄かよと思っていましたが)
きっとあっという間に、お母さんを支えるスーパーヒーローに、なります!
魔法かけとくねw(黒魔術じゃないよ)
-
-
私も涙が出ちゃいました。
今の我が家の子供たちの年齢の時に、植地さんはシングルマザーになられたんですね。
想像を絶します。本当にすごい。
めちゃくちゃ忙しかったであろう中、ちゃんと写真に残してる植地さんの母ゴコロがまた泣ける!!-
ありがとうございます!
意外と、本心は冷静だったり、ものすごくしんどいと感じて落ち込むことがなかったのは、
あのわちゃわちゃがあったからかもしれません。
うちの子たちは本当にみんな個性的だけど、すごい子たち。
そして、周りのママたちにも、本当に恵まれていたなと思います!
-
-
- さらに読み込む
植地さん
お疲れ様でした。
沢山の背景があるけど、みんなが同じベクトルでその場に集う。そして出会い。
感動です。
宏美さんとの出会いがなければ、お母さん大学を知らなかった私。
お母さん大学の凄さにとりつかれ、
そこに集うお母さん大学生の皆さまの魅力にハマりました。
発信することで出逢えること
発信することの大切さ
SNSっていいこともある!
それらを教えてくださったのは宏美さんです。
「ガリ勉」とナイスワードで
皆さまも練習に力が入ったのではっ!
次は10mかける5mという広い舞台で
お客様の席は500席という大ステージです♪
思いっきり楽しんでください!
順子さんと植地さんの出会い、初めて知りましたー!!
植地さんが結んでくれたご縁なんですね♡
4つの感動Hula!!私もここ半年間を思い出しウルウルしてしまいました!
これから、思い出がどんどん増えていくんでしょうね!
みんなで一緒に感じながら楽しんでいきたいです!
みなさん、笑顔が最高です!!
そして自分が楽しんで誰かを笑顔にできるって最高ですね!
観に行きたかったなー✨
またオンラインで参加させてください(^^)