-
植地宏美さんがドラえもんに託す、ハピバでコメントしました。 4年, 10か月前
うちはいつもアイスケーキなの。。。わたしは普通のケーキが食べたいけど。
今度はでもいろんな味をたくさん買おうかな。そのほうが嬉しいかも笑基本的にわたし一人でなんでもできます。
父と実家の床にフローリング貼ったこともあります笑
呼んでもらえたら、働きますから。 -
植地宏美さんが三世代の母心がつまった七五三、祖母も喜んでくれたかな?でコメントしました。 4年, 10か月前
うん〜はなまる〜〜!!
そしておすましイチカさんのなんとお姉さんな顔。
お着物はいいですねぇ。 -
植地宏美さんが次女の宝物は口から出した○○でコメントしました。 4年, 10か月前
ヤンキーになりたいと言って、ヤンキーになった人はいるのだろうか笑
将来が楽しみですねぇ♪ -
植地宏美さんが残念な母ちゃんとエスパー一花でコメントしました。 4年, 10か月前
池田さん、なんだろ、これの一個前の記事も読んで私も記憶アリ笑
よその子だと遊んであげたりしない?笑
きっとイチカさんに甘えているんだ笑
そのうち遊んでくれなくなっちゃう〜〜 -
植地宏美さんがドラえもんに託す、ハピバでコメントしました。 4年, 10か月前
慣れない片付けの後の話を引きずって、今更書いている先週の話です。
物語はつづきます・・・笑 -
植地宏美さんがドラえもんに託す、ハピバでコメントしました。 4年, 10か月前
はい、疲れました(笑)
ギックリ腰寸前でヒーヒーがんばりました(笑)問題は、次男。
もう部屋がないので、次男のときはテントを購入して、外に設置してあげようかしら。 -
11月は児童虐待防止月間。
「子どもを守る」を想う1ヶ月として、「ツルミ・オ レンジデイズ」が始動した。
鶴見区内のイベントへの出展・参加ほか、11月下旬には勉強会「ツルミオレンジカフェ(仮)」 の開催などを予定。
虐待をなくすために鶴見区から発信し、啓発活動をしていく取り組みに期待。お母さん業界新聞横浜版 11月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより
ツルミオレンジデイズの活動はコチラ
-
中区にあるスタジオ型離乳食・幼児食専門の料理教室。
元保育園管理栄養士が子育てライフを応援。
人気のレッスンは、ハンバーガーやカレーなど絵本に登場する料理をテーマにした親子クッキング。
やる気スイッチが入った子どもたちが目を輝かせてチャレンジ!
毎週土日開催。
Instagram @lafutur2019 で検索を。お母さん業界新聞横浜版 11月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより
Laftur[…]
-
神奈川県立武道館(港北区)前にある「ばんとう武道商店」が剣道の稽古会を毎週開催。
本格的に剣道をやりたい方、初心者、女性、お子様も歓迎。
指導にあたるのはスタッフの皆さん。
中には1歳児のお母さん剣士も。
剣道が強くなりたい、剣友が欲しい、剣道具の相談がしたい方などはぜひ。
参加費無料。
詳細はFacebook で。お母さん業界新聞横浜版 11月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより[…]
-
お母さん大学生の竹岡望さんが、2年前に立ち上げたラジオ制作コミュニティ、ママ夢ラジオ。
輪が広がり全国各地で同名の番組を運営。8月に法人化した。
200名を超えるお母さんを繋ぎ、その輪は拡大中。
横浜市内では、中区のマリンFMと青葉区のFMサルースで放送している。
「mamayumeradio.com」で検索。お母さん業界新聞横浜版 11月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより
-
12月3日みなとみらい小ホールにて、
「ダ・カーポ小春日和コンサート~コロナなんかに負けない~」が開催される。
今月リリースする新曲「あなたがいるから」「懸け橋」はコロナ禍だからこそ届けたいメッセージソング。
セットリストにはもちろん「はじめての日」も。
お申込みはダ・ カーポ音楽事務所(045-820-1838)まで。お母さん業界新聞横浜版 11月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより
お母さん大学とダ・カー[…]
-
ハンバーガーを手に笑顔の井納翔一・上茶谷大河両選手。
横浜スタジアムDREAM GATE横に 9月にオープンした「BALLPARK BURGER&9」。
牛肉 100%のパティに天然酵母のバンズを組み合わせた本格派。
大きな口で頬張れば、みんな笑顔。
子どもとシェアする場合はカットしてくれる。野球観戦の楽しみが倍増だ。お母さん業界新聞横[…]
-
誰もが耳にしたことのあるビートルズサウンド。
私が生まれる以前の来日映像やミュージックビデオも、多彩なメロディとともに記憶にある。
だが印象的な出来事としては、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの結婚。
その程度のビートルズ観しかない私が気軽に訪れてはいけない場所なのだと、行ってみて知ることとなった。「TRACKS JAPAN」はレコード、サイン、グッズなど、ビートルズのメモラビリア(記念グッズ) 専門店。
無造作に[…] -
家では妻と子どもたち(息子5歳・娘1歳)とわいわい暮らしています。
仕事は言語聴覚士。
病院に勤務し、院内と在宅医療で主に言語の理解や、
話したり書いたりすることが難しくなる「失語症」、
飲み込みが悪くなる「嚥下障害」、
ろれつが回らなくなる「構音障害」の方々が、
どうやったら住み慣れた家や地域で最期まで自分らしく生活できるか、
リハビリテーションを軸に考え、向き合っています。目の前に[…]
-
11月号の表紙撮影は、横浜市中区にある三溪園の協力のもと行いました。
●平澤さん母子
いつもは絶対に歩かないという息子さん。
でもこの日は、どんどん歩いてくれました。
池を見ては指をさし、「花が咲いているね」。などと、自然に興味がある様子。最初の御門前での撮影では、
はじめてのモデルとは思えないくらい、きちんと立ち止まったり、
ポーズをとったり、
表情もにっこりをキープ!上手でした。[…] - さらに読み込む
息子さんのお誕生日おめでとうございます(^。^)
1人部屋のプレゼントを思いつく、植地さんがすごい!
お疲れ様でした。
はい、疲れました(笑)
ギックリ腰寸前でヒーヒーがんばりました(笑)
問題は、次男。
もう部屋がないので、次男のときはテントを購入して、外に設置してあげようかしら。
ドラえもんのアイスケーキは、何歳になってもうれしいかもよ。
あれ、慣れないかたづけした後の話が、書いていない!!
きっと、つづきがあるのだろう。
慣れない片付けの後の話を引きずって、今更書いている先週の話です。
物語はつづきます・・・笑
可愛いケーキ!これはあがるー!!
一人部屋嬉しいだろうなぁ!!
スペシャルなプレゼント!!
一人でやってしまう植地さん!母の愛を感じるー!!
うちはいつもアイスケーキなの。。。わたしは普通のケーキが食べたいけど。
今度はでもいろんな味をたくさん買おうかな。そのほうが嬉しいかも笑
基本的にわたし一人でなんでもできます。
父と実家の床にフローリング貼ったこともあります笑
呼んでもらえたら、働きますから。
お誕生日おめでとうございます。
改めて、長女中2なんです。わが家も。
それで、誕生日。11月25日なんです。
同じくらいのときにはじめての妊娠、はじめての出産、はじめての子育てをしてたんだなと
なんだか不思議な感じになりました(笑)
男子と女子ではだいぶ違うかもしれませんが、一人部屋はうれしかったでしょうね~
ありがとうございます!
あら♡同じ時期に妊婦してたのね!
まさか一緒にチームになるとは、思ってもいない頃だね!
これからもよろしくお願いいたします、来年は受験か〜〜ナハハ。
さんちゃんおめでとうございます!
赤ちゃんだったのに、もう思春期真っ只中とは、時が流れるのがなんと早いことか…と、植地さんの記事を読む度に思います。
体調不良の原因はコレだったのですね。
お疲れ様でした。
それでも、喜んでもらえてよかったですね。母の愛って、なんの見返りも求めてなくて、深い。凄いなー。
あの写真!なつかしや!
子どもの小さな頃を知ってくれている人って、
とっても貴重だと思うのよね。
いつかまた会えた時に、あーんなに小さかったのに!って言われたら、
きっと味方の大人がいるって分かって、
嬉しいと思うなぁ。
あ、その日、楽しみだなぁ。