2025年は、宇宙乾杯!〜お母さんが夢に乾杯する日
今年の7月30日は、 宇宙を感じて、宇宙のあちこちで乾杯! これから、乾杯に向けて、情報発信をしたり、取材、体験、をこちらから伝えていきます。 アンテナを宇宙に向けた瞬間から、母たちの宇宙への旅が始まります。 ■今すぐで...
今年の7月30日は、 宇宙を感じて、宇宙のあちこちで乾杯! これから、乾杯に向けて、情報発信をしたり、取材、体験、をこちらから伝えていきます。 アンテナを宇宙に向けた瞬間から、母たちの宇宙への旅が始まります。 ■今すぐで...
こんにちは!はじめまして、松尾ミエです。 福岡で、博多人形師の主人と、ふたりの娘と暮らしています。 娘たちは現在17歳と14歳。長女は書とアート、次女は緻密な線画のデジタルイラストを描いています。 彼女たちの「好き」に寄...
2人の薬の飲み方の違いについて。要領が良い次女は、粉薬も口にサラサラ入れて飲み物で流し込める。 一方長女は…ゼリーに入れてもアイスに混ぜても嫌がって一向に飲めない。 ゆなちゃんはすごい!と何気なく口にすると、長女「私なん...
2025年7月30日、お母さんが夢に乾杯する日。 今年も乾杯ポスターをダウンロードいただき、百万人の乾杯を実現させたい! 乾杯ウェーブ2025を実施します! 乾杯ポスターはこちら 今年の会場は「宇宙のあちこち」です。 あ...
最近、坊ちゃんが児童館で仲良くなった1つ下の男の子(Aくん)とパパさん。 たまたま移住体験で来ていた方で、3週間柳川にいらっしゃっていた。 波長が合うのか、坊ちゃんとAくん、会うと絶対に遊んでいた。お互い、名前を呼び合う...
記憶力の低下が著しい。 元々忘れっぽい方ではあるけれど 最近は愕然とするほど脳内の引き出しがなかなか開かない。 子どもと過ごしていると、忘れたくない発言が聴けたりする。 嬉しい言葉が聴けたので、備忘録。 6...
― HARUKAと福祉施設「きゃんぱす」のTシャツ物語 ― 中学2年生の次女・HARUKAは、描くことが大好きな女の子です。ある日、佐賀の福祉作業所「きゃんぱす」の理事長がSNSで「バイクと女の子の絵を描ける子はいません...
父と私と息子の3人で久しぶりにお出掛けをしました。私は母より父との方が気が合います。父と叔父と3人で居酒屋、富士登山、マラソンをしたりしていました。 近くにある無人島、猿島へ。 フェリーで10分、船に乗り喜ぶ三男。 暑く...
私の用事がある時はファミサポを利用し、子どもを預けている。 坊ちゃんには、下の嬢ちゃん妊娠時から、特段お世話になっているファミサポのまかせて会員さんがいる。 坊ちゃんを預けること早1年、月に1回は会員さんに会っていて、多...
お風呂から上がって洗面室にいた末っ子。お風呂に持ち込んだスマホから流れる曲が、懐かしい。 MJは、リビングにあるスマホを取りに行き、音楽が流れるスマホをパチリ。 その曲は、長男が末っ子と同じくらいのとき、LIVEに行った...
新しい仕事を始めて、はや4ヶ月。私は楽しくやっています。 小児の訪問看護ステーションと、併設の児童発達支援施設で、かわいいこども達のケアをしています。 染色体異常、脳性麻痺、重度の発達障害など、彼らは疾患を抱えていますが...
今日は少し思い込むことがあった。 家に帰りたくなかったので、気持ちを落ち着けるために、児童館に遊びに行った帰りに、子どもと目的なくドライブしていた。 17時すぎ。さすがに帰らなきゃなと思って帰宅途中、坊ちゃんに「ママ、今...
イクシモに時々来てくれる木島さんは、フリーランスのウェディングプランナー。 独身時代からブライダル業界で活躍し、出産を経て、この春からお仕事に復帰しました。 この4月から、子どもは保育園に預け、仕事復帰しています。 簡単...
これは突然の出来事。 何気に壁をふっとみた時、それと同時に私は大きい声で発狂した。 これがまさしくその現場。 我が家は賃貸に住んでいる。 そう、壁紙が破られているのである。 もともと、住む前から修復がされて...
久留米市のKURUMERUカフェで毎月第一土曜日に開催している転入ファミリーのおしゃべり会、7月はのぞえの丘病院の方にゲストに来ていただきました。 のぞえの丘病院からは看護師さん、助産師さん、精神保健福祉士さん、計4名の...