前回私がお手伝いしたのは、みなとみらいで開催された屋外えほん箱パーティー@日本丸メモリアルパーク。
今回は…
夏休み特別企画 7/25金・26土BORIKIえほん箱パーティー
@横浜市役所アトリウム!!
絵本を通して感じることが出来る幸せのオーラが充満したアトリウムだった。
私は朝からお手伝いで会場入り。
お母さん大学生の私は、この日に遠方のお母さん大学生との再会も楽しみのひとつ。
久留米のお母さん大学生の彩さんとあだっちゃん。
静岡の田村さん母娘。

またえほん箱といえば大阪の宇賀さん!そして横須賀の元気印岸さん!

会場のご紹介も。




3階まで吹き抜けで、ガラス張りの窓からは、青空や葉っぱが風にそよぐ木々が見え、光がそそぎ開放的!芝生の上には絵本で囲まれた空間が。A&Gさんのテントやテーブルやいす、えほん箱が置かれてくつろげる場所。ダンボール遊具もあり。大型ビジョンも。

わたしはその空間にいて、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、かわいい子ども達と触れ合うことで、細胞が活性化されるようで、パーティー会場にいるだけで、幸福度のボルテージはマックスに。
あの頃の自分に戻れるなら、絵本で得られる幸福感を親子で実体験したいな。
親子連れが絵本を通じて笑顔になっていく様子を見つめながらそう思った。そうまさに、コンセプトのとおり。
「絵本を通して親子を笑顔に」をコンセプトに子どもはもちろん、大人にも楽しめるステージやワークショップあり。えほん箱パーティーとは、絵本をテーマにした親子で楽しめる体験型イベント。
こんな場所があったなら、絵本の魅力に親子で取りつかれていたんじゃなかろうか。
そして、それを教えてくれたのは、この場所と子ども達だった。
だから、この気持ちを伝えたい、みんなに体感してほしい。
昨日は、彩さんと岸さんとご褒美ガチャ担当だった私。
担当の中で一番おいしい係!
なぜかって⁈
350冊もの絵本の中から、選りすぐりの絵本を子ども達が教えてくれる。

ホカホカのプレゼンを子ども達から直接聞ける特権を与えられのだ。
「ミッションは何でしたか?」
「かぞく」「きょうだい」「あき」「あお」「からだ」「のりもの」「うんち???」etc…
「えほんを読んでどう思った?」
本の感想は様々。
ミッションクリアーで、ご褒美のガチャガチャ。

そして最後は最高の笑顔を見せてくれた。

わたしは、ガチャガチャを回すお手伝いをしつつ、カプセルが出てきた時のうれしそうな子どもの表情を間近で見ることが出来た。そしてカプセルを開けてあげながら何が出たかな~?と一番に人のご褒美が確認ができるうまみつきだった。
ご褒美は種類豊富で子ども達の大好きな癒しのスクイーズ。大人のミッションクリアーも選べるご褒美をご用意。
夏休みといえど、大人にとっては平日だったからか、お母さんと子どもたち連れが一番多かったが、おばあちゃんとお孫ちゃん、はたまた3世代。




そして大人女子のみの参加者も!後で聞いたら植地さんの所属するゴスペルのお知り合いだった。
私が1日を通しふれあった来場者とのとっておきのエピソードがあった。
教えてくれた絵本の中で私が好奇心をくすぐったものが数冊あり、係の仕事の合間に読んだ。
そこで新たに絵本の魅力に気づかされることとなる。

ただ、本日最終のえほん箱パーティーにぜひ足を運んでもらいたいのでそのエピソードは次の投稿で。この場に来たら、わたしみたいに絵本の魅力に取り憑かれること請け合い!
昨日初ステージのだっこフラのご紹介も少し。
母フラの私は、本番前から第1期生を見守っていた。
赤ちゃんとのステージはどうなることかと内心ひやひやしながら…。

いざ本番、堂々たる第1期生のお母さんと赤ちゃん。そしていつもながらの順子先生の圧巻のパフォーマンス。
赤ちゃんを抱っこしたお母さんがアロハオエを踊り、赤ちゃんの頭を撫でるハンドモーションとお母さんの微笑みが聖母マリア様と重なった。とても美しく尊い姿だった。
本日は2ステージ(13:00~13:30/16:00~16:30)あり。今日も素敵なだっこフラでみんなを魅了することでしょう。
世界にひとつのオリジナル缶バッチ作りもオススメ。

そして、ミッションクリアーでご褒美と笑顔をゲットし、最高の夏休みをスタートさせてください。
昨日は、ありがとうございました!ミッションガチャをおこない、たくさんの本の中から選び息子達がしっかり読んで感想を伝えていて。素敵な空間だと実感しました。6年生長男はやってくれなかったけれど、何か感じてくれてたら嬉しいな。お家リフォームの画用紙に好きなようにお家を作るプログラムには、長男もヤル気満々で取り組んでくれました。
則武さん
ありがとう!
みんなかわいい息子たち。これから色々吸収して大きくなるのを一緒に見守らせてね。
まきさん、昨日はおつかれさまでした。ガチャは本当に特権でしたね。
子どもたちの表情とそれぞれ答えてくれる言葉ひとつひとつが感動でした。
一緒に来ていたお父さんお母さんたちもゆっくりと子どもたちと過ごす様子に、
絵本っていいな~と改めて私も感じました。
まきさんが子どもたちに接する様子も勉強になりました。
何より会えてうれしかったー。ぜんぜん久しぶりな感じはしませんでしたけど(笑)
またご一緒できるのを楽しみにしています(^^)/
彩さん
えほん箱パーティー大盛況でしたね!そしてとてもとても楽しい時間が流れていきました。
遠方からのお手伝い本当にお疲れ様でした。
久々な気がしないのは、お母さん大学生あるある笑
彩さんと一緒にいれて嬉しい時間でした。
またお会いましょ〜