百万人の夢宣言〜お母さんが夢を語るルーム◆乾杯20日前
7月に入り、乾杯月間となってから、お母さんたちによる新しい試みが始まりました。 clubhouseという音声アプリを使用しての発信です。 ある一人のお母さんをゲストに迎え、夢について語ってもらおうという企画のよう。 モデ...
乾杯7月に入り、乾杯月間となってから、お母さんたちによる新しい試みが始まりました。 clubhouseという音声アプリを使用しての発信です。 ある一人のお母さんをゲストに迎え、夢について語ってもらおうという企画のよう。 モデ...
乾杯乾杯29年目では、新たなプロジェクトがスタートする。 母時間… わが子を産んだ瞬間からすべての人に平等に与えられる「母時間」。 が、この「母時間」を心から楽しめない人も多い。 一人でも多くのお母さんたちに、「母時間」を楽...
乾杯今年の乾杯は、コロナ禍で疲れた心と体を癒したい、どこかでリゾートしたいなという思いからか、 誰が提案したわけでもなく「ハワイ」になり、誰が反対することもなく、決定した。 観光地ハワイも、新型コロナウイルスで、静かできれい...
乾杯ある中学生の話。 学校のテストで、「どうしたら少子化を止められますか」という問題が出た。 彼は「お母さんが笑顔になること」と、答案用紙に書いた。 すると、先生から戻されたテストには、大きくバッテンがされ、 「子育てはお母...
乾杯毎年7月30日には、さまざまなイベントを企画してきた。 風を感じながら、仲間と夢を語りたいと、 企画する場所は、野外ばかりだった。 横浜では、ランドマークタワーのドックヤードガーデン、 クイーンズスクエア、日本丸、伊勢佐...
乾杯30年前は、お母さんが夢を描くことさえできない時代だった。 以前の記事にも書いたが、お母さんたちに夢を聞く意味は、 「子育て」という枠に、自らがんじがらめになっている お母さんたちを解放することでもあった。 「子育てをし...
つぶやき高知のお山に住んでいる高木真由美さんから、手づくりの梅干しが届いた。 高木さんの記事のコメントに「梅、欲しい!」と書いたので、読んでくれたのだろう。 ありがとう、高木さん。 届くなり、梅干しを一つぱくり! あ~、チョーす...
乾杯チャンネル登録者数15万人超、総再生回数4300万回超! 国内外で1000人規模のファンイベントの実績を持つ ユーチューバー、ガズレレさんが、 7月30日の乾杯オンラインイベントを、 ウクレレとトークで盛り上げてくれるこ...
乾杯以前、クラウドファンディングの会社が ぜひクラファンにチャレンジしてほしいと、編集部に来られたことがあった。 でも、なぜかそのときは心が動かず、お断りした。 けれども今回は、なぜか挑戦してみたいという気持ちになった。 思...
乾杯7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」が 記念日になりました。 日本記念日協会へ申請させていただきました。 今年で29回目になるというのに、なんで今さら…。 自分でもわからないけれど、 コロナ禍で、ますます“孤育て”が広...
乾杯お母さんたちに夢を聞くと、素敵なことが起きます。 あなたの夢は、何ですか? その質問に、一生懸命、自分の夢を描いているお母さんの顔 空を見上げたり、頭を傾けたり、たくさん夢がある人は、どの夢を語ろうかと悩んでいたり…。 ...
乾杯今は、お母さん業界新聞社ですが、 以前は、トランタンネットワーク新聞社という社名でした。 トランタンとは、フランス語で30 なので、乾杯日は、30日がいい。 そして、乾杯だから、やっぱり冷え冷えのビールを飲みたいね。 だ...
乾杯1993年にスタートした乾杯企画。 1989年にスタートした活動。 当時、私の仕事は、お母さんに夢を聞くことでした。 講演会では、一人ひとりの参加者に夢を聞くし、 取材するときも、されるときも、 出会う人には必ず、「あな...
乾杯本日、やっと、やっと、7月30日の乾杯イベントの告知が、 クラウドファンディングからアップされました。 ひとりでも多くのお母さんたちが、夢を描き、笑顔の子育てができますように! お母さんの心で、つながりますように! 皆さ...
母ゴコロ本部 藤本です。 最近このサイトの「母ゴコロ」の記事が盛り上がっていて、とてもうれしいです。 毎日、皆さんの記事に癒されています。 母ゴコロでつくる毎朝の「お母さん業界新聞メール版」も、 「出勤途中に記事を読んで、心がほ...
つぶやき5月5日、「人間力サミット2021」のイベントに参加させていただきます。 日本の子どもたちの7人に1人が貧困という事実があるそうです。 そんな子どもたちに おなかいっぱいご飯を食べる環境や仕組みを作りたいと この日、「子...
つぶやき昨日、お母さん業界新聞5月号を無事に入稿しました。 何が原因かわからないのですが、制作上のトラブルで、データを保存するのに30分以上かかり、 亀さん編集部でした。 特集では、10人の働くお母さん大学生にZoom、電話取材...
つぶやき今日は、私の誕生日。お母さん大学恒例の「誕生日に母を語る日」だ。 これは、薬師寺の高田後胤さんが唱えている父母恩重経に書いてある内容から企画したもの。 誕生日には、プレゼントをもらったり、ごちそうしてもらったり…。 それ...
つぶやき2011年3月11日14時46分に起きた東日本大震災。 あれから10年が経つ。 今日は、孫が卒業式だった。 孫にLINEメッセージした。 「卒業、おめでとう! たっくんは、ちゃーちゃんの誇りです。 かわいくて、やさしくて...
MJプロ先週、MJプロ養成講座を開催した。 今回は4名の受講。 前回の講座は、30名の大所帯、 私にとっては、3日間、27時間のマラソンのような講義だった。 が、今回はのんびり、一人ひとりの顔もじっくり見れて、 ほとんどマンツー...