いくつになっても、学ぶって楽しい!! 3日間受講したMJPRO養成講座
1日9時間のMJPRO養成講座を3日間連続で受講した。 各回10数名のお母さんと講座を受けて、 1日を終えると頭はパンパンになるが 何十年ぶりかにカリキュラムの充実した講座を 学ぶこの刺激はたまらない。 緩んでいた脳がキ…
1日9時間のMJPRO養成講座を3日間連続で受講した。 各回10数名のお母さんと講座を受けて、 1日を終えると頭はパンパンになるが 何十年ぶりかにカリキュラムの充実した講座を 学ぶこの刺激はたまらない。 緩んでいた脳がキ…
今夏は暑すぎて、庭の雑草を見て見ぬ振り。 ここ数日の涼しさにやっと草取りする気分に。 すると いつもは伸びる前に引き抜いていたつる性の雑草に花を発見! ぐるぐるに巻きつかれた枝や草は迷惑そうだけれど よ〜く見ると白い花の…
朝、カーテンを開けると雨 昨日の畑仕事で疲れた体には ちょうどいい天気だ 乾燥した畑に蒔いた種も喜ぶ恵みの雨 ウズウズと芽を出す準備をしてくれそう・・・ 雨に喜ぶのは花も同じ 庭の斑入りの額紫陽花、ホタルブクロが 雨に濡…
4月に咲くツツジが終わり 5月にはサツキが咲き出す そのうちアジサイも咲き出し 月下美人に似た花クジャクサボテンは 夜だけでなく昼間も枯れずに咲いているから なんかお得な気分 たくさん花をつけました
勝手口の外の天井に妙なものがぶら下がっていると夫。 見に行ってみると、徳利を逆さまにしたような物体が下がっている。 ネットで調べてみるとコガタスズメバチの初期の巣だとわかった。 女王蜂が1匹で作るらしいのだが、今はいない…
5月、27歳で亡くなった仲間のお墓まいりに行った。 早くに結婚した彼女は、2人の幼子のお母さんだった。 高校のバレー部仲間で、当時から数えれば かれこれ半世紀近いお付き合いになる。 彼女の姿は27歳のままだけれど・・・ …
ニオイバンマツリの香りが一面に漂う朝 花の中から目線を感じた。 一斉にこちらを見る小さな怪人? その顔は色々でなかなか可愛らしい こ〜んな子や ムンクの『叫び』に見えなくもない子 ずっと前からお付き合いしていた木なのに …
キンリョウヘンの花に蜂が群がっている。 ニホンミツバチを誘引する花らしいけれど ここに集まっている蜂はニホンミツバチ? ブンブン飛ぶ蜂、なんだか可愛い。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 の芍薬が咲いた。 牡丹と花はそっくりだけど 牡丹は木に対して、芍薬は花 冬は地上から姿は消し 地下茎で生きて春に目を覚ます。 芍薬ベビーは やがて育ち蕾をつけて 大輪の花を咲かせ…
4月になると、 忘れていた場所に姿を表し次々に開花する。 マゼンタ、ムラサキ、シロ、キイロの花たち。 今年もまたこんにちは。 9年前に亡くなった義母が植えた花だけど 主人が変わっても咲く花たち。 花の命は短くないな・・・…
黄色のクロッカスに始まり、白の花桃、1月に狂い咲きしたピンクの海堂も 再度花を咲かせ、一気に春めいた庭に山野草が咲き出した。 不思議な姿のオダマキの花 斑入りの葉と、白い花が可愛いアマドコロ 地味だけれどランの一種エビネ…
花が落ちたと思ったら、いつの間にか そのあとに小さな実が育っている。 まだまだ小さなベイビー梅の実。 雨や風にさらされながらも 6月の梅雨明け頃までに どんどん大きく育っていく。 こちらはベイビー芍薬 牡丹によく似た花を…