家族と仲良く暮らす贅沢
家族に望むことがあるとするなら、シンプルに2つ。 ずっと健康でいてほしい。あと、できたら、自分とずっと仲良くしてほしい。 健康と家族仲良く。 この2つを手に入れているときにはさほど大切に思えないのに、 切望するような事態...
家族に望むことがあるとするなら、シンプルに2つ。 ずっと健康でいてほしい。あと、できたら、自分とずっと仲良くしてほしい。 健康と家族仲良く。 この2つを手に入れているときにはさほど大切に思えないのに、 切望するような事態...
赤ちゃんとのお出かけには、たっぷり授乳をしてから、がお母さんの常識。 だが実際は外出先で大泣きされ、休む場所がなくて困った…なんて経験は誰にでもあることだろう。 Trim(中区本社)が開発した「mamaro®」は省スペー...
さあ、9月です! 楽しい行事が目白押しな例年とは違い、 運動会はできるのだろうか、 延期になった修学旅行は、 などと、残りの期間をきにしつつ、 子どもたちにはできる限りの学校生活の思い出を、と願わずにはいられません。 今...
お母さん業界新聞ちっご版9月号を発行しました。 まだまだ暑いですね。 表紙写真撮影は、小郡市のかえる寺に行きました。 9月いっぱい風鈴まつりがあるようです。 キレイで涼やかですよ。 ぜひ、行ってみてくださいね。 【コンテ...
”墓マイラー“として、音楽や映画など素晴らしい芸術で 人生を豊かにしてくれる偉人たちに「ありがとう」を言いたくて、 33年間で101か国2520人のお墓参りをしてきました。 ゴッホやショパンの墓には全世界から墓参者が訪れ...
娘は私がいる間にするべきことを着々と進めてきました。 一人で出かけることが重なる中で時間も長くなっていきます。 そのために孫も私とお留守番は定番になり、ママはお出かけというとバイバイとすぐに反応するので、娘が肩透かしを味...
ボールはお下がり品で前からありました。 おもちゃ箱をだいたい遊び尽くしたころ、私は娘にパズルボックスとコップ重ねを買うように言ったら、ボックスはメルカリで安く、コップは西松屋で安く買ってきました。 メルカリの出品者があま...
物まね上手で言葉が毎日更新されています。 生活リズムもまずまずだと思います。 娘と私が分担しての家事育児がもうすぐ終了を迎えます。 娘は私から実際に学んだことは ...
夕方の忙しい時間 向こうから 年配の男性が 自転車で来るのがみえたので あわてて ブレーキ くるっと かわして 路地へ 通りすぎるときに 一言 「うまいこといったなȃ...
現在、大ヒット公開中の、「弱虫ペダル」試写会に参加した。 ほとんどが自転車レースの場面で、手に汗を握り、体中筋肉痛になりそうだった。 「若い子たちががんばっているのを見るのは幸せですね~」 映画関係者と話したことば。 今...
〈第6 回〉 特別企画 社食潜入レポ 関西テレビ(大阪市) KTV Restaurant ROKKOR(ロッコール) カンテレ扇町スクエア、関西テレビ本社8 階 ※一般の利用不可 関西テレビ(8ch) アナウンサー関純子...
コチラも併せてお読みくださいね。 ⇒【MJレポート】令和2年7月豪雨 水害の経験を未来につなげよう! 車の走行中に水害に遭遇動けなくなったら? 車に乗ったまま、中にいることは危険。 まずは感電を防ぐため、必ずエンジンを停...
妻と横浜で出会い、がばい旋風の奇跡で 母校が甲子園優勝したのをきっかけに結婚して、早十数年。 8歳·5歳· 2歳と、3人も息子を授かり、 煩わしいくらい、にぎやかな5人家族となりました。 ですが、結婚当初は、子どもが欲し...
一昨年、3 年間住んだ金沢市から以前暮らしていた横浜へ戻ってきた。 当時4 歳だった息子は、慣れ親しんだ能登の海やお友だち、 近所の犀川とのお別れを残念がっていた。 少しでも横浜を好きになってくれればという思いで見つけた...
日吉神社(柳川総鎮守 日吉神社)で式を挙げてから10年。 親からもらった愛情のバトンを大切につなげていこう。 そう心に留め、歩み寄って夫婦になり、家族になった。 柳川に引っ越してきた頃は、 慣れない土地で友だちもできず、...
パパスタイル 谷岡哲次さん(枚方市) NPO法人レット症候群支援機構 夢を信じて行動する父親です 2008 年 1 月、冬の寒さが一瞬で吹き飛ぶほどの喜びに 包まれ、わが家に待望の女の子、さほが誕生しました。こ のとき私...
お母さん業界新聞ちっご版8月号を発行しました。 熱中症にコロナにと気を付けながら、夏を楽しみましょう。 【コンテンツ】 ○表紙 そのまんま家族 愛情のバトンをつないで10年(福岡県柳川市・徳久裕美) ○MJリポート ・令...
8月!暑い日が続きますが 皆様、お元気ですか? 今月の大阪版表紙は熊取町で出会った9組の母子。 熊取町は大阪府の南部、泉南郡熊取町は貝塚市と泉佐野市に囲まれ、43729人(7月1日発表)が暮らす町です。 今回は熊取町の2...
ひとに話したくなる秘密のインド展 本郷台駅すぐの「あーすぷらざ」で開催された企画展動画が、8月いっぱいWE公開中。 夫婦ユニット・旅音によるインド一周の旅写真ほか、民芸品、ゴンド画、ハンドメイド絵本など、 インド文化や旅...
小雨模様の日、外出の支度をしていたら珍しく娘がどこへ行くのか聞いてきた。 新聞配達に行くと告げると、ついて来ると言う。 荷物持ちがいてくれるのはありがたい。一緒に行くことになった。 この日は関内を中心に歩いて回ること数時...