母だからこそ、家族の笑顔につながる発信を
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.6月号表紙】 2003年にスカウトされグラビアアイドルに。 事務所のすすめもあり、プロレスラー(グラレスラー)として活動していたことも。 結婚、...
横浜支局【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.6月号表紙】 2003年にスカウトされグラビアアイドルに。 事務所のすすめもあり、プロレスラー(グラレスラー)として活動していたことも。 結婚、...
横浜支局良品計画の関東最大店舗でスーパーマーケット併設の「無印良品 港南台バーズ」は、 4月に衣料品や生活雑貨を販売する1Fフロアを先行オープン。 5月のグランドオープンに先がけ、内覧会に参加してきました。 フロア全体に広がる食...
福岡支局すべての子どもが生まれてきてよかったと思える社会を目指す「にじいろグループ」の重永侑紀代表による子育て応援YouTube「にじいろのきりんちゃんねる」。 「言うことを聞かないけどどうしたらいい?」という質問には「ダメダメ...
横浜支局行ってきました。SDGsカラーの横浜コスモクロック21! あれ? 知っていますよね?「SDGs」。 私はというと、実は、半年ほど前に息子から教わりました(笑)。 「Sustainable Development Goa...
福岡支局お腹の中には、発酵系の善玉菌と腐敗系の悪玉菌、そして善玉菌と悪玉菌どちらか多いほうに味方する日和見菌という3種の菌ちゃんが住んでいます。 健康のために腸内環境を改善しようと、「腸内フローラ」や「腸活」という言葉をよく耳に...
福岡支局小2長女、年長の長男、1歳次女の父親です。 実家は福岡市ですが、6年前に奥さんの実家がある久留米市に来ました。現在、医療従事者として働いています。 40歳で結婚するまで自由気ままに生きてきました。このまま生涯一人かと諦め...
福岡支局子どもが欲しい夫とは反対に、消極的だった私。妊娠するとできなくなることも多いこと、生活に余裕がなくなること、また仕事を休むことでアイデンティティがなくなるのではと、踏み切ることができなかった。 こんなことを言うと「贅沢な...
大阪支局絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の岩城敏之さんは 講演会で全国を飛び回っています。 お母さんや教育に携わる方から人気のある岩城さんですが コロナ禍の中、画面越しでお話を聞く機会ができました。 今回は子ども...
大阪支局孤育てをなくす ザ・おせっかいおばちゃんズ 7 先日の朝日新聞に取り上げていただいたように 『朝日新聞&朝日新聞DIGITAL「なにわびと」で紹介されました』 9組の母子の笑顔写真がトレードマークの大阪版。 実はたまにこ...
大阪支局【大阪版の競演】 『今、お読み頂いているのは朝日新聞の大阪版。 同じ大阪版でも、こちらはお母さん業界新聞大阪版の編集長だ』 との一文とともに、朝日新聞(4月4日付)に紹介いただきました。 2013年連載開始以来、老若男女...
福岡支局むし暑くなってきましたね。 公園やお散歩、もちろん家にいるときも水分補給を忘れずに! お母さん業界新聞ちっご版6月号も盛りだくさんでお届けしています! ぜひ手に取ってゆっくりご覧ください。 表紙 そのまんま家族 タイムマ...
母ゴコロ子どもが風邪をひいた。 風邪をひかせてしまった、私が。 具合悪いのに気がつかなかった。 無理をさせてしまった。 子どもがケガをした。 ケガをさせてしまった、私が。 目を離してしまった。 予測できず不用心だった。 私のせい...
横浜支局6月。 ここのところ、夏日のような暑さの日もあれば、本日のように少し肌寒く感じる朝もありますね。 子どもたちの体調管理にも気をつけたいですね。 この時期になると、私は幼少期、カエルの大合唱で眠れなかった夜の記憶が蘇ります...
大阪支局(撮影者:地村俊也) 社食潜入レポ<第12回> タイガー魔法瓶株式会社 Dining Tigris(門真市) 昨秋新オフィス棟が完成。 社内に給茶機を導入し、 社内ペットボトル使用ゼロを実施。 2 年後に創立100 周年...
大阪支局日替わりA 若鶏のロースト 社食潜入レポ<第11回> CUIMOTTE 中之島三井ビルディング オフィスビルを大型客船に、ビル内で働く 60 社3000 人を乗組員に見立てた。 同船で旅をする仲間をイメージし「つながり」...
大阪支局社食潜入レポ 大阪大学生協図書館下食堂(豊中キャンパス) 国立大学法人大阪大学は吹田・豊中・箕面キャンパスに 11 学部・16 研究科・6 付属研究所を持つ総合大学。 2020 年4 月の入学者数は全国の国立大学の中でト...
横浜支局小学生のなりたい職業上位にランキングされる「ユーチューバー」。 旭区民センターサンハートでは、お仕事内容体験として、保護者も一緒に受講できる講座を8/7に開催。 自由研究の題材にもぴったりだ。 HPのイベントページから申...
横浜支局5時間ほどでベビーシューズが完成する、 靴工房「靴楽屋」(青葉区美しが丘2-35-7)の靴づくり1日体験教室(7500円)。 革の裁断、手縫いや接着のみで、ミシンを使わずに仕上げることができ、 名前や誕生日刻印のオプショ...
横浜支局以前本紙パパスタイルのコーナーに寄稿してくれた西澤祐介さんが 「はじめての日プロジェクト」に参加し、ピアノの弾き語りを披露。 父にとっても子育ては、全てが二度とないはじめての連続。 お父さんの表現する「はじめての日」は新...
横浜支局ウェルカムベビープロジェクト(戸塚区戸塚町145-6)が 企業の協力を得て開発した、おむつも購入できる飲料用自販機。 開発のきっかけはワークショップに参加したお父さん 「外でもおむつが買えたら」という一言から。 4月から...