内心は…複雑な母ゴコロ
ふたりの息子たちには 「一番をめざせ」などと言ったこともなく 困難に出会い涙を流しているときは 「気の済むまで泣くといいよ」と 傍らで泣き止むまで見守った。 見守ることが美学みたいに思い込んでいたから、 敢えて「こうしろ...
ふたりの息子たちには 「一番をめざせ」などと言ったこともなく 困難に出会い涙を流しているときは 「気の済むまで泣くといいよ」と 傍らで泣き止むまで見守った。 見守ることが美学みたいに思い込んでいたから、 敢えて「こうしろ...
子育てとか、お母さん業とかとは全然関係のない発信ですみません。 最近、言葉が出てこない話です 言い間違いも酷すぎて、笑ってしま、、、、、、、 ウ~ン、本当にまだ笑えるレベルかな。。。。? 例えば、 脱ぎっぱなしのくつ下を...
ママって呼ばれる日は突然やってきました。 なんだかパっパ、ジジィ、バッ!と沢山連呼しながら、 ずーっと喋ってるな〜と思っていたら、 マッ!マッム、マッマとだんだん”マ”が多くなってきました。 え?...
養老孟司『子どもが心配 人として大事な三つの力』/PHP新書 子どもが心配。 何ともストレートなタイトルに、思わず手をとりました。 中身は養老さんと教育に関わる4人の先生の対談をまとめたもの。 子どもが心配というよりも、...
中1長女が反抗期(だと思いこんでいた)なのか、ここ一年、言動にトケが出まくり嫌な感じ(だった)。 風水だけでも良くしようと、鏡に布を垂らしたり、家具の配置を変えたり、玄関トイレ掃除をマメにしてみたり、、。 でも、ウ~ン。...
もう先月末のことになるけれど、3才の息子が園の発表会で大きなステージに初めて登場。 この辺りの幼稚園は、市の文化会館を貸し切りで発表会をすることが多い。 家では何度も、教わったダンスと歌を一生懸命披露。 舌ったらずの歌声...
【ワーホプレイスとらんたん 三色だんごプロジェクト DEARWELL祭報告】 一歩を愛する 【第4回 DEARWELL(ディアウェル)祭報告】 私は、小学生の頃から、嫌いなものが「体育」。 運動が苦手(と言い続け、思い込...
長男夫婦が心をこめて準備していた ふたりの晴れ舞台 こじんまりとした まるで育ってきた我が家のような あたたかい空間で 可愛らしい花々があちこちに飾られ ふたりのこれまでの軌跡を辿るような たくさんの普段着の写真たちもそ...
皆様にはこれは、何に見えますか??? ひとそれぞれ、もしかしたら違うかも? そう、これは”つくね串”なんです 娘には違うものに見えたようで? 最近スーパーマーケットの駐車場に屋台型の焼き鳥のお店が...
学生時代は卓球一筋。結婚前、妻とのデートは卓球観戦。解説が面白いとは言ってくれましたが。私はマイペースで、人に合わせるより合わせてもらうほうでした。でも今は生活のすべてが子ども優先。それが楽しくてたまりません。 妻の両親...
小学校の、読み聞かせボランティアに参加している私。 参加の動機はこちら↓なのですが。 罪ほろぼしみたいなもん 3月、卒業を控えた6年生のための拡大読み聞かせがある。 去年初めて参加し、お手伝いした。 今年は一応、6年生の...
普段リモートワークの私。先日大事な仕事があり久しぶりに出社したところ…その日に限って長男が保育園で体調を崩し…、仕方なく仕事をお昼で切り上げてお迎えに行った。 長男は翌日にはすっかり元気になって、でも念のため保育園はお休...
小1のこうすけはお母さんはさ、 いつもこんにちは〜!って、 ユーチューバーみたいにiPadでお話ししてていいなぁ!ぼくもやってみたい〜! が口ぐせ! zoomに憧れていました。 こども会議があるんだって! ...
今年もひな祭りがやってきた。 2月に雛人形を出して、「あかりをつけましょぼんぼりに~」と歌うと、「あかり?あかりの歌?」とご機嫌。 うちにはあかりしか女の子がいないから、あながち間違いではない。 「そうだね、あかりの歌だ...
今年もお雛様がわが家の部屋の一角を華やかにしてくれている。 コンパクトなお内裏様とお雛様のみの飾りだけど、スッとした現代風の顔立ちと小物類の淡いピンクが娘の心をガッツリと掴んだようだ。昨年までの反応とは大きく違い、カワイ...
学校行きたくない。が続く長男1年生。今は1週間に1回お休みを作って後は頑張ろうと病院や学校とも相談して実践中。 とはいえ、週に1回のお休み。週明けの月曜日に使うことが多く。次の日から行きたくない〜が始まる。 今日も朝、車...
数日前から体調が悪い。 寒気がして、頭が重くて、めまいがする。 明らかに風邪症状。 でも熱を測ったら、36.6度。 あかりの方が高いわ! 花粉かな~。少し休めば治るかな~と思っていたがなかなかよくならない。 熱もないので...
実は、県外への引っ越しが決まっている私。昨日が最後の勤務だった。 翌日の今日。ここ最近ずっとなのだが、靴は着たくないらしく、サンダル履いていくときかない娘。ここは譲れないと思ったら絶対譲らない。泣きじゃくる娘にやっとこさ...
私はできるだけ家族に 「行ってらっしゃい」を言う 今日も 朝6時 長男に行ってらっしゃい 朝7時半 次男に行ってらっしゃい と見送った瞬間 どどどと頭の中に 流れ込むものがあった それは 今までの 夫や息子のたくさんの...
沢山の方から聞かれる、、 性別わかったー?? 家族の反応を楽しみにしたくて、3人目にしてジェンダービールケーキを作ることに! いちごとブドウ! ケーキをカットすると、 女の子だったら中からいちごが! 男の子だったら中から...