講演に行ってきました
先日、お母さん業界新聞を見たという方から講演依頼を受け、 某幼稚園へお話をしに行って来ました。 いつもの通り、私の自己紹介からはじまり お母さん業界新聞との出逢い、 MJ記者になって気づいたこと、 お母さんがペンを持つと...
先日、お母さん業界新聞を見たという方から講演依頼を受け、 某幼稚園へお話をしに行って来ました。 いつもの通り、私の自己紹介からはじまり お母さん業界新聞との出逢い、 MJ記者になって気づいたこと、 お母さんがペンを持つと...
このところ、曇り空の多い毎日。 今日も曇りだなあと空を眺めていたら、あれ?! 梨のひと枝に花!? 真っ白で可憐な花を見つけてうれしくなった。 5月頃に毎年咲く梨の花。 いきなり寒くなったりあつーい日が続いたり、 いつもと...
わが家は無垢の木のおうちなので、 1年に1度は、ワックスがけが必要になる。 毎年夏休みの終わるころ、子どもたちにも手伝ってもらって ワックスがけをするのが、わが家流。 でも今年は、なんだかバタバタしていて …というよりも...
「おとうさん、すき。おとうさんがいい。おかあさん、キライ。」 先日娘に言われた言葉。 私はこらえ性がなくて怒って(その前も怒ってたけど)別の部屋に。 「背中がかゆいとか言い訳して残すならお父さんに作ってもらって!お父さん...
9月14日に高知で開かれた「お母さん大学の未来を語る会」から もう一週間。 レポート2遅くなりましたが、お届けしますね。 お腹が満たされたところで 藤本裕子お母さん大学学長を囲んでの座談会が始まった。 みなさん、お母さん...
今日は次男の10回目お誕生日です。 ここまでを振り返り いろいろあったなあと感慨深く浸っています。 寝る前に 「生まれてきてくれてありがとう」 と何回言ったかな?と思ったり。。。 いつも笑顔を送ってくれているなあと改めて...
今さっき 娘が幼稚園から帰ってきました。 大好きなおともだちや先生と とーっても楽しい 充実した時間を過ごしてきたことが 手に取るようにわかるような… ほら!この表情!(笑) 「あのね!」 「今日ね!」 話す声も弾んだボ...
お料理が得意なわが家のパパ。 魚釣りに行けば、釣った魚をさばいて調理して出してくれるし、 パパが仕事休みのときは、子どもたちのリクエストで夕飯も作ってくれる。 そんなパパの作るお料理の中で、ダントツ一番人気は <鳥のから...
「となりのトトロ」が大好きな娘。 まだひらがなは書いたことがない。 本人はすでに書いているつもり。 親からは楔形文字にしか見えない…。 文字への興味、薄いのかなと思っていたところ、 「トトロ」と書いた! いきなりカタカナ...
【2018.9.19】 今日のこと、長男の言葉、一生忘れない。 いや、忘れないためにも、今日のうちに書いておきたい。 小4の長男が、ついに言ったこの言葉。 「母さん、野球部入りたい。」 その言葉は、突然だった。 夜、私が...
先日、「お母さん業界新聞静岡版」として、 はじめて、個人のイベントへ出店して来ました。 来場している、子連れのママたちに新聞を渡しするときの 反応がちょっと楽しくて。 「見たことあります」 だったり 「へ~こんなのあるん...
今朝は、いつもの時間より早く目が覚め、眠れなくて台所に行き電気をつけた。 すると、同居中の家クモさんがいた。 3匹は同居してると思うのですが、そのうちの1匹。 小学生の手のひらほどの大きさでなかなかの存在感だけど、最近は...
2歳の息子が夢中になっているのは、おままごと! 私が朝食の準備をしている傍ら、 息子もごそごそとおままごとを始める。 途中「ママいっしょ」と言って、一緒に食べようとのお誘いがあり。 おもちゃでつくってくれた料理を、 私が...
連日の動きがハードで、休日の夕方バタンキュー。 娘の友達が遊びに来てたので、リビングではなく 珍しく、寝室のベッドに横になっていた。 息子が帰って来て、私が寝室で寝てることを知って 寝室に入って来た。 それに気づいた私が...
朝起きたら「おはよう」って言う。 顔を洗って、朝ごはんを食べる。 「いってきます」と出かける。 「ただいま」と帰ってきて。 夕飯はきちんと座って食べる。 寝る前には歯磨きをして。 「おやすみなさい」と布団へ行く。 &nb...
先日、5歳の長女と3歳の次女に、壁に落書きされました。 しかも赤と黒のボールペン。 これは2回目。 1回目は私の実家で。それはそれは叱りましてもう二度とやらないでね!と念押ししまくったのです。 それが3ヶ月前かなぁ、、 ...
静岡市内にある「桃園」というお店。 私がOL時代にハマった、スィートポテトを作って売っている。 昔ながらの古いお店で、<ポテト〇個で□□円>と手書きの紙が貼ってあって それをみながら、ポテトを作っている(だろう)おじさん...
宿題のテーマは「ささやかな幸せ」と「もう一度生まれ変わったら・・・」 昨日、提出した前者に関して私は自分の年齢からくる意識が働いた。 物に対しての思いが私の中から消えていきながら、毎日の感謝は無事に過ごせたことが中心。 ...
ちょこっと前のことです。 とあるワークの宿題で、「自分のよいところを周りの人に聞く」というものがありました。 普段聞きにくいことも、宿題ということでここぞとばかりに質問! すると。。。 •笑顔がかわいい •素直 •ふんわ...
毎月恒例の<ははのわ>。 今月は、清水Nostal版の弥生編集長のお店で開催しました。 担当はSHIMIZU DREAM版編集長、みぽりん編集長。 テーマは「子どもの頃の夢と、お母さんになってからの夢」として 5人のお母...