長男は弟たちに宿題がないのが気にくわないらしい
小学2年の長男しょーた。 弟たちに宿題がないのが気にくわないらしい。 仕方ないから、弟たち用に100均でテキストを買ってきてあげた。 しょーたに宿題をさせるとき。 ぐだぐだ言ってめんどくさいから次男たいち(年長)にも一緒...
小学2年の長男しょーた。 弟たちに宿題がないのが気にくわないらしい。 仕方ないから、弟たち用に100均でテキストを買ってきてあげた。 しょーたに宿題をさせるとき。 ぐだぐだ言ってめんどくさいから次男たいち(年長)にも一緒...
珍しく、将棋対戦。 少し前まではルールも分からなくて、 お姉ちゃんとは全く遊べなかった長男。 のはずが、 お姉ちゃんが、押されてる・・・! スマホをいじりながら、 「もう負けるから、いいよ、やめるー」 と言った姉に、 「...
40年以上ぶりにハエ取りリボンを買いました。 まだ、売っていたことが、なんだかとってもうれしかったです。 子どもの頃、台所にいつも吊るしてあって、 遊んでいたら、髪の毛にくっついてしまったことも(^o^;) それを、母に...
毎日暑いですね。 昨日、息子はプール遊びデビューをしました。 昨日は水に入った途端怖がって泣いてしまい、2分で終了。 今日は少し慣れたのか、楽しそうによく笑ってたので、結果20分プールで遊んでました。 じょうろで水をかけ...
自宅で仕事をすることが多い私。 ここ最近、夜遅くまでかかってしまうことが多く なかなか一緒に寝れず… 息子と一緒に寝るときは、あえて<この日>と約束して 仕事をコントロールして布団に入るようにしている。 でも、昨日は疲れ...
子どもがいる生活は、楽しさもあれど、もちろんしんどいと思うときもあります。 ここしばらく、子どもたち3人が組み合わせを変えながら体調不良が続いたり、1才半を過ぎてなお夜泣き大魔王が出現したり、なのに病時保育はいっぱいで断...
フルーツをとりあえず凍らせてみる。(笑)スイカは果たして美味しいんだろうか。。 プールは元夫との面会中や幼稚園に任せて、ママとは沢や川に行こうね。(笑)
保育園に行きたくないと休みがちな次男たいち(年長) 何度聞いても、友達が遊んでくれないと言う。 お迎えに行ったときに姿を見るけど、一見そんな風には見えない。 普通に楽しそうに過ごしている。 嘘を吐いてる? ママと一緒に居...
息子(6歳1か月)が布団の中でひとり寸劇中。 A:「ふふふ~♪ ここにお菓子を隠しちゃおうっと♪」 とっとこ、とっとこ(どこかへ行ったらしい) B:「おっ!こんなところにお菓子が!いっただきまーす。ぱくぱくっ!!」 るん...
毎年、夏の暑さがこたえる・・・と思いながら夏が嫌いになった私は思います。 子どもの頃はとにかく夏が来るのがというより夏休みが待ち遠しかった。 7月になったら指折り数えながら、学校の行き帰り「暑いな~嫌だな~」と。 それで...
お母さん業界新聞静岡版 8ページに掲載している 「お母さんあるある」イラスト。 描くのは2児の母、木村ゆきえさん。 彼女の描くイラストは、まさにお母さんたちにとって 「あるある!」 なエピソードが満載。 そんな彼女とのや...
淡々と、淡々と。 毎日、同じ時間に同じ家事をしていた母のこと。 11歳の時に病気で他界した母のこと。 同じ時間に起きて、同じ時間に洗濯して、同じ時間に洗い物して、同じ時間に掃除して、同じ時間に眠りについていた。 それが日...
娘の趣味…というほどのものではないが、 ときどき、思い立ったようにお菓子作りをする。 ネットの動画を見て作るが、 材料に<グラニュー糖>と書かれていたら、他の砂糖ではなく <グラニュー糖>を使いたがるところが、ちょっと面...
今日は、めっちゃ大きなイベント開催日。 この日に向けて準備をすすめ、 今朝も早朝から支度をはじめ、子ども達の昼食を準備して 息子よりも早く自宅を出る。 猛暑のなか、丸一日イベントを終え ヘロヘロで帰宅した私を 「お腹すい...
3連休は梅干しを干しました。 例年なら、まだ、梅雨のことが多いこの時期。 今年は三日三晩晴れ続けたおかげで、干すことができました。 娘が嫁ぐまでには梅干しの作り方を伝授したいなあと思うことです。
今月のお母さん大学の宿題。 おじいちゃんおばあちゃんとのエピソード。ちょうどこれを見たときに、パッと思い浮かんだ記事があったので、過去記事ですが、シェアしたいと思います。 6年前に韓国に引越してきてからは、1年に2回くら...
暑い暑い三連休。 長男(小5)と私は旧中川と荒川でカヤック。しかし水辺でも暑いものは暑い。 しかし暑いと言いながらも、カヤックの後、近くの公園の巨大アスレチックで競争。2巡で休憩。 木陰で芝生に座り、風を感じながらかき氷...
二日前にした息子のお誕生日会。 息子が大好きで慕っているMr.Johnという近所のおじさんにも招待状を出した。 当日は1番に来て、「Happy Birthday」のお祝いの言葉をくれた。 そして、、、 初の...
2018年7月9日は 【親子deみそまる作り】 でした。 主催したのは、お母さん大学生の近藤美和子さん。 味噌マザーということで、少しみそまるのやり方を説明できればと、一緒に参加させてもらいました。 場所は、秋月にある『...
息子のバスケの試合観戦へ行ったとき、 見覚えのある、リュックを見つけた。 キティちゃんの、小さいリュック。 なんだろ? なんか懐かしい感じがする… そんな風に見つめていたら、思い出した! 娘が保育園のときに使っていたリュ...