寝かしつけ
寝かしつけをするのは1歳9カ月の娘。 抱っこの仕方も、足の膝の上下運動も、腰をひねってゆらゆらするのも、抱っこした手でトントンするのも、なんとも様になっている。 そして、まだまだ発音が未熟な言葉で子守唄を歌っている。 し...
寝かしつけをするのは1歳9カ月の娘。 抱っこの仕方も、足の膝の上下運動も、腰をひねってゆらゆらするのも、抱っこした手でトントンするのも、なんとも様になっている。 そして、まだまだ発音が未熟な言葉で子守唄を歌っている。 し...
夢ひろばのネーミング、あったかい名前がたくさん挙がってて、いいなぁと思ってたんですが。 なんか、よく考えたら、夢ひろばのあったかさを表に出すために新サイトが出来たんだよなぁって。じゃあそのあったかさは、表でやってけばいい...
今日こそは怒らないぞー 笑顔で、エプロンつけてー、 おほほほと ケーキなんぞやいてー 『おやつよー』なんていうてみたい。 無理 こそだてに迷わないでいられたらどんなに楽でしょう。 迷う暇なく赤ちゃんは目の前にいるし、泣く...
久しぶりにわが子の幼き頃のMJ記事を読んでみた 驚くべきことは文章に躍動感があり面白いのだ 自分で言うのもなんだが・・・ 最近の私の文章は落ち着き払って面白味がなくなっている 子どもが小さい頃は 相手に対して 振り回され...
先日、誕生日を迎えた私。 その日の朝の会話。 長男「お母さん、今日誕生日やね。」 次男「どんどんおばさんになるねー。 ………言っちゃダメだけど!」 期待よりもナナメ上の上を行く次男には、いつも敵わない。
毎年、群馬県富岡に母方のご先祖様を送りに行きます。 そのあと、長野の佐久に1泊 そして、山梨にもう1泊して帰るのですが 遅めの思春期ピーク娘 文句を言うようになってきました。 何せ、自分の興味があることしか付き合わない。...
バスケの練習試合が終わった休憩時間のとき、 他のチームの子と正面衝突した息子。 相手の子のお母さんが、 保冷剤を当ててくれて、私が待っているチーム席まで 息子を送ってくれた。 事情を聴いて息子を見てみると、 半べそ&ほっ...
三崎の実家で友人2人が営業している 「クラフトうみべ」がある三崎商店街で 撮影のロケハンをしていた。 お店が出演できたらいいな〜。 さて、そんな今日のお店の新作。 カイガラ虫のぎゅうぎゅう詰め 可愛いでしょ。
今年からバスケットボールを始めた息子。 始めた途端にどっぷりハマり、今では週4日バスケに通い バスケのない日は家の中でドリブルしたり、 学校のグラウンドにあるゴールポストで練習したり、 バスケバカ少年と化している。 そん...
お母さん業界新聞と出会ったのは長男が小学校に上がったころ 子どもが小さい頃は記事もよく書いていたのですが 最近はどうしても滞りがちでして 久しぶりに訪れたらあらま ビックリ お母さん大学が新たに 生まれ変わってるではあり...
昨日の実家の空は少し虹がみえたり 雲がいろんな形をしていて 不思議な空でした。 秋空の色 秋風のにおい いつもの秋 そして限りある秋 2度とこない秋 あばれすぎて、娘発熱 <img <img
昨日は夫の誕生日会でした。 一月ほど前から、 実は私も知らないうちに、 わずかな自分のお小遣いで 「パパの誕生日プレゼント、もう買ったよ」と 準備をしていた息子しんのすけ(7歳) 準備していたのは「髭剃り」...
我が家のおんな軍団。 思春期の彼女たちは、いつもはケンカばかり。 なんだか今日はほのぼのして、 夕飯のあと別腹のおやつをたへながら和んでいます。 今日は、それぞれの出産の話をしました。 なんだか楽しい初秋の夜でした。
NPO法人 浪速魚菜の会 主宰 二ヶ月に一度の「大阪おかず料理会」。 当番だった私は、南大阪版の横山さんに助けてもらい 一品だけつくりました。 下ごしらえは家で、仕上げは現地で。 ここはプロ用機器が並ぶ厨房なのでオーブン...
今しかない、この可愛い時期。 年長の次男が書いた「しりとり」です。 小学校に上がると、字の書き方を習うでしょう。 綺麗に書きなさいと言われるでしょう。 でも、私は、「今」のこの次...
少し前のこと。 いつも通り子育て支援センターの前にある屋内広場で、娘と即席弁当を広げはじめた。 その日は、数メートル離れたところに同じ歳のお友達親子が数組。 娘はあまり大きくない声でこんにちはと言っていた。 でもお友達親...
JAPAN MISO PRESS が家に届いた。 下のすぐ見える所に作り方が! 智子さんのお手伝いでみそまるを コロコロ丸めた事はあったけど、 今夜、初の自分で作るみそまる! 大好きな嵐のDVDを見ながら♪ と、そこへ次...
お母さん大学のホームページがリニューアルし お母さん業界新聞9月号が届きました。 さっ!新しい気持ちで行動しましょ! 子どもたちも新学期がんばってるんだろうな。 学校へ行きたくない子もいるかな。 運動会の練習しんどかった...
今日の夕飯はギョーザ。 我が家のギョーザは大量生産、大量消費。 タネを作ると〜〜 暗黙の了解で家族総出でギョーザ作り。 いつも150個のギョーザを作りながら、今日も子どもたちが最近の様子を報告してくれる。 ギョーザを食べ...
土曜日ですが・・・今日私は外部と自宅で一日仕事。 そんなわけで夫は、小3と年長のわんぱく盛りの息子2人を連れて、 公園で朝に夕に野球三昧でした。 お昼は、急きょ店でご飯を食べることになり、 男3人衆と合流しました。 朝か...