【笑母わはは通信】2018年1-2月
2018年1月号 【全体】 【私のコーナー(-∀-`; )💦💦】 31歳の時、長女を授かりました。やーっとなれた『お母さん』をめーいっぱい楽しみたかったけど、母乳のことや、長女の赤ちゃん返...
2018年1月号 【全体】 【私のコーナー(-∀-`; )💦💦】 31歳の時、長女を授かりました。やーっとなれた『お母さん』をめーいっぱい楽しみたかったけど、母乳のことや、長女の赤ちゃん返...
お母さん業界新聞 秋月版を書いています。その新聞内で、笑母(わはは)通信を、笑母メンバー水城祐子さんが書いています。 私は、柔らかい文章の中にある彼女の強烈なキャラと、芯のある表現が好きで、毎月原稿をもらうのが楽しみです...
先週金曜日、あつぎ版の折々おしゃべり会が無事終了しました。 リピーターの方4人と、 九州のお母さん大学生・聖子さんの高校の同級生の方が親子で参加してくださいました! 幼稚園の話から、前にどこかでお会いしました?の話、夏休...
今週金曜日、あつぎ版の折々おしゃべり会開催します! *折々おしゃべり会とは… お母さん業界新聞全国版とあつぎ版(他の地域はそこのお母さんが出している地域版)を折り、セットにする作業をしながら、まったりのんびりおしゃべりす...
当初の予定(できなかった折々おしゃべり会…)より3日ほど遅れて8月号できあがりました! 鮎まつりの中、せっせと印刷(笑)。 少しずつ娘と配布していきます。 いつも手渡しの方用にいくつか持ち歩いていますので、お声がけくださ...
8月のあつぎ版の折々おしゃべり会は、都合によりお休みします。 楽しみにしてくださっていた方、申し訳ありません。 9月の開催日が決まりましたら、このブログやお母さん大学厚木支部FBページでお知らせします。 お楽しみに♪ 宜...
・親子で学べるキッズマナー♪ ・2018.6月の想い出 ・親子で楽しむ農の体験教室②
娘も幼稚園に入園して、早いもので一学期が終わろうとしています! 幼稚園には慣れてきましたが、気疲れや暑さで家ではワガママ放題のこともしょっちゅうです!泣 お母さん新聞金沢区、磯子区版お読み下さい😊...
あつぎ版vol.7特別企画の記事をご紹介します。 ちょっと長いですが、子どもを育てながら働くことを考えるとき、 すでに働いている人にも考え中の人にも、 自分のこれまでを振り返ること・社会など周囲からの影響を受けて生きてい...
昨日は折々おしゃべり会。 初参加で娘と同じ歳の男の子のママさん、 リピーターのお二人&あと少しで1歳の女の子、 そしてランチに合流したいと来てくれたママさん&4か月の女の子、 来てくださってありがとうございました! かわ...
あつぎ版折々おしゃべり会Facebookページ 明日7/3(火)10時から、アミューあつぎ603にて新聞の折々おしゃべり会です。 写真は先月の折々おしゃべり会の様子。 ご都合つく方、ぜひいらしてください。 お待ちしていま...
折々おしゃべり会in大牟田(^-^) 今日無事に終了しましたー。 お母さん大学生5人、 リピーター7人、 初めての方5人、 子どもたち12人の参加でした! 今日の目玉は大牟田の副市長が来てくださったこと。 もうひとつは、...
今週月曜、アミューあつぎ9階のめぐみベジカフェさんの一角をお借りして「お母さんのための読書会@あつぎ」第一回目を無事開催しました。 お天気の悪い中来てくださったママ友さん2人と3人での会になるかなと思っていたところ、Fa...
6/18お母さんのための読書会@あつぎ 来週月曜、第1回目の「お母さんのための読書会@あつぎ」を開催します! 直前でごめんなさい。 お母さん大学山形支部ですでに3回開催、大好評の読書会。 厚木でも山形を真似て読書会やって...
地域版「さぬきの縁側版」、小さく毎月発行しています。 今月で、6号目です。 今日、パートで働いている自然食品店で「白川さんて…」と、女性から声をかけられた。 「忙しいところ、すみません!(配布先の)母乳育児の先生からここ...
先週6/4(月)、あつぎ版4回目の折々おしゃべり会を開催しました。 今回は後半にタウンニュース社の取材が入りました。 初取材を受ける体験! 取材は、記者の木下さんも二児の母で、お母さん業界新聞全国版を見かけたことがあり、...
・夢に向かって“Let’s Challenge”④ ・私にも夢ができました♡中華まんに魅せられた、あるお母さんをご紹介 ・2018.5月の思い出♪ ・親子で楽しむ農の体験教室①
お母さん業界新聞あつぎ版6月号を、少しずつお届けしています。 お近くの方、ぜひ持ち帰っておうちでゆっくりご覧くださいね。 私も外出時数部持ち歩いていますので、今月まだだなという方、お声がけください。 *印へはお届け済みで...
配布する中で一番部数の多いのは、児童館分です。 厚木市内全37館×6部計222部を各館へ送ってくださる部署へ届けるため、そして中央図書館ご担当の方へ30部、道行くお母さんに渡せるよう20部、そこに自分のお茶やタオルや担い...
お母さんの思いが詰まったお母さん業界新聞金沢区磯子区版6月号完成しました!実際は白黒新聞になります。 これから配布していきます! 💠お近くの方是非お読み下さい!💠 題字...