【募集・先着順】札幌/冬休み限定 北海道の食材とアマニのコラボ!「なまらうまい!子どもが主役!お弁当作り教室」
*写真は2018年3月開催の大阪 冬休み限定北海道の食材とアマニのコラボ! 「なまらうまい!子どもが主役!お弁当作り教室 テレビや料理本でおなじみの村上祥子せんせいと一緒にお弁当クッキング♪ 栄養豊富なアマニを使った「北…
*写真は2018年3月開催の大阪 冬休み限定北海道の食材とアマニのコラボ! 「なまらうまい!子どもが主役!お弁当作り教室 テレビや料理本でおなじみの村上祥子せんせいと一緒にお弁当クッキング♪ 栄養豊富なアマニを使った「北…
子育てでいろいろな世界を楽しむ・つながる 「お母さん業界新聞 あめちゃん高石版」 安藤ますみ 妊娠7か月のときに大阪へ500キロの引っ越し! 新天地での出産、育児、仕事。右も左もわからず…そんなとき元職場(公共施設)で…
子どもの自主性を大切にし、手を出さずに見守っています。 石本岳也さん、百容さん、道碁くん、向日葵ちゃん 外遊びが大好きでサッカーにハマっている息子(4歳)。 内弁慶ですが、実はまだまだ甘えん坊。 三輪車がブームの娘(2歳…
娘にはたっぷりと愛情を注ぎ、大切な存在であることを伝えたい 林田直樹さん、春香さん、梨愛(りあ)ちゃん 人懐っこく、誰にでも話しかける娘。発語も理解も比較的早く、 2歳児にしてその口調は私にそっくり! 短期集中型のイヤイ…
20年前、厚労省は「育児をしない男を、父とは呼ばない」という広告を出したことがあったが、今は、小泉進次郎環境相の育休発言が話題になっている。 わが国の男性の育休取得率は6・16%。国は、2020年までに13%にする目標を…
お母さん業界新聞全国版11月も盛りだくさんでお届けします。 ●特集 ザ・折々おしゃべり会 毎月、刷り上がってきた「お母さん業界新聞」を囲み みんなで二つ折りにしながらおしゃべりを楽しむ会。 たかが「折々おしゃべり会」、 …
お母さん業界新聞編集長・藤本裕子の 子育て応援企業TOPインタビュー「The Company 」 今回排ガス浄化触媒(以下触媒)をはじめ、 次世代車の実用化に貢献するための先進的な製品の開発・製造を行い、 グローバル企業…
▼ソプラノ歌手佐藤しのぶさん(61歳)の訃報を聞いて、 幻のコンサートを思い、天を仰いだ。 ▼オペラ「椿姫」でプリマドンナとなり、 以来数々の舞台で大輪の花を咲かせてきた彼女。 華やかなスター性と圧倒的な歌唱力で聴衆を魅…
書評/百万母力-『お母さん業界新聞』コラム集 「百万母力」を読んで燃えてきたー! 「読んでない人はモグリ」と言われ 慌ててゲットした藤本さんの本『百…
地元を離れ知り合いゼロの神奈川県厚木市で子育てスタート。 娘は歩き始めたらとても活発、 一方自分は育児しかしていないのに疲れ切っていて何かモヤモヤする日々…。 そんなときSNSで「お母さん業界新聞」の存在を知り「私も業界…
▼9月23日は「ぶどうの日」。 小学2年の教科書に載っている坪田譲治の童話「きつねとぶどう」。 子ぎつねのためにぶどうを採りにいった母ぎつねが 猟犬に襲われ親子は離ればなれに。 子ぎつねは後に母の思いを知るという切なくも…
猛暑の日、ショッピングモールのエレベーターで 4歳くらいの女の子とお母さんと一緒になった。 ふと女の子がしんどそうにつぶやいた。 「ママ暑い…」。 背中越しだったので母娘の顔は見えなかったが、 お母さんは何も言わず黙って…