四国唯一の産後ドゥーラ、田上聖子さんを取材しました
昨日の高知はおだやかで暖かいと感じる日。 取材も穏やかな雰囲気の中で、できました。 田上さんは、小学生の男の子と女の子を持つお母さん。 気さくで明るい方で、とても話が弾みました。 産後ドゥーラになろうと思ったきっかけや産...
昨日の高知はおだやかで暖かいと感じる日。 取材も穏やかな雰囲気の中で、できました。 田上さんは、小学生の男の子と女の子を持つお母さん。 気さくで明るい方で、とても話が弾みました。 産後ドゥーラになろうと思ったきっかけや産...
ちょっと前まで、掃除機のスイッチが入ると、その音にワンワン泣いていた。怖がる姿がまたかわいかった。 でも最近、スイッチが入るとコードをひっぱったり、すごい勢いで掃除機に追いついたり。 まだハイハイが上手じゃないのに、この...
昨日 「1月17日は何があったか知っていますか?」 といろんな人に聞いてみた。 みんな 「何の日だったかなぁ?」と。 1995年1月17日 その日私は神戸に住んでいた。まだ独身で一人暮らし。 早朝5時46分...
最近、1歳間近の息子は、押入れの洋服を引っ張り出すのがお仕事。 しかも彼の背丈で開ける場所に母の服ゾーンがあり、引っ張り出す息子と母の戦いが、毎日のように繰り返されている。 楽しそうに毎回同じ服を引っ張りだしてくれる。 ...
昨日から風邪をひいたみたい。鼻がずるずるで寒気がする。なんか調子が悪い。 学校から帰ってきた長男(小1)が「ママー」とやってきて、ランドセルからガサガサと取り出したのは、くしゃくしゃの折り紙。はじめての手紙だった。 「ま...
娘をぎゅーっと抱きしめた。すると突然、思いがけない言葉。 「たーたんは…やさしく守るよ」え? 私「誰を守るのー?」。娘「…ママだよ」。 それを聞いてびっくり。 娘「元気パワーをいっぱいにして早く走れるようになるの。それで...
仕事で帰りが遅くなる日のごはん炊きを、小4の息子に頼もうと思ったのは、夏休みのこと。 朝から暑い部屋に置かれた炊飯器に、タイマーをセットしておくと水温が心配だな…と思ったことが、下請けに出す発端だった。 普段からお小遣い...
休日の昼下がり、外から戻った長男が玄関の扉を開けるなり、大声で「お宝発見~!!」と叫ぶ。手には2本の「蛇の抜け殻」が! 「かあかが前に『蛇の抜け殻はお金が貯まる』って言いよったやん!」とうれしそうに、誇らし気に見せてくれ...
11日の持ち寄り新年会には沢山の食べ物が並びました。 たこ焼きにパンにケーキにミートローフにホットサンド、ポップコーンに焼き素麺にイチゴにポンカンに玄米ご飯にみそまる、巻き寿司に焼き林檎ににじんなどなど、どれもとっても美...
福岡出身の私。引っ越してきた当初は慣れない山形の方言・大雪・文化の違いに戸惑いました。一番辛かったのが、気兼ねなく話せる友だちがほとんどいないことでした。 「離乳食食べてる?」「夜泣きひどい?」と話せるママ友はできても、...
今日は、高知版主催の持ちより新年会。 高知版スタッフ3人の女子は、着物のリメイク羽織を羽織ってお出迎えしました。 お正月気分で素敵でしょ❗️
こんにちは。今日は、ボクたち土中微生物が住んでいる、地下と地下水のお話をしましょう! 君たち人間は、夏は暑いといってエアコンをかけ、冬は寒いといって暖房器具を使い、心地よい室内環境をつくり出し、快適な生活をしているよね。...
ケーキに狂気的に生クリームをつけた! ゲッ! なんじゃそれはっ! でも、これは、ネタになる! 写真、写真!と カメラを向けると…。 8歳長女「待って! お母さん新聞用やろ? 口の周りにもつけるけん」 なんですと ...
去年、出産お祝い味噌プロジェクト用の畑で収穫した大豆の脱穀作業をやっとしました。 5粒の収穫しかできなかった一昨年。 2年目の今回はなんと!250グラムの大豆が収穫できました。 この大豆の量だと、1.2キログラムくらいの...
●【特集】2018年 藤本語録 今年もお母さんはスゴイです! ●お母さん大学 おもしろ社会見学「大阪木津卸売市場ツアー」 ●トランタン物語/男たちの逆襲⁉ ●お母さんたちに聞いた「私の健康法」 ●新春お年...
移住13年子育て奮闘記 東陽町 嶋田あゆみさん 大阪出身の夫婦が13年前に高知に移住、5歳の女の子を持つ43歳の母は、毎日 楽しく奮闘しております。 高知に来てタイ古式マッサージ...
あたりまえだけど 特別な存在 四万十町 刈 谷 貴 泉さん 最近、2人目の子どもが生まれた。私は高知に住んでいるが、 妻は1人目の子どもを連れて里帰り出産。徳島の実家...
年末年始は実家の埼玉に帰省して1週間過ごしました。 昨日、香川に戻ってきて今日から私は仕事。娘は保育園。 朝、夫と娘はまだ食事中。私は7時半過ぎに出発しようとすると… 娘「たぁっち!!」 私「行ってきまーす!」 娘「また...
明けましておめでとうございます! 今年もお母さん業界新聞静岡版 そして、 地域版の牧之原版を どうぞ宜しくお願いします。 新年早々、腰痛にやられた私は、 新年からこの調子じゃ、 2018年は思いやられるなぁと思いながらも...
2018年 新年が明けました! みなさま、いかがお過ごしですか? お母さん業界新聞静岡版Vol.27 2018年1月号 新年号も 無事出産されています。 今年は、私にとっていつも以上に大事な年になる予感。 ...