お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

なんて素敵な日だ〜♪

お久しぶりの投稿です!

私が記事を書くより、末っ子の笑顔が大満足の1日だった事を物語ってます(笑)

先日、お母さん大学のブースで「こどもフリーマーケット」を開催してきました〜!

今、子供は小6,小4,年長さんの3人。

上の子2人の習い事がハードなおかげで、なかなか休みが合わない。

末っ子も遊ぶ相手がいないので、休みの日は退屈…

そんな時にフリーマーケットのお誘いが!

子供達に聞くと、「やりたーい!!」とノリノリだったので申し込み、平日の隙間時間を使って準備。おもちゃがあふれてたので、断捨離にも持って来い!売りたくないと言うかと思えば、お小遣いがもらえるから嬉しいなんですね(笑)

当日は雨も心配されましたが、雨は降らず曇り!

沢山のブースがあり、1日楽しめるイベントて、子供にとっても、私にとってもすごく貴重な体験でした!

やる気満々の末っ子は店員さんはほぼしておらず、大好きな公園の遊具で6時間程遊んだので、さぞ満足度が高かったことでしょう(笑)お腹すいたときだけ、フリーマーケットに戻ってきて何か食べて、また遊具で遊ぶのくり返し!まぁいっか!途中、どこのフリーマーケットのお店も子供が遊びに行って、子供店員のはずが、お母さん店員でしたね(^^)

それも良し♪

なかなか幽霊部員で顔が出せませんが、久しぶりお母さん大学の皆さん&子供達にも会えて私も充電できました!

準備等々ありがとうございました(^^)/

3件のコメント

お子さん方も、お小遣いになるからと進んで断捨離する機会になるなんて子どもフリーマーケットいいですね~我が子も小学生になればぜひ参加したいな♪と思いました。

コメントを残す

ABOUT US
野中 文恵
共働き、3人子育て真っ最中。仕事は好きで続けたい。本当はパパの方が主夫が向いている我が家。でも何もかもそう上手くはいかない。 子育ては待ったなし! 上2人は2才差育児で記憶がなく(笑)約5年ぶりに赤ちゃんを産んだので、子育てを少しだけ楽しみたいなと思ってます。