乾杯が宇宙になったので、
いつ横浜行こうか…と娘たちと話していたら
えほん箱パーティーが開催されると知り、
藤本さんに連絡して、特別に2日間参加させてもらった。
前回、日本丸メモリアルパークで開催されたえほん箱パーティーは
私も、娘たちも、スタッフとして関わらせてもらったので、
今回は参加者として、のんびりと。
350冊の絵本に囲まれて過ごす、
贅沢時間。
娘たちはそれぞれ自分の好きな本を手に取り、
母時間とはならなかったけど、
母は自分時間を過ごせた。
2日間で、計3回の
絵本カルタの読み手をさせてもらった。
カルタに歌があるのは知らず、
直前に岸さんに教わり、
時間までYouTubeで音を覚えて、いざ本番。
上手くできた自信はないけど、
参加してくれた子たちが楽しんでいたようなので、良かった…ことにしておく(笑)
どの回も、
みんな必死で、真剣で。
悔し涙を流す子もたくさんいて、
まさに勝負の世界がそこにあった。
必死に取ろうと、みんなでカードに向かっている姿は
とっても可愛かった。
藤本さんから宿題を出された長女は
「こんなにたくさんの中から10冊は選びきれない」と言いつつ
宮沢賢治の本を何冊か読んでいた。
次女はあちこち歩き回り、
目に留まったものを手にしていた。
人生の中で、
350冊の絵本に囲まれることも、
カルタの読み手になることも(歌つきならなおさら)
お母さん大学にいなければ
経験することはなかった。
そんな貴重な経験ができるのは、お母さん大学のおかげ。
的川先生のお話も、抱っこフラも、絵本朗読劇も、ゴスペルも、歌よみライブも、
どれもこれも、全部良かった🎵
また行きたいと言っている娘たち。
次回の開催を待ってまーす。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。