お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

今年の夏。戦国の夏。

小5の娘がハマっているのは、歴史、特に戦国時代。

去年あたりから徐々に、今年になって周囲に戦国好きな友達が増えたのもあり、加速した。

夏休みは、夫の実家から1時間ちょいの「関ヶ原」へ。

さらにその帰りには、静岡にある「久能山東照宮」(家康の眠るところ)へ。

図書館で借りた大河ドラマ『麒麟がくる』の特集雑誌を熟読。

私もそこそこ戦国好きだが、もう知識量では負けてるかもしれない。とにかく細かい。

思えば、私が宝塚にハマり、母の持っていた宝塚の雑誌を読み漁り、暇があればビデオを観ていたのは、小5くらいだ(ちなみに娘も一昨年から軽くハマっている)。

本格オタクの入り口≒小5なのか。

とにかく、なんでも戦国と関連付けて考えてるのを見てるのは面白い。

コメントを残す

ABOUT US
曽我幸恵
MJプロ│お母さん歴約10年、元・お母さん業界新聞あつぎ版編集長│小5の娘&年長息子の2児の母 神奈川県厚木市在住、茨城県水戸市出身、学生時代住んでいた宮城県仙台市は第二の故郷。 インタビュアー&ライター&ライティングの先生│今より書くのが好きになるコミュニティ・個別サポート│厚木市子育てアドバイザー&ほっとタイムサポーター│ヨガセラピスト。 *noteでもインタビュー記事など書いています。 https://note.com/sogasachii *アメブロも時々。https://ameblo.jp/sattsun2525/