お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

生後8ヶ月、ついに夜通し寝てくれた朝

産後からずっと「いつになったら夜通し寝てくれるの?」と思っていた私。

6ヶ月頃からは夜泣きも始まり、急にMAXギャン泣き…。

夜中に何度も起きておしゃぶりを差し込む。

3時頃のミルクもいつまで続くんだろう…。

私も夫も毎日疲れが取れず悩む日々。

体重も9kgを超えると抱っこも本当に大変。体力も気持ちも限界で、思い切ってママ友に相談。

そこで勧めてもらったのが「ネントレ」。

数人からいろんな方法を教えてもらい、自分たちに合いそうなものを試してみようと、その日から実践。

半信半疑で始めてみると…なんと3日目の朝、時計を見たら7:45!

朝までぐっすり🥹✨

4日目からは6:30起きだけどそれでも嬉しい!そのまま朝ごはんを一緒に食べられて感動。

「子どもと大人が同じ生活リズムで動ける」って、こんなに心がラクになるんだと実感しました。

 

それから3週間ほど夜通し寝続けるリズムが出来て、子どもの成長に私も夫も感激😭✨

…だったのですが、まさかの下痢になってしまい、約1週間夜中も起きて抱っこで寝かす寝不足の日々が再開😂(継続中)

育児は山あり谷ありだけど、明日も前向きにがんばろう!

8件のコメント

秀美さん初めまして!
最初の2日はいつもより手こずりましたが3日目急に朝まで寝ましたどんな赤ちゃんもみんな眠れる力を持っているようなのでめげずにトライしてみて下さい!いつかは絶対寝てくれます!

夜通し寝れること、すごい感動しますよね!
下の子は、早い段階で夜通し寝てくれる子だったので、今では日常化しています。が!我が家の上の子は断乳まで、夜通し寝てくれませんでした。それこそ、ネントレをしましたが、添い乳をやめるので精一杯でした。千葉さんの夜通し寝れる日々が続くことを願っています!

眠れないって、本当に辛いですよね。
私も辛くて辛くて、色んなことしてました。
今9歳になった息子が先日
あー!寝れそう〜…って思うまでの時間がつまらないんだよねぇ。とぼやいていて。笑
当時、理由を教えてくれー!って思ってたことが今になってわかったんです。笑

どうかまた朝までコースが戻ってきますようにー!

朝まで寝てくれ!願望は私もありました!
今となっては「いつかは来るもの」なのですが日々の睡眠時間が削られると切実ですよね。
ネントレも色々あって、「千葉さんに合った」方法を試されたのが素敵だと思いました。

由樹さん初めまして!
そう、いつかはみんな朝まで寝てくれるはずなんですけどね、大人が限界なのでネントレしちゃいました。ありがとうございます!!泣かせるネントレは無理だなーと、我が家に合った我流ネントレにして良かったです。

コメントを残す