フラダンスとスタートダッシュ?何の関係があるのでしょう。
順子先生のフラは参加型。
イベントでは、プログラムのラストは、お客さんを巻き込んでのレッツ!フラ♪
一緒にステージで踊ってくれる人をスカウトするミッションがある。
今年のホッチポッチの会場は、象の鼻パーク。観客席全体がよく見渡せるステージだった。
いつも最初はド緊張するものの、観客席を見渡しなが踊ることができるようになった。
楽しそうに一緒に踊ってくれる方々が居てくれるおかげで、緊張でひきつった私の笑顔がだんだんほぐれて、本物の笑顔が現れてくる、そう、観客の皆様の笑顔につられるのだ。なんという相乗効果!
観客席には、親子や家族連れ、ご夫婦など、そして一際目立って3人連れの外国の方。なんで目立っていたかって、それはノリノリで踊ってくれていたから。
「オッケー!スカウトタイム」。順子先生の掛け声で
すでにロックオン済みだった私は


スタートダッシュをかました。そう、あの外国の方めがけて。
その晩、母フラグループLINEに投稿されたホッチポッチの動画。
それを見てくれたお母さん大学の仲間で
初舞台から応援してくれていた岸さんが、すぐにコメントをくれた!
「まきさんのお客さん捕まえに行くスタートダッシュ力✨
抱っこフラメンバーが2倍の人数になり圧巻ですね〜!
目が足りない!」
嬉しいコメントありがと〜
改めて動画を見たら両手を前に出したままダッシュするカオスな姿が…恐い…
次回はエレガントにお誘いしたい。マダム金子をお手本に。

それでも外国の方はちゅうちょなく立ち上がってくれて、お友達も道連れにして、ステージへ。
その後は、みんなで楽しく踊り一体感の極み。


これが順子先生のフラのモットー。本当に楽しい時間を皆様と過ごせる空間だ。
ステージが終わり、帰りかけていた外国の方々にこれまたロックオンし、駆け寄って一緒に写真を撮ってもらった。ホッチポッチポーズが決まってカッコいい。
国境を越え、フラダンスと笑顔で交流ができたことに感謝。
順子先生のフラに出会って、イベントに出るたびに、会場全体が笑顔になっていく様をステージから感じることができる。
私自身も本当の笑顔で踊り、心と体がすっかり元気になる。こんなリアルを他の人にも味わって欲しい。
元気になって家路についたら、家族も喜ぶ。

フライベは、いろんな相乗効果を生み出す。
さぁ、母フラの仲間になりませんか?
一緒に元気になって家族を喜ばせませんか?
母フラメンバー募集中〜❤︎
































コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。