「MJプロ養成講座」の余韻とともに新しい一週間がスタート。興奮冷めやらぬ中、目覚まし要らずで5時40分に起床。寒くなりました。そして日の出の時刻が着実に遅くなり、まだ外は暗いです。
今日は学校のマラソン記録会。本当に今月は盛り沢山。運動会に遠足、そして今日の記録会。
ゴミ捨てもあるし(これが結構まとめるのに時間がかかる)寒い。
今日の午前は自宅でゆっくり過ごしたい。9時から雨も降り始めるらしいから今日の記録会延期にならないかな
と心の中の悪魔がささやきます。
6時に夫が起き、朝食準備をしながら、ルーティンのラジオ体操を。7時過ぎ、娘起床。
「雨降りそうだね、やだな~記録会やらないなら、今日学校行きたくない」と彼女。家にいたいと思うぐうたらな母と、走りたい気持ちいっぱいの娘。娘の清らかさを見習います。娘の想いが通じたのか、学校からは何の連絡もなし。今にも雨が降り出しそうな空ですが、どうやら記録会は実施となりそうです。
8時7分 珍しく早めに朝食を完食し、早めに登校していく娘
8時15分 今日から始まる韓国ドラマ(テレビ東京)の
最初の10分だけ見て朝一番〆切の原稿を先方にメール
8時50分 記録会スタートの時間に、結局バタバタの私も自宅を出発
8時51分 学校目指して猛ダッシュ
(ゆったりと歩いていく保護者を横目に急ぎます。校庭から賑やかな声が聞こえ、「まずい、始まっている」と焦る私)
8時55分 娘が走る前のレースが既に始まる中、学校到着
8時58分 娘の4分間走スタート
9時02分 娘は校庭7周を完走、
母の朝から全力で声出し応援も無事終了
記録会が終わると同時にパラパラと小雨が降り出す
胸が熱くなる4分間。また一つ大きくなった彼女。
走る姿はもちろん、クラスメートに「がんばれ!」と声掛けしている姿も眩しかったです。全力で頑張る姿を見せてくれた娘に「ありがとう」を伝えます。
そして最近は専ら「お母さん帰っていいよ」というくせに今日ばかりは私を発見すると嬉しそうな顔を見せてくれたことも嬉しかったです。
彩さんの1日5分、手や口を出さずに子どもを観察する(見守る)時間を持つ(MJプロ)という言葉を思い出し、娘そして自分観察をしてみた連休明けの午前でした。
































>手や口を出さずに
池田さん、そんなこと言ったかなぁ?
だまって、子どもを見守ると言ったような・・・
でも、手も口も出しそうな田久保さんだから、そう言ったかも(笑)
田久保さんって、ほんと、おもしろいお母さんですね。
楽しみです。
藤本さん
こうしてPCを見つめていると藤本さんのお声が聞こえてくるようです。
>手や口を出さずに
と急いでメモをとったのですが、あれは彩さんではない天からの声だったのでしょうか?
>手も口も出しそうな田久保さん
と言われてしまうところが私らしくて^^
おもしろいと言っていただけると張り切ってしまいます。
息切れしないよう、ペンを持ちゆっくり師走を迎えたく思います!